見出し画像

#001 歯科治療奮闘記

自分の記録として今日から『奮闘記』を書いていこうと思います。

昨夜は最後の晩餐として、大好きなプライベートブランド『みなさまのお墨付き』のハンバーグかぼちゃのサラダを食べました。どちらも初めて食べましたが美味しかったです。

今朝は玄米粥と間違えて買ったたまご粥ミートボールを食べました。抜歯は何度かやったことがありますが不安だったので、いちごとプリンを食べて落ち着かせました。 ← 子供かよwww

今日の治療

抜歯の為の麻酔

朝、歯ブラシしてたらポロッと一本取れてしまいました。予定していたもう一本も残しておいてもいずれ抜ける運命なので「抜きますね」と言われたので抜くことに。いずれ抜けるとはいえそのままでは抜けないので麻酔をすることになりました。
抜歯は秒で終わるので全然痛くないですが、麻酔がめちゃくちゃ痛いですよね💦

余談ですが、歯が抜けないように一生懸命食いしばって押さえていたのか一本取れたことにより少し楽になり、肩や首周りが痛くなりました。

麻酔が効くまで他の準備や治療をしました。

下の型取り

前歯ということもあり、すぐ作成に入れるように型取りをしました。抜歯の予定がない場合は上下一気にすると思いますが、私は前歯を抜歯する都合上、出血を考慮して下のみ型取りをしました。

溝を作る

部分入れ歯を金属で引っ掛けるための溝を作りました。自分の歯であればこの工程はないと思います。
私の場合は矯正器具が入っているので、器具を削って溝を作り、上の型取りがすぐに出来るようにしました。隣が糸切り歯の為、もう一本隣の矯正器具に溝を作りました。距離が長くなってしまいますがそれしか方法がないので仕方ないとのこと。

左下の炎症

他院で矯正中に痛みを訴えても何の治療もしてもらえず、結局膿んでしまったところも一緒に治療することになりました。コチラも少しずつ治療することになるので同時進行でやることに。
矯正器具を外さなくても治療出来るように薬を注入する為の穴を開けました。普通は麻酔をしないと飛び上がるほど痛い工程だそうですが、私は麻酔無しで全然痛くありませんでした。
昨日も説明を受けた通り、神経の死骸が膿となって溜まっている状態だそうです。薬を注入してもらい、穴は一度塞いで食事が出来るようにして今回は終了です。2〜3回繰り返すと膿で腫れている部分が小さくなってくるそうです。

(針が貫通したままレントゲン撮ったのウケたw)

前歯の抜歯

いずれ抜ける運命のもう一本も抜歯しました。
あのペンチみたいなの(抜歯鉗子という名前だそう)見るたび毎回ちょっと笑っちゃう。工具のペンチとは違うそうですが、ギャグみたいよねwww

今日の治療は以上です。

抗生物質と鎮痛剤(頓用)をもらい、¥3,460。
前回はレントゲン撮影などで、¥3,140。

※薬は院内処方。金額は私の覚書なので参考まで。
 いずれも、3割負担。

さ〜て、次回は?

  • 上の型取り

  • 左下の薬注入(2回目)

  • クリーニング

の3本です。(サザエさん風w)

どうでもいいけど、抜いた歯くれなかったな🦷
麻酔が切れたのでご飯食べます。