見出し画像

推しぬい制作記録 準備したもの


そうだ、推しぬいを作ろう。

何年かに一度くる、手芸がしたい欲
前はその時ハマっていた推しキャラの概念アクセサリーを作ったりしましたが
最近よく見る推しぬい
これだ〜!!
というわけで、記録を残していきます
(リンクはアフィリエイトじゃないです。これ使ったよとわかりやすいのでリンクつけてます)

推しぬい作るぞ!

というわけで人生の半分以上の期間で推している、声優の小野大輔さんのぬいを作ります
たまーにTwitterで自作の小野さんぬいの写真上げてる方をお見かけして良いな〜!と思っていたので…

まずは情報集めから

そもそも完成までつくれるのかどうか
みなさんどうやって作ってるのか
何が必要なのか、などなど調べました
noteにも記録残してくださってる方もたくさんでめちゃくちゃ参考にさせていただきました

1番参考にさせていただいた方(現在進行形)はもちろんこの方
ぴよぴっこさん!!

動画で制作手順がわかりやすく、そしてクオリティが高い!!
こんな推しぬいを私も作りたい…!と思ってしまいます

書籍もいろいろ見ましたがぴよぴっこさんのぬいのテイストや輪郭などが自分好みだな〜ということでこちら購入しました

目が最強にかわいい 推しぬいのお顔刺しゅう


ちょうど使いたい目や口のデザインがあったこと、刺繍のやり方を写真付きで解説してくれているので良いです
こちらの御本は目などの刺繍についてのみで顔やボディの型紙はついてないので、型紙またはぬいの素体を調達する必要があります

他にも平栗さんなどが発信している情報や他のYouTuberの方も参考にさせていただきました!

自分がつくるぬいの方針を決める

いろいろ情報を集めた結果

  • 目などは市販のぬい向けワッペンを使わずに刺繍する

  • 前髪は切りっぱなしではなく刺繍する

  • 髪の毛は少しふわふわにしたい

  • 胸に刺繍いれるのもかわいいなー、なのでボディも刺繍してから縫製が良さそう

  • 服はとりあえず後で考えよう!

  • 小さすぎると逆に大変みたいなのでとりあえずサイズは15センチにしよう

  • ミシンは実家にあるけど、ミシン慣れしてないから多分手縫いで縫製するのが向いてそう

ということにしました

必要なものを揃える

学生の頃以来の裁縫です
自分の裁縫道具は母親の裁縫道具として消えたようなので、弟の家庭科の裁縫セットを借りてきました
典型的な家庭科ドラゴン柄の裁縫セットです

裁ちハサミ
普通の縫い針
まち針
糸通し
指貫
上記はこの裁縫セットにありました

刺繍針
いろいろな種類があったほうが良さそうかなと


縫い針 ピーシング針
ボア生地でも縫いやすいと評判の針


刺繍シート
貼らないタイプ
シールタイプはベタベタするとレビュー見たのでこちらにしました
貼らないタイプは、ずれないようにしつけ糸などで固定するのが良いみたいです


刺繍枠
ダイソーのやつ
プラスチックの15cm
プラスチックのせいなのか私のネジの締め方が悪いのか少しずつ抜けてきてしまう…
竹製の枠だと抜けないかも?

刺繍糸
100均のものはツヤがない、ボソボソになってしまうとのことでCOSMOの25番刺繍糸をメインに手芸屋さんで実際に色を見て購入
どなたかが刺繍糸はお絵描きのときの画材と同じと言っていましたが、ほんとそれ…!
小野さんは茶髪のイメージ(当社比)なので、瞳なども茶色系にしましたが同じ茶色でもたくさん色があって微妙に色が違う…!!
特に前髪の刺繍用のものは布と見比べて色を決めました
どの色を使ったのかは別記事で書く予定です

肌の布
ぬいクロスボア さくらミルク
小野さん色白なのでね…!!
地元の手芸屋さんで購入
どこの手芸屋さんにも推し活コーナーが作られていて、そこに陳列されていました
ぬいクロスよりぬいクロスボアのほうがやはり手触りが良い!ふわふわ(*^ω^*)


髪の布
ぬいぐるみの生地やさん
ソフトボア 5mm
毛足が長すぎると難しいようなので初心者向けの5mmで
ダークココアとココアを買ってみて良さそうな方を使用することに


チャコペン
フリクションのファインライナーがぬい界隈で使われているようですが、私は寒冷地住みのため寒さでインク復活説があるフリクションは使わず、手芸屋さんに置いてるものを使ってみることに
ここで失敗したのが茶色のインクだったこと…今回使用した目の刺繍糸が茶色なのでちょっとわかりにくかったです
まあ刺繍糸に色が付いてしまっても今回は気にならない程度で済んだメリットもありますが
青インクもあるみたいでそちらにすべきだった…
水で消えるタイプです


ぬいスケルトン
やっぱり可動性あるほうが良いよね、15センチぬい作るし…
Mサイズを地元の手芸屋さんで購入


接着芯
薄手のが良いらしい
地元の手芸屋さんで購入

縫い糸としつけ糸
ダルマ手ぬい家庭糸細口の白をとりあえず購入

型紙
ぬいパタという生地にパターンが印刷されている商品もありますが
いわゆる中韓ぬいと言われる顔のバランスが好きなんよ…
なので自分で裁断して手縫いすることに
型紙:MiNi盒子さん
のものをお借りしました

最低限の材料と道具は揃った…はず!

あと必要なのはやる気だけ!!
次回、ぬい作成顔デザインに続く!!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?