見出し画像

9ハウス天秤座月火星合の戯言

めちゃくちゃ病弱なので全部治したくて願望ノートに全部書き出していたときに思い出したことがあった。

私が22歳のときに付き合っていた、きのこ嫌いの元カレのことである。食べ物の好き嫌い(アレルギーは除く)をする時点で無理なのだが、もっと無理なことがあったのだ。それは…漢字が読めないことだ。

ある日、息苦しくなったので

“何か喘息出ちゃった”

とメールしたら

“何で溜息出ちゃうの?”

と返ってきた。

(゚Д゚)ハァ?

喘息を溜息と読んだのだ。
その人はメールでも空気読めない感じの人で友達にも指摘されたことがあるらしい。つまり、私にとっては不謹慎な人だった。

それで、色々思い出したことがある。

私は、もしかしたら発達障害なのかも?と思ったことがあり、ADHDの当事者の人がやっているYouTubeを見ていたことがあった。過去形なのは無理になったから見ていない。

発達障害の人は曖昧なモノが苦手らしく、料理でよく出てくる“ひとつまみ”と“少々”は具体的にどれぐらいなのかわからない!と言っていた。そこで実験として発達障害の方に自分が思う、“ひとつまみ”と“少々”を実際にお皿に出してもらうというのをやっていた。

結果はそれぞれ違っていた。それについてチャンネル主が「具体的に何グラムと明記してほしい」と結論していた。

…言いたいことはわかる。

しかし、“ひとつまみ”と“少々”は決まっている。

「少々」は小さじ1/8

親指と人差し指の2本でつまんだ量が目安。小さじ1/8程度。


「ひとつまみ」は約1g

親指、人差し指、中指の3本の指でつまんだ量。重さにすると約1g。

これ、そもそも家庭科で習うよな(´Д`|||)
適宜ならわかる。適宜ってなんやねん!?って私もなる。でも、“ひとつまみ”と“少々”は決まっていて、自分が無知なだけなのに文句言ってるだけに私には見えて、それは馬鹿を露呈しただけで発達障害は関係なくない?

何かそれを見て努力もせずに(この場合はググれは出てくる)「発達障害だから出来ません」って病気とかのせいにするのって違うと思った。

〜だから出来ないって大抵が思い込みだと思う。

発達障害の友達いるけどその子は料理が壊滅的に出来ないって言ってた。で、バーベキューの時に包丁出来ない!って野菜切ったり手伝おうとしなかったのね。やりもしないで出来ないの当たり前じゃん。

私は発達障害かどうかの検査は受けてないけど、たぶんそういう傾向にあると思います。でも、検査を受けないのは診断が出てその病気だから出来ないとか制限をつけたくないからです。
逆に診断がついたから楽になる人もいるから、それはそれでいいと思うけど、私は私なので。

話めっちゃそれだけど…

結局、私は頭のいい人や小難しい事を言ってくる人が好きなんだと思った。理由はタイトルな。
自分がアホだから、(二十四節気の)小雪をコユキって読む人とか本当に無理と思っちゃう。じゃあ、大雪はオオユキですか?ってなってますます無理。
普段、その人がどんな人間か知らんけど(´Д`|||)

私も馬鹿にされないようにもっと本を読んだり、SNSとかに何か書くときは調べたりしよ。

お腹すいたからこの辺で。

【追記】

コユキの人はわざとだったみたいだけど、だったら余計におもんないし、無理だなって思っちゃった(´Д`|||)