マガジンのカバー画像

『暇』電子版

43
『暇』誌バックナンバーからピックアップ記事をお届けします。 最新号は『暇』2024年3月号「今年こそ間合いをやる」 https://trashbooks.base.shop/i… もっと読む
運営しているクリエイター

2023年11月の記事一覧

「魅力ある場に立ち会うためなら空路も厭わない」斎藤モトイ氏(写真家)『暇』2023年…

「暇」誌編集者の杉本健太郎さんに関心を持ったきっかけは、某SNS上に投稿された膨大な数の写真…

【大提言】文化の死を救済する「軸の畑」とはなにか?(沙さ綺ゆがみ氏寄稿)『暇』20…

 杉本健太郎さんから縦軸と横軸についての話を度々耳にするようになった。横になって過ごすか…

キーワードで振り返る2023年暇情勢の概況(杉本健太郎)『暇』2023年11月号

2022年7月、本誌『暇』誌を創刊したのは東京・高円寺であった。『暇』誌創刊の発端は、そのこ…

「イキフンのイキフンをわかれ!」はやしだ路上音楽日記④(はやしだ)『暇』2023年11…

アーティストはイキフンが全てだ。 イキフンが放てない奴は淘汰され、イキフンが分からない奴…

500

往復書簡・こんにちは見學くん②小田急、箱根行き(久喜ようた×見學慶佑)『暇』2023…

久喜ようた(35歳。中野区在住の画家)×見學慶佑(25歳。就職3年目の夏を迎えた箱根のホテル…

久喜ようた単独会見「横軸の人間」 『暇』2023年9月号

「縦だから何なのか?って思っちゃうんですよね」聞き手・杉本健太郎 食べものは焼かないほう…