マガジンのカバー画像

夕遊の中国旅

184
中国大陸とその周辺に関連する本や映画の話題を集めてみました。
運営しているクリエイター

#香港映画

祝!ミシェル・ヨー(楊紫瓊)第80回ゴールデン・グローブ賞

アジアのステキなお姉さまが、ハリウッドで評価されるのはうれしいです。一昨年のクロエ・ジャ…

夕遊
1年前
27

黄金時代を支えたスタントマンたち。ドキュメンタリー映画『カンフースタントマン 龍…

お正月そうそう、見なければいけない映画がもりだくさんでうれしい悲鳴。私はコアなアクション…

夕遊
1年前
29

愛する気持ちを持ち続ける。『君のいた永遠』香港、1999年。

中国の友だちに、教えてもらった歌番組で聞いた「心動」という歌がすごく素敵でした。せつない…

夕遊
1年前
23

絡み合ったケーブルが暗示するもの。映画『最愛の子』香港・中国、2014年。

この映画は、2008年に誘拐された男の子が、3年後に見つかったという実話をもとにしていま…

夕遊
1年前
21

年とってもイケオジってすごい。『おじいちゃんはデブゴン』香港・中国、2016年

サモ・ハン・キンポーは有名で、『燃えよデブゴン』も有名ですが、実は、彼の映画は全く見たこ…

夕遊
1年前
21

自転車レースの迫力がすごい。映画『疾風 スプリンター』香港・中国、2015年

自転車好きの夫を誘って、最終日に観に行って来ました。大画面で迫力ある自転車レースのシーン…

夕遊
2年前
21

アンディ・ラウのアクション映画。『バーニング・ダウン 爆発都市』香港・中国、2020年。

『桃さんのしあわせ』、『花椒の味』など、実力派アンディ・ラウの底力を見せつけるような映画が続いていましたが(個人調べ)、久しぶりにアンディ・ラウ(劉德華)主役のアクション映画を見る機会到来! 期待たっぷりで見に行きましたが、最近のアクション映画はリアル過ぎるのを忘れていました。人が死にそうなあたり、リアルが過ぎて、手足を失ったり、血が飛び散ったりしてハラハラきつかった。もっとそのあたり、適当にお願いします!(血に弱い私の心の叫び) 物語は、爆弾処理班のエースのアンディ・ラ

部下たちの名誉回復を誓って。映画『戦場のレクイエム』中国・香港、2007年

もともと、コミカルなお正月映画(賀歳片)を製作する馮小剛(フォン・シャオガン)監督。私が…

夕遊
2年前
17

攻められている、小さな国を守る思想。映画『墨攻』日本、中国、韓国、香港、2006年。

小説がすごくおもしろかったので、映画の『墨攻』も見に行きました。どうやら小説ではなく、漫…

夕遊
2年前
19

中華圏の三姉妹物語。映画『花椒の味』香港、2019年

ようやく仕事が一区切りついた週末、評判の映画を娘と見に行ってきました。アン・ホイの関わっ…

夕遊
2年前
26

香港青春グラフィティ。『I AM JACKIE CHAN 僕はジャッキー・チェン』

香港の映画の歴史を少し知りたくて、読んだジャッキーの自伝です。分厚い本の大部分が、ジャッ…

夕遊
2年前
21

つらい現実の中のともし火。映画『桃姐~桃さんのしあわせ』中国・香港、2012年

アン・ホイ(許鞍華)監督の映画。 初めて見ました。ずっと期待していただけあって、とてもよ…

夕遊
4年前
21

テレサ・テンが結ぶ縁。映画『ラブソング』香港、1996年

無事、仕事の締切を守り、印刷した書類はポストに投函。 その後は、凝りにこった身体をほぐす…

夕遊
3年前
27

期待に違わぬおもしろさ。映画『人魚姫』中国・香港、2016年

日本では『少林サッカー』が有名なチャウ・シンチー監督の映画。香港大好きな友達と観に行きました。 ストーリーは単純。中国のとある岬に隠れ住む人魚たちが、岬のリゾート開発をしようとする大企業の社長リウの暗殺して、プロジェクトを止めようとするお話。人魚たちは、純朴な娘シャンシャンでハニートラップを仕掛けようとしたのに、シャンシャンと社長が恋に落ちてしまう。ライバル会社の女社長が開発を強引にすすめ、ついでに恋敵のシャンシャンも葬ろうとする。 リウがシャンシャンを守れるのかどうか。