見出し画像

ボルドーに学ぶラッシュアップDFに対するシンプルな対処方

久々の投稿ですが、役に立つ内容を皆様に届けられるように頑張ります!

ということで。

私が良く批判している、前に出てくるラッシュアップDF(ブリッツ、シャロー、自動ドアDFとも)ですが、実際にやられると選手はプレッシャーを感じ、ミスをすることもあります。一見機能しているように見えてしまうので、いまだに人気があるDFになってしまっています。

では、果たしてそれに対してどのように対ていくか。
今回はボルドーがサラセンズに対して見せた、シンプルな対処法を動画を引用しながら紹介しようと思います。
プレッシャーを回避しながら、かつ、相手のDFラインを突破するかの答えがこれです。
やろうと思えば、明日からでも、チームに取り入れられると思うので、ぜひ真似してみてください!
では、以下に続きます。



1.ボルドーのATの配置

まずは動画を見てください。

ここから先は

1,137字

¥ 300

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?