With コロナ 2.0 draft

新型コロナウイルス拡大の第二波はピークアウトしたかもしれないけど、経済はダメージを受けたまま。特に飲食業、旅行業、集客型のエンタメ業界などが。

でも、このウイルスの特性やリスクも解ってきたことだし、そろそろ違う形のWithコロナ社会を目指すべきではないかと。

そこで思いついたのが人々を以下の3カテゴリに分けること。

1:絶対に罹りたくない(高齢者や基礎疾患がある)
2:1の人と同居している。または今は罹りたくない
3:罹患リスクも許容できる

そしてカテゴリ3の人たちを中心に社会、経済活動を回していくと。主に若年層の単身者ですね。コロナ拡大を機にバイトがなくなった大学生などにはチャンスかもしれません。

まず、各人がスマホから所定のWebサイトにアクセスしてカテゴリを自己申告(カテゴリは1日ごとに変更可能)。50代以上でも3の人もいれば、2を選ぶ20代夫婦もいるでしょう。自分たちが同時に隔離されれば幼い子供が取り残されるといった理由で。そこは各々の判断です。

その上で、各事業体が受け入れる客のカテゴリを選べて、カテゴリごとに必要な営業規制の度合いを変えます。例えばスタジアムや劇場がカテゴリ3限定開催なら人数制限なし、マスク着用を前提にソーシャルディスタンスも不要で満席も可。カテゴリ2以上なら人数制限の上、ソーシャルディスタンス必須といった具合です(現状がココ)。

客は入場する際にスマホ画面のカテゴリ表示を見せ、主催者側は客のカテゴリが十分であることを確認しつつQRコードをスキャン。もしその会場でクラスタが発生したらQRコード主に連絡が行き、PCR検査を求める仕組みにします。もちろんカテゴリ3の人は罹患、重症化しても恨みっこなし。主催者側も瑕疵がなければ責任は不問、消毒期間明けととともに営業再開可能とします。

画像1

こんな感じの画面を見せて入場です。

つまり、今までみたいに「誰にも罹らせない」を目指して社会全体が縮こまるのではなく、「リスクが低い人にはむしろ罹ってもらって構わない」に舵を切って、動けるところはフル回転してもらうと。それにより「若い人達が罹って回復してくれれば、自分が罹らずとも集団免疫が成立する」という認識が広がって一部の残念な人たちの差別感情も和らぐのではないかと。

誤解されたくないのはカテゴリ3とて、どこかの団体のように「コロナ対策は不要」ではなく、マスク着用 or ソーシャルディスタンスは継続です。リスクが低くても大勢が一斉に罹患すれば医療・保健の現場を逼迫させかねないので。結果的に犠牲者も多く出したスウェーデンモデルとも違います。

世の中には大々的にPCR検査を行って陰性者だけで社会を回そうと言う人もいるけど、それには賛成できません。偽陰性の可能性が3割もある上、全員に定期的に検査を受けてもらわなければならずコストがかかりすぎます。しかも検査と隔離による押さえ込みの効果は一時的でしかなく、何かの拍子に拡大がぶり返します。まあ、ワクチンができるまでの時間稼ぎにはなるけど、そのワクチンの実用化時期や有効性は未知数ですからね。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?