見出し画像

「肌綺麗」と言われまくる私のこだわり愛用スキンケア紹介

もうとにかく、スキンケアが大好き
趣味 : スキンケア」。

そんな私の、スキンケア愛用品と、スキンケアへのこだわりを語り尽くします。

スキンケアに興味を持ったきっかけ

大学2年の春休み、短期バイトでテレアポスタッフをやっていた。
時給の高さと、声を使うことと接客が好きだから、という理由で、2ヶ月間やっていた。
そこでの商材が、洗顔料を主に化粧品や美容家電であったため、研修で美容に関する知識を徹底的に叩き込まれ、「お客様に商品の使い心地や特徴を説明出来るように」と、商品は好きなだけ無料で使わせてもらえた。

そこで、スキンケアに対する意識が変わり、スキンケアの沼にはまった

SKIIとの出会い

化粧水は、中学生の頃はちふれ、高校生になると雪肌精を使い始めた。
そしてスキンケアオタクデビューしてからは、自分のスキンケアを根本から見直し、ケア用品を一新した。

そしてついに、長年の憧れであったSKIIに手を出した。
今はもう出来ない、各項目に関して数値や年齢を算出してくれる2018年次の肌診断結果。

SKIIを使い始める前の私の肌状態、当時20歳。

このタイプの診断、今改めてやりたいなぁと思う。

SKIIを20歳から使い続けて、早いもので6年半が経った。
私の肌人生を変えた、第一人者。
この6年の間にどんどん値上がりしていき、今はもう3万円近くするけれど、それでも使い続けているし、他の化粧水に浮気しても、結局また戻ってくる。
マジで「何本リピしたかわからない」、その1。

ちなみに、その後の肌測定結果。

SKII歴5年目、当時24歳。
肌が曲がる前、最後の診断結果。
SKII歴6年目、当時26歳。
1番最近。肌が曲がってから、最初の診断結果。
どうでもいいけど、めちゃくちゃ半目なのうける。


こうして結果として表れてくれるから、モチベーションにも繋がる。
生涯使い続けたい化粧水。
SKII無しで、私はもう生きられない(回し者じゃないよ)。



そんな私の愛用品を、一式ご紹介します🫶🏻

愛用品①

まず、クレンジング&洗顔部門です。
みんな、集合~!正立~!

左から、
・眉とリップを落とすためのポイントリムーバー
シュウウエムラ アルティム8∞スブリムビューティークレンジングオイル
・最近買って試している酵素系のビタミン配合の洗顔フォーム
です。

ポイントクレンジングを使うのは、マジで大切。
眉メイクって、意外と落ちにくい。
落としたつもりでいても、眉毛に紛れてパウダーが残っている…なんてことがよくある。
ビフェスタをずっと使っていたけど、マツキヨでジェネリック版ビフェスタみたいのが少し安めに売っていたので、今はそれを使っている(使い心地はビフェスタと変わりなし)。

そして、シュウウエムラクレンジングオイル
クレンジングオイル界のキングと言っても過言でない、このアルティム8∞スブリムビューティークレンジングオイル
150mlで6千円近くと、クレンジングの中では最高級品なわけだけれど、いくらでもお金を払いたいくらい、大大大好きなクレンジングオイル。
マツエクを欠かさない私でも使える、数少ないオイルタイプ。
そして旅が多い私にとってはロック機能がついていて漏れの心配がないことも大きな利点。
何本リピしたかわからない」、その2。

これに出会うまでは、無印マイルドジェルクレンジングを使っていた。
でも、「クレンジングにお金をかけている人は、肌が綺麗」という情報をネットや美容系YouTubeチャンネルで知ってから、試しに高いクレンジングを試してみようと思い、この王道のシュウウエムラを選んだ。
メイクを落としているだけで、濃いアイメイクも摩擦無しでスルスル落ちる上に、角栓もポロポロと取り除いてくれる。
おかげでニキビが激減したし、今まで週1くらいのペースで使用していたスクラブが必要なくなった
SKIIに次いで、スキンケア三種の神器の2つ目。
このアルティム8∞スブリムビューティークレンジングオイルとの出会いが、マジで私のスキンケア人生を変えた

洗顔は、シュウウエムラを洗顔料代わりにすることもあるため、そこまでお金はかけていない。
今のやつの前はずっと洗顔専科を使っていた。もこもこ泡最高。
けどそろそろちょっとお高いのに手を出してみようかな、なんて。
激脂性肌の私に、おすすめの洗顔フォームがあったら教えてください!

愛用品②

お次、化粧水部門です。

左から、
ハトムギ化粧水
SKII
資生堂オイデルミン
です。

ハトムギSKIIはずっと変わらないけど、オイデルミンの立場は、1本使い切るたびに、商品が入れ替わり立ち代わり。
要は、スタメンが定まらない。
オイデルミンの前は、クレドローションイドロAnを使ってた。
オイデルミンはリピ無しかな。
次はクレドに戻そうかな。めちゃくちゃよかったので。

ところで、どうして化粧水が3種類も必要なのか
まず私は、朝と夜で化粧水を使い分けている
朝はオイデルミンのみ、夜はSKII&オイデルミン、といった具合。
詳しくは後述。

愛用品③

次、ブースター・美容液・乳液・クリーム部門です。

後列の左から、
アルビオン フラルネ フルリファイン ミルク M
メディヒール ティーツリーバイオームブレミッシュシカアンプル
資生堂 アルティミューン
HAKU メラノフォーカスEV
キュレル 保湿ジェル
前列の左から、
資生堂 エッセンシャルイネルジャ ハイドレーティングクリーム
ニベア
です。

今はブースターとして、アルビオンの先行乳液・フラルネを試している。
今まではランコムジェネフィックを3年ほど使っていたんだけど(大好き)、コスパがあまりよくないため、ちょっと別のものを試してみてる。他にいいものないかなぁーって。
フラルネを使い終わったら、ソフィーナの土台美容液を試してみる予定。

メディヒールティーツリーアンプル、最近Q10で買って試してるんだけど、めちゃくちゃいい!
出来始めのニキビにこれをつけると、翌日にはかなり赤みが引いてる。
このシリーズの化粧水をこの前ドンキで見かけたから、それも今度買ってみようと思う。

アルティミューンは、サンプルを6パック使って、めちゃくちゃよかったので現品を買ってみた。
1本目をそろそろ使い切る。
心なしか毛穴が少し落ち着いた気が…したようなしないような。
リピはしようか悩むところ。
エイジング系の美容液、今めちゃくちゃ迷子。

HAKUは、いよいよシミが気になり出して美白系の美容液を探していて、最初はキールズブライトエッセンスを使ってたりしたんだけど、小田切ヒロさんが、「肌が綺麗な人は絶対HAKUを使ってる」って仰ってて、思い切って試してみた。
肌色は、めでたくワントーンアップ
使い始めてまだ3ヶ月目だから、「シミが薄くなった、消えた」という実感はまだ無いけれど、使い続けたいなと現状思ってる。
かなり保湿力高めのこっくりテクスチャーだから、脂性肌的にはそれだけがネック。

キュレル保湿ジェル、もう大好き。愛してる。
今まではSKIIのスキンクリームや無印の高保湿乳液を使っていたけれど、肌が曲がってニキビに悩まされるようになってから、乳液やクリームではなく、この保湿ジェルを使い始めた。
結果、肌トラブルがめちゃくちゃ減った

目元だけはクリームを使用していて、今はアルティミューンとかオイデルミンを買った時に試供品でついてきたこのエッセンシャルイネルジャ ハイドレーティングクリームを試しに使ってる。

愛用品④

最後、パック部門。

時計回りに、
メディヒール ティーツリーエッセンシャルマスク
ルルルン プレシャス グリーン
ワフードメイド 酒粕パック
ELIXIR バランシングおやすみマスク

シートマスクは、大体週2回ルルルン、週1回メディヒールを使う。
ニキビが出来ることの多い、肌が揺らぐ黄体期は、メディヒールだけにすることも多い。

今は休職中だけれど、仕事柄月の半分以上を地方で過ごすことと、元来の趣味が旅行であることも相まって、その地方のルルルンを集めるのも楽しみの一つ。

とにかくパックが大好き!!!
いいパックを探しに、新大久保によく練り出している。
あとドンキは、パックの宝庫。
SKIIのフェイシャルトリートメントパックみたいなお高いパックも、超スペシャルデーの前夜に使ったりするけれど、基本はお手頃価格で、続けられるもの。

ワフードメイド酒粕パックは、すすぎにくさが少し難点なものの、すすいだ後から肌がワントーンアップするからおすすめ。
日本酒大好き民的には、麹の匂いを嗅ぎたくて使ってる節もある。
しかも意外とコスパがいい。
週1〜2回使用で、半年以上はもつ。

エリクシールスリーピングマスクは、主に冬場に頬と鼻の下の薄く塗る。
脂性肌になってから、夏場にこれを使うとニキビが悪化してしまうとわかった。
使うのやめてもいいのかなぁと思っている。

ちなみに3月2日から、現在、「1ヶ月毎晩シートマスクしたら、肌質は変わるのか」を実験中



私のスキンケア愛用品は、以上です。

朝のスキンケアについて

個人的こだわり① 「スキンケア前は必ず手を洗う」

朝だけじゃなく、もちろん夜もなんだけど。

目に見えないだけで、手は雑菌だらけ
その手で顔に触れたら、わざわざ顔に雑菌を付けているようなもん。

Tゾーンのみ、朝もシュウウエムラを使う
目周りと頬は、洗顔フォームで摩擦が無いように優しく洗う。
すすぎ残しはニキビの最大の原因。
絶対に15回以上はすすぐ。

個人的こだわり② 「タオルで顔は拭かない」

ティッシュ押さえるように、優しく顔の水分を拭う。
タオルは雑菌だらけだし、繊維で肌が傷つく。
絶対に、ティッシュで顔を拭く

超絶脂性肌であるため、朝に保湿系の美容液を塗ると、それが化粧崩れの原因となる。

そのため、朝はしゃばしゃば系のテクスチャーのSKIIよりも、保湿力の優れる化粧水で水分バランスを整える。
油分で潤すのではなく、水分をひたすら補う。
オイデルミンを手のひらに500円大を1回分として、2回分、ハンドプレス。

そしてキュレルの保湿ジェルで蓋をする。
目周りだけはクリームを塗って、軽くティッシュオフ。
朝はこれだけ。

夜のスキンケアについて

個人的こだわり③「クレンジングに手間をかける」

メイクは必ず、洗面台で落とす
濡れた手でも大丈夫なタイプも多いため、浴室で落とす人も多いかもしれない。
私はシュウウエムラを使う前、無印のマイルドジェルクレンジングを使っていた時、ずっと浴室でメイク落としをしていた。
ある時から一手間掛かるのを承知で、顔面や手が水分や湿気に晒される前に、洗面台で化粧を落とすようにし始めた。
すると、圧倒的に、メイクの落ち具合が変わった

そしてオイルクレンジングは、とにかく乳化!!!
オイルを顔全体に馴染ませメイクを落としたら、蛇口を捻ってちょろちょろ出てきた水で、まず手のひらを濡らし、その濡らした手で顔に触れ、乳化させながら更にマッサージ。
これを5〜6回繰り返す。
水を加えるににつれて、皮脂を吸着したオイルは白くなる。これが乳化。
オイルはとにかく、乳化
乳化しなきゃ、オイルクレンジングの良さが激減する。


個人的こだわり④「入浴中の保湿」

夜にシャワーを浴びる時は、クレンジング後、スキンケアをするまでに、入浴&体洗う&洗髪の2〜30分ほど時間が空く。
そのため、クレンジングをしたら、やっっっすい化粧水と乳液で、ひとまずスキンケアをする
どうせあとで洗顔する時に落とすんだから、やっっっすいので構わない。
私の場合は先述のハトムギをぺっぺっって塗って、手元にあるマジで安い乳液(なんでもいい、今は無印)をぺっぺって塗って、ひとまず保湿する





洗顔は浴室で行い、浴室から出たらまずは、服を着る前に、ブースターで乾燥を防ぐ
ここはもうとにかく、時間との勝負

次に化粧水。
SKIIを手のひらに500円大をハンドプレス、これを3回繰り返す。
もうとにかく、惜しみなく使う
SKIIが馴染んだら、次は朝も使う、オイデルミンを500円大の量を1回。 

個人的こだわり⑤「化粧水の複数づけ」


保湿には、保水と保油があると思ってる。 
どれだけ保湿力の高い乳液やこっくり系のクリームで蓋をして、油分のバランスを整えたって、その前段階である水分が足りていないのなら、その保湿は、水分と油分のバランスが偏った質の悪い保湿でしかない
化粧水のつけすぎは賛否両論あるけれど、私はとにかく肌がひんやりするまで水分を入れ込む。

パックを使う日は、このタイミングでパック。

夜にシャワーを浴びる日は、私はこのパックの10〜20分間を使って、体の保湿をして、髪を乾かします。
体の保湿も、保水と保油
ハトムギを全身に塗りたくって、その上から写真には無いけど、ワセリン(白のポンプ式のやつ)で保湿。

髪を乾かす時、パックで前髪がびちゃびちゃになるので、パック中はパックのズレ防止も兼ねて、100均で買ったシリコンマスクを上からつけてる。
これがめちゃくちゃ便利!!!!


次に美容液。
順番は、保湿力の低いもの → 高いもの
愛用品で言うと、メディヒールがもっともサラッとしており、HAKUがもっともこっくりしている。
なので、メディヒール アルティミューン HAKUの順番。

そして仕上げ。
ここからは朝と同様。
乳液の代わりに、キュレルの保湿ジェルで全顔蓋をし、Tゾーンは軽くティッシュオフ。
目元のみ、クリームを使用する。

これが私の、夜のスキンケア一通り🫶🏻

個人的こだわり⑥「アイニベアパック」

寝る前に、ニベアを目の周りに厚めに塗りたくって寝る
とにかく、目元のケアは、早めに念入りに。
どれだけシミや毛穴の目立たない肌の綺麗な女優さんでも、目尻に皺があるだけで、一気に老けて見える
それが怖くて、目元のケアは25過ぎてからすぐに念入りにやり始めた。

個人的こだわり⑦「なるべく化粧をしない

休みの日で人に会わない日(近所で軽く買い物するだけの日とか)は、日焼け止めしか塗らない。
人と会う予定がない限り、化粧は絶対にしない。
どんなに美容成分が高く配合されている下地やファンデでも、あくまで肌にとっては有害物質
だからなるべく化粧をせずに、肌を休ませる日を1日でも多く確保する

個人的こだわり⑧ 「手・首・デコルテ・うなじの徹底的ケア」

手の平に余った化粧水や美容液は、手の甲と首とデコルテとうなじに。
なんなら首は、ハトムギをめちゃくちゃ塗り込む。
日焼け止めも、もちろん念入りに塗る。
首が綺麗なだけで、一気に若く見えるし、美人度が増す
街中でハッとする美人は大抵、首が驚異的に綺麗
あと私はショートヘアになってから、うなじにも気を使うようになった。
自分で中々確認出来ないけれど、人には常に見られてしまうパーツだからこそ、念入りに。

その他、個人的こだわり

・アホみたいに水を飲む
美容のため云々の前に、昔から水分をよく摂るため、熱中症や脱水症状とは無縁で生きてきた。
1日あたり2リットルが推奨されているけれど、2.5リットルは余裕で飲んでる。

・昼間外に出る時はそれが5分で済む用事あっても、日焼け止めを塗る
紫外線が、美容の1番の敵。
たったその一手間が、未来の自分の肌運命を変えると思ってる。

・メイクをしていない日でもクレンジングを使う
クレンジングは、メイクを落とすことだけが目的じゃない。
その日出た皮脂や毛穴に詰まった角栓を、その日のうちに撲滅するのがクレンジングの役割。
だから私は毎日クレンジングをする。

・スキンケアを楽しむ
もう、極論これに尽きると思う。
確かに疲れて帰ってきた日は、正直めんどくさいと思うし、もうメイク落とすだけでやっとな時もある。
それでもスキンケアだけは怠りたくない。
私にとってスキンケアをしている時は、1日のうちで大好きな時間だから。
好きだからこそ、手間と時間とお金ををかけられる気がする。
肌が綺麗になっていくのを見ると、スキンケアがどんどん楽しくなる。
だからまたスキンケアに励む。
そしてまた肌が綺麗になる。
その繰り返し。



これからもアットコスメを毎日開き、美容系ユーチューバーたちの見識を拝借し、インスタでトレンド用品を血眼で探し、自分に合ったスキンケアを続けていきたい。

年齢を重ねるにつれて変わる肌質、増えるシミ、そして今後現れてくるだろう皺。

それらは確かに憎いけれど、でも、歳を重ねていく自分の肌を好きでいたいし、40代50代になった時、「10代20代の肌よりも、今の自分の肌が1番好き」と言えるようになっていたい。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?