マガジンのカバー画像

さとかずのウェブマーケティングニュース

10
前職でBtoBインバウンドマーケティングの責任者としてメルマガを配信しましたが転職を期に、これからは個人で継続して発信して参ります。 主なコンテンツは、その週に公開されたWebマ… もっと読む
運営しているクリエイター

#さとかず

【実体験のお話】やってみせ、言って聞かせて、させてみせ、ほめてやらねば、人は動か…

さとかずのウェブマーケニュース[2018.09.05] ■メインコンテンツどうも、さとかずです。 転…

さとかず
5年前
7

まず、「そうですね」って言え。これまでぶっ飛ばしてきた連中は、コミュニケーション…

さとかずのウェブマーケニュース[2018.08.29] ■メインコンテンツどうも、さとかずです。 先…

さとかず
5年前
5

UNCOVERTRUTHさんのセミナーレポートから読み取るBtoBマーケティング(最後まで読み解…

さとかずのウェブマーケニュース[2018.08.22] ■メインコンテンツどうも、さとかずです。 今…

さとかず
5年前
3

これからマーケティングを学ぼうとお考えの方、飯室さん主催のB2BHackで私と一緒に学…

さとかずのウェブマーケニュース[2018.08.15] メインコンテンツどうも、さとかずです。 本日…

さとかず
5年前
2

情報源はググれる表の世界だけじゃない。薄っぺらな表には無い情報、知見をどうやって…

さとかずのウェブマーケニュース[2018.08.08] ■メインコンテンツどうも、さとかずです。 本…

さとかず
5年前
4

最近知った住太陽さんが書かれている記事です!「目標設定を最初に!ホームページのリ…

さとかずのウェブマーケニュース[2018.07.25] ■メインコンテンツ どうも、さとかずです。 …

さとかず
6年前

恥ずかしながら「サイテーションビルディング」というのは知りませんでした。

■メインコンテンツどうも、さとかずです。 今回最初にご紹介する記事は、今朝FacebookのTLで流れてきた面白かった記事のご紹介から始まります。 サイテーションビルディング – 被リンクの代わりを簡単に構築する方法 | SEOの森 まずサイテーションって何? 検索エンジンのアルゴリズムの評価指標になっている(と言われる)要素の一つです。 サイテーション(他者からの言及・引用)というのが、検索エンジンのアルゴリズムの評価指標の一つになっている(かもしれない) という冒頭

改めて読み直して良かった内容です。【努力しても成果がでない人はここに無駄がある—…

さとかずのウェブマーケニュース[2018.07.11] ■メインコンテンツ どうも、さとかずです。 …

さとかず
6年前
3

“逆ピラミッド型”でコンテンツを書いて強力なSEO効果があった具体例を教えよう(Web…

どうも、さとかずです。 7月から自分の業務に必要で集めたウェブマーケ記事をまとめて、細々と…

さとかず
6年前
1