見出し画像

xTokenへようこそ!

はじめまして。xTokenの日本語アカウントです。

これから、xTokenについて、みなさまにご紹介させていただきます。
ちなみにマスコットキャラクターの名前はXAVIER(ザビエル)です。以後、お見知りおき下さい!

ザビエル

xTokenとは

xTokenは、簡単に言うと、複雑なDeFiをシンプルにするプロジェクトです!

DeFiについて詳しく知りたい方はこちらをご参考下さい。
10分で分かるDeFiの仕組み - 知っておくべき8つのキーワード
(Coin Desk Japan)

DeFiを始めてみたいけど、仕組みが複雑でよくわからない、税金計算が大変そう、とお困りの方はいないでしょうか?

そんな時こそ、ぜひxTokenを一つの選択肢として考えて下さい!

xTokenは、DeFiプロジェクトとして現在活動中の、アーベ(AAVE)バンコール(BNT)などのDeFiトークンを、イーサリアムのチェーン上で、ラップドトークン(原資産と価格が紐付けられたトークン)として、xAAVEaxBNTaの形で提供することで、xTokenユーザーは、イーサリアムのエコシステムを離れることなく、ステーキング報酬などについて、元のトークンからと同様の利益を得ることができます。現在11のラップドトークンを扱っています。

ちなみに、AAVEがxAAVEになると・・・

画像2

このように、パワーアップ(!?)するイメージです。
(※あくまでもイメージです笑)

具体的にはxAAVEでは以下のようなメリットを受けることができます。

ガスコストの削減
xAAVEの投資家は、1)xTokenでミントするとき、またはDEXで購入するとき、2)xAAVEを燃やす、または販売するとき、のみにガスコストを支払います。ステーキング、請求、再ステーキング、投票、またはその他の費用はかかりません。

複利収益
xAAVE契約は、プールに代わり、請求されたAAVE報酬を自動的に再ステーキングし、最大の複利収益を可能にします。

精神的な負担の軽減
長期保有を考えた時、xAAVEはクレームや再ステーキングをする必要はないので、投資家の負担はありません。

流動性のある担保
AAVEスタッカーは、ステーキング契約でトークンをロックすると、Staked AAVEが発行されますが、これらのトークンは、ステークされた位置を表すだけであり、それ自体では利回りを生成しません。対照的に、xAAVEは流動性のある手数料を稼ぐ資産であり、ウォレットからウォレットに転送したり、流動性プールに追加したり、ローンの担保として預けたりすることができます。

税の効率性
多くの国では、報酬をクレームする行為はその時点で課税対象と見なされます。さらに、この請求は、低いキャピタルゲイン率ではなく、最大税率で課税されることがよくあります。xAAVEはシンプルにトランザクションのインとアウトの2つだけです。そして、xAAVEを手放すまで、報酬は非課税で複利として加算されていきます(実際の運用は、税理士にご相談ください。)


いかがでしょうか?少しは興味を持っていただけたでしょうか。
今後、さらにxTokenについて紹介していきますので、楽しみにしてください!

xTokenのエコシステムへの参加はこちらから可能です!
https://xtoken.market/

さらに詳細を知りたい方は公式のMediumもご参考下さい。
https://medium.com/xtoken

最新情報を得るために、ぜひ、日本語Twitterアカウントのフォロー、そして日本語Telegramの参加をよろしくお願いします!

※本記事はxTokenへの投資を勧めるものではありません。投資の際はxTokenの内容・リスクを十分に理解した上で、ご自身の判断で行って下さい。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?