マガジンのカバー画像

フレームワーク

20
運営しているクリエイター

2020年5月の記事一覧

ノイズ情報を減らして思考量を増やせる7つの質問

色んな経験や挑戦をするには、一定の分野でミニマリストになる必要があります。洋服を制服化したり夕食の献立を一週間分決めたり、思考をミニマムにすれば余暇が増えていくのです。 しかしネットニュースやYou Tube動画は、いろんな挑戦をする上でのノイズになりかねません。見る必要がなくても気づいたら見てしまいします。このような不要な時間の消費対象を「ノイズ」と考えて、このノイズを減らすための心がけを考えてみました。 つまり、情報に対してミニマムに対応するポイントです。 ノイズと

思考してから行動するまでを言語化したらこんな說明になる

ぼくたちが思考して行動を起こすとき、どんな処理がどの順番で行われているか、頭の中が気になりませんか。 そんなときに、その思考プロセスを教えてくれるTEDトークを観たので紹介します。この動画を見るまで思考から行動までのプロセスをうまく言語化できてなかったんですけど、「推論のはしご」モデルの説明を聞いて、いろいろ納得しました。この動画、超オススメです。 「推論のはしご」7ステップ ハーバード大学のアージリス教授が提唱した思考プロセスで、以下のステップを踏んでいきます。次の例