大人げないとは分かっているが
『自分がしてもらっていないことを、他の人がしてもらう』ことが神経を逆撫でる。
それは弟に下駄を履かせては「姉弟を平等に育てた」という環境に起因するものだと理解している。
理由が分かっているから、きっちり境界線を引けば問題ない、と思っていた。
よそはよそ、うちはうち。
内側で駄々を捏ねる子供を、そう宥めた。
三年程前に転職をした。
異種業。未経験。それにしては、いきなり実務に投げ込まれた。
引き継ぎには足りなさすぎるメモと、残されていない資料。
ろくな教育もなく、「実務から学びなよ」と聞いた相手は口々に言った。
三十を過ぎてからの転職で、後がないと思ったから、かなりの残業をして頑張った。
嘆いても納期は待ってくれないのだ。
三年もすれば後輩も増えるが、言葉を選ばないなら「社会人なの?」と言いたくなるレベルであった。
下手をすれば、大学受験を控えた高校生の方が目鼻が利く。
上司は「それを育てるのも仕事だよ★」と宣った。
社会人を会社員として育てるのは、確かに仕事だろう。
だが、成人済みの赤ん坊を成人にしてやるのは、それは会社ではなく家庭の役割ではなかろうか。
それに御社の教育方針、投げっぱなしジャーマンじゃなかったんです?とも。
それでも最初は、苦手なりに頑張った。
最初から自分で調べるのは手がかりが無さすぎたから、苦しんだ経験から、そうならないように説明した。
最初のうちは『新人だから仕方がない』、と納得させた。
けれども彼等は、それを『当たり前』と取った。
独り立ちできるように少しずつ「自分で調べてごらん」と言えば、「何故教えてくれないのか」と首を傾げた。
納期があるから、と伝えても「できないから納期伸ばしてもらえません?」という人間もいた。
「今の子は全部教えてもらわないとだめなんですよ!」と恥ずかしげもなく言う人間もいた。
上司に伝えても、「できないなら先輩がカバーしてあげなきゃ★」とだけ返ってきた。
「私はされなかったのに?」と、悪癖が顔を出しかけた。
飲み込んで、繰り返して、改善しない現状に、馬鹿馬鹿しくなった。
五人で四百点を出さなければいけない仕事がある。
そこに三十点しかできない人間がいたら、他の人間の負担が増えるだけ。
そう伝えても、「いつまでもベテランで回すわけにもいかないから」と諭された。
理屈は分かる。
だが、もうちょっと育ってから入れる、という選択肢だってあるだろう。
当時矢継ぎ早に納期のある仕事が来ていたのもあり、求められていたのは即戦力だった。
何度も訴えた。
「でもそれは貴方が独りで抱え込みすぎなんじゃない?」と半笑いで言われた時に、ついに糸が切れた。
職場で号泣した私に、上司は「意地悪したように取られちゃったかな」と困ったように言った。
ふざけんなよ、と思った。
もうどうでもいい、とも思った。
幸い、職場を変えることが叶った。
そうなった時に、大分交渉された。
馬鹿馬鹿しいな、と思った。
きちんと仕事ができる人が足りない、とも。
あの新人共を使えるようにするには今のカリキュラムでは駄目だ、とも。
いっそ外部の研修に任せてはどうか、とも。
OJTだとか内製化だとか、現場を省みない机上の空論で流されたそれ。
「貴女は分からないかもしれないけど」で流された訴え。
嗚呼、じゃあもうどうでもいいです。
そちらのノリについていける人達だけで好きにしてください。
ずっとそればかりが頭に浮かんで、仕事にいくのがただただつらい。
ここにきて、誰かに負担を乗せることを「解決」と呼んでいるのだと見えてきた。
馬鹿じゃねーの、とそう思った。
これは怨嗟だ。
田舎で割を食わされてきた、その経験に現状が重なっている。
田舎でもそうだった。
「あなたはできるから」の裏には、「できない私達を理解できないでしょう」が隠れていた。
「できることを鼻にかけるな」とも云われた。
「できない子に求めるのは酷だろう」、とも。
なら、「できない」を免罪符にするお前達はなんだ。
できない奴の割を食わされる側はどうしたら良い。
馬鹿馬鹿しくて、空しくて、いつかの悲しみがぶりかえして。
ただただ、『つらい』が重なる。
大人げなくてもいい。
皆私と同じ状況に置かれればいい。
これは、紛れもない怨嗟だ。
多分、「できない」ことを許されている後輩達が、私と同じだけ苦しめば、少しだけ薄れる怨嗟。
「後輩に同じ苦しみは味あわせたくないでしょう?」なんて諭した上司。
なら、私が味わった地獄はなんだ。
……今になって、「あの子達ちょっと、仕事できないよね」という言葉が上司から聞こえてきた。
過去散々に伝えたそれを、「悪く取りすぎ」「フォローしてあげなきゃ」と言った、その口で。
馬鹿馬鹿しい。
結局は女が独り、ヒステリーを起こしていると思われていた。
馬鹿馬鹿しい。
もう、どうにだってなればいい。
手塩にかけて育てた「なにもできない」子達と、沈んでいけば良い。
嗚呼、成程。しんどいわけだ。
ここでも田舎の、再演がされていた。
出来ない側に下駄を履かせて。
それが当たり前の顔で割を食わせて。
いつかの逃げ場がなかった田舎と同じ。
それは、確かに、怨嗟も出る訳だ。
この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?