見出し画像

持病との付き合い方

みなさん こんばんは。

今日はタイトルからも分かる通り、ちょっとセンシティブなお話、、、。
でも、笑える話も出てくるので、いつも通り楽しんでいってください!


ところでみなさんは、丈夫な 顎 をお持ちですか?

ごはんを食べたり、力を入れるために歯を食いしばったり、日々の生活の中でなくてはならない部位なのですが、、、。

実は私、数年前まで顎が折れそうだったんです!

いやー、、、びっくりですよね、誰かに殴られた訳でも、どこかにぶつけた訳でもないのに顎が折れそうだなんて。しかも、怖いのは全然痛みが無いんですよ。

それでは、そんな私の持病持ち生活を順番にお話していこうと思います。

私と病気

そもそも私が病気に出会ったきっかけは、左下の第二大臼歯(親知らずの手前の歯)が生えてこなかったことでした。

数週間後に控えた県外への引っ越しを前に、長年通っていた歯医者さんのもとで、言わば「最後の確認」をしてもらおうと思っていたのです。

しかし、歯医者さんはこう言いました。

「紹介状を書くから、直ぐに大学病院で精密検査を受けてきてください。」
???!

何事かと思いますよね。びっくりしつつも大学病院へ向かった私は一通りの検査の後、更にびっくりすることを言われます。それが、、、

「すぐに手術をしたいので、今日から入院できますか?」
??????!

さすがに、その日に入院は出来なかったですし、引っ越しも決まっていたのでこの大学病院での入院は不可能でした。そのため、検査のデータをもって引っ越し先の大学病院で手術することになりました。

無事に引っ越しは終えましたが、新しい大学病院でも例のごとく驚きの一言、、、。

「今のあなたの顎の骨は卵の殻ぐらいの薄さしかありません。このままだと少しの衝撃で折れるし、なんなら顎の骨をごっそり失うかもしれません。」

???!(ん?卵の殻?🐣🐣)

もうそろそろ驚くリアクションにも疲れてきましたが、3人のお医者さんから本当に言われたことなんです!

と、ここで皆さんが気になっているであろう 病名 を発表したいと思います。

私の病気は、左側下顎エナメル上皮腫です

聞いたことある人も、ない人もいると思いますが、私は完璧に初めましてでした。ということで、この病気の特徴をご紹介していきます!

エナメル上皮腫
原 因:
歯胚形成時のエナメル器と呼ばれる部分が腫瘍化することで発症する。その原因は解明されていない。
症 状:
腫瘍の増大に伴って骨が薄くなる。あごの骨が変形する。顔が左右非対称になる。
治療法:
保存的外科療法→開窓療法(私はこっちです!
根治的外科療法→エナメル上皮腫の全摘出術と顎骨の切除術

↑何が何やら分からない入院食の毎日でした、、、涙。

病気の日常

病名もお伝えしたところで、私がどのように日常生活を送っているかを話していきたいと思います。実は、この病気の影響で2本の歯を失ってしまったんです。もちろん困ることも沢山あって、、、。

ごはん

顎の病気で1番困るのが食事なんですよね、、、。
私は左側に腫瘍がある+歯が2本無いので右側でしか食べ物を噛むことができず、普通より時間がかかります。

しかも、開窓術では歯茎に穴が出来たままになるのですが、そこに食べたものが入ってしまうんです!
(いつも食べ終わるのを待ってくれるみんな、本当にごめんなさい!そしてありがとう!)

写真撮影

私の治療法は口の内側からメスを入れるので外側に傷はできなかった(先生方に感謝)のですが、どうしても左側の顎が腫れているように見えてしまいます。

そのため、写真を撮るとまっすぐ前を見ているのに右側を向いているように見えたり、笑った時に左右で口の開き具合が違っていたりと見た目が気になっちゃうのです、、、。

通院(費用面も😢)

やっぱり病気が見つかってからは病院に行く回数が増えましたね。定期的な検査が必要な状態だったので、1~2ヶ月に一度レントゲン検査や触診をしてもらい、手術後は退院して1ヶ月間毎週状態を見てもらっていました。

直近の状態

幸い、最近は腫瘍の摘出もひと段落してそこまで通院しなくても良くなりました!
ただ、この病気は腫瘍が少しでも残っているとそれが大きくなってしまうため、完治することが難しいと言われています。

そのおかげで一生病気と付き合っていくことになりますが、適切な頻度の検査で状態を観察することが1番の治療になります!

他にも色々困ることがありますが、マイナスなことばかり言っても悲しくなるのでここまでにしておきますね。

とにかく、日常が大きく変わったことは間違いありません!もっと聞きたい!などリクエストがあれば追記するかもです!

病気が変えたこと

ここまで病気による困ったこと多めで進めてきましたが、病気をきっかけにして得られたものも沢山あります!そんなお話👇👇👇

エナメル上皮腫は「良性」という診断を受けた私ですが、骨は薄くなるし、歯も無くなるし、顔が腫れるしで全然良くない!と思っていました。

でも、本当の悪性腫瘍って「ガン」なんですよね。良性から悪性に変わる可能性も0ではないと知って、急に元気であることの期限を意識するようになりました。

そこで、今できることを全力で取り組もう!と考えるようになりました。
例えば、行ってみたかった場所に悩まず行く!お金も時間もないけど行ける時に行く!

周りからは色々言われてきましたが、自分の気持ちを尊重するのも自分の役目だと思って楽しむようにしています!

↑人生で1度は行きたかった万里の長城!念願達成!

他には、周りの人の健康を気にするようになりましたね。私自身保険に加入する前に「入院手術持病持ち」になってしまったので、入れる保険がとっても少なかったんです。

その分、今大丈夫だと思っている人には万が一に備えてほしいなと強く思います。TVの宣伝ではなく、ついさっきまで元気だったのに歯医者に行ったことで、持病を抱えた私が言うから伝わることもあると信じています。


いつもよりついつい話すぎてしまいました😅
当時は自分が病気になるとはちょっとも思ってなかったので、正直びっくりしましたが、これも何かのネタになる!と思いながらお話させて頂きました!

みなさんも健康に気をつけて、楽しい方へ面白い方へと進んでください!
いつでも応援してます!

それではみなさん おやすみなさい

来週の寝言はこちら
みなさんは、釣り竿を改造した経験は
ありますか?折れちゃった竿や、他の用途に
して使いたい竿のリメイク方法をご紹介します。
次回のおもしろいでお会いしましょう🌙

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?