見出し画像

今年も最初に会う人が

NYCのタイムズスクエアで
ニューイヤーのカウントダウンをしたことがある。

午後3時くらいからその場にいないといけなくて
寒い中、ダンキンドーナツで調達した
薄いコーヒーで暖を取りながら
カウントダウンを待つ。

カウントダウンが近づくにつれ、
シンディ・ローパーが歌ったり
ライトアップが賑やかになってきて
23時も過ぎたころには
あたり一面お祭り騒ぎになっている。

5.4.3.2.1
A Happy New Year!
その瞬間には、とにかく近くにいる誰もが抱き合い
大騒ぎだった。

一方、
パリ、コンコルド広場でも
カウントダウンをしたことがある。
こちらは、23時ころになるとおもむろに
シャンパンやシャンパングラスを手に
人々が集まってくる。
カウントダウンのその瞬間まで
静かに語りあったり、
ただ手をつなぎ、見つめ合っていたり。

カウントダウンの瞬間は
コンコルド広場の観覧車がライトアップされ
5.4.3.2.1
Bonne année!
と一瞬賑やかにはなるものの
静かにシャンパングラスを乾杯し
笑顔でハグをしたり、キスをしたり
とても穏やかなものだった。

そしてしばらくすると
また静かに去っていく。

日本のお正月はどちらかというと
NYCのようなお祭り騒ぎというよりは
Parisのようなしんみり
家族や恋人と迎える感じかな、と思う。

ひとつひとつ、
丁寧に年を迎える感じがとてもすきだ。

A Happy New Year!
今日の日は ああどこから来るの
陽気な人ごみにまぎれて消えるの
こうしてもうひとつ年をとり
あなたを愛したい ずっと ずっと

A HAPPY NEW YEAR

A HAPPY NEW YEAR
作詞:松任谷由実
作曲:松任谷由実

『昨晩お会いしましょう』 1981/11/1

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?