お国自慢②。

h.トミオカさんが別冊を作られたとのことで、その②で再参加です。

前回の飲み比べ( https://note.mu/xxdaijoubuxx/n/n26d95010dac1 )について友人知人に語っていたら、その中のおひとりから「出張行ってきたよー」と広島づくりをお土産にいただきました。お願いもお餞別もしてないのに。人生って素晴らしい(´;ω;`)。
というわけで今回は、三種飲み比べです!

まずはお顔の違いから。(岡山が見切れ気味ですが…)
左から右に北上しております。明太色、桃色と来て広島は何色だろうと思っていたら…予想を裏切ることなく、広島カープ色でした。

続いてお背中。
やっぱり挿絵も球場。そしてテイストよりも熱意を語る工場長。
あれ?工場長じゃなくて支社長だ。どうやら広島づくりは岡山工場生まれのようです。

右肩。
広島もアルミ缶です。福岡が少数派なのかなぁ。時間があったら調べてみます。

そして前回撮り忘れた左肩。
皆さん、ご存知でしたか。なんと原材料にも違いがありました。福岡は米げな入っとらんですばい。
そしてそして更にご注目ください。成分表。広島がちょっぴり高カロリー。支社長の熱さがこんなところにも。って同じ工場で出来てるのに違うんですねぇ。

で、飲み比べ結果としてはやっぱり岡山づくり推しのまま、変わらずです。
たぶん、ラガーが好きな人は福岡づくりが好き。バドワイザーが好きな人は岡山づくりが好き。そしてカープが好きな人は広島づくりが好き。(あくまで個人の感想です)

幸いにしてなみだ酒にはなっていませんが、やけ酒気味にはなっている今日この頃。
この後さらに日本酒にまで手を出してしまい、ちょっぴり後悔の朝でした。
楽しいお酒を飲みたいですなぁ~。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?