見出し画像

伊勢志摩ちょい名古屋旅行 DAY1

娘の保育園卒園~幼稚園入園の間の春休み期間に伊勢志摩旅行にいきました!かなりタイトなスケジュールでしたが、楽しめたので関東圏から伊勢志摩に行く方に参考になればと思いnote投稿することにしました!

DAY1

8:00発(東京)→9:39(名古屋)(のぞみ61号)
 ★まわりゃんせ引き換え(猶予31分間)
10:10発(名古屋)→11:34着 (伊勢市)(ビスタカー①)
 ★伊勢市駅手荷物預け1150円(猶予23分間)
11:57発(伊勢市)→12:19着(内宮前) (CANバス)
 ☆おかげ横丁→内宮12:30~16:00?
 16:17発(内宮前)→16:55着(鳥羽バスセンター)(CANバス)
17:00発シャトルバス
鳥羽国際ホテルチェックイン
18:00お風呂(潮路亭)
20:00夕飯(和食)
まわりゃんせ | 伊勢志摩のお得なきっぷ | 近畿日本鉄道 (kintetsu.co.jp)

伊勢市駅手荷物預かり所


CANばす時刻表(春休み期間注意)


鳥羽国際ホテルから引用

移動について

みちみちに計画して行きました!笑
まわりゃんせ引換券(注1)とまわりゃんせの交換は近鉄の名古屋駅の窓口で3人並んでいるくらいで引き換え出来ました。(注1)(まわりゃんせ引換券の購入自体は旅行約1ヶ月前に近畿日本ツーリストの窓口で行きと帰りの特急をその時点で指定。しまかぜは予約開始日に取らないと厳しい。)
まずまわりゃんせを手にするのが関東圏の人には鬼門。

ビスタカーにはすんなり乗れ、伊勢市に到着。荷物預けも他に客はいなかった。バスで内宮に向かおうとCANばす乗り場を探すもロゴが初見の人には見づらすぎ。笑 伊勢神宮行きの特急バスというものが臨時なのか?出ていて
CANばすではなく特急バスに乗りました。

春休み期間なので平日ダイヤなのか土日祝日ダイヤなのか、臨時は出てるのか確認するのがベストですね。

おはらい町&おかげ横丁で食べた&買ったもの

おはらい町&おかげ横丁で食べた&買ったもの
・カキフライ 3個 600円 / まぐろステーキ / わかめご飯の素
  ‥志州屋
・松坂牛串 800円 / 松坂牛コロッケ 300円
・ゲーム 500円 / クッキー型 (きりん&うし)2000円
・五十鈴川カフェ ケーキ&コーヒー ←畳の小上がりの席がおすすめ
・チャーリーブラウンぬいぐるみ 3000円  ‥スヌーピー茶屋 

夕飯があるのでそこまで食べ過ぎないようにしました。
外で天気も良かったので気持ちよかったです。
人もかなり多かったですが、大行列のところは避けたのでそこまでストレスはありませんでした。(赤福本店はすごい行列でした)
伊勢神宮はサラッとお参りし、桜フォトも収められました。

鳥羽国際ホテル

CANばすで、鳥羽バスターミナルを目指します。
そこから鳥羽国際ホテルへチェックイン。
YouTubeなどで下調べしていましたが、ちょうど2024年3月末にテラスがリニューアルされており、とてもいい雰囲気でした。
お部屋も海が臨める素晴らしい部屋でした。(翌朝カーテンを開けたときのまぶしさが異次元)

初日は20時ご飯にしたので、先にお風呂に行きました。
少し歩いたところに別館がありそこのお風呂に入ります。
露天風呂がパール風呂(天下のミキモトのお足もとにつき)でキラキラ
していました笑

夕飯は「もんど岬」というところで和食でした。
コースでしたが、品数が多く、とてもおいしかったです。
子どもメニューもあり、追加で注文しました。

疲れたのでお休みなさい‥

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?