見出し画像

沖縄旅行#3日目

 3日目の朝、またまた予想通りに起きれなかった。本来起きるべき時間から1時間ほど寝坊。いそいそと洋服を着替えて、朝食を取りにいく。

1.知念岬公園

 那覇市内から50分程、車を走らせて向かう。どこまでも海が広がっていて、来て良かったなと思う。ぼーっと海を眺めるのも悪くない。

2.斎場御嶽

 世界遺産。斎場御嶽では、どういうわけか口を慎む自分。神聖な場所の為、精神を落ち着かせ、呼吸に意識を集中しながら、一歩一歩通りを歩く。いま振り返ってみれば、あの場所は狂気を感じさせるような場所だった。行ってみないと分からない気配がある。これは、言葉では言い表せない、何か。

3.ニライカナイ橋展望台

 YouTubeで「沖縄」と調べたら、オススメとして出てきた。展望台と言うくらいだから、てっきり整地されてるのかと思ったけれど、ただの通り道だった。なかなか見つからず、探すのに苦労した。でも、景色は良かった。

4.玉泉洞・おきなわワールド

 玉泉洞が目当てだったのだが、おきなわワールドの入場券と一緒になっていて、大人2000円。前日に琉球村に行ってたし、2000円は高いな…と思ったのだけれど、まあいいやと思ってチケット購入。玉泉洞は、湿気を含んだ生温い空気が滞留してて、少し息苦しさを感じたものの、神秘的で見応えがあった。

 外に出ると、洞窟の圧迫感から解放された。休憩所で、BLUE SEALのマンゴーソフトクリームを買って、食べた。沖縄地域クーポンを使った。それから爬虫類の博物館に行き、ハブについて勉強。またそこで、人生で初めてヘビに触れる。皮は柔らかくて、しっとりしてた。
 琉球村とおきなわワールドのどちらも似たようなテーマパークだったけれど、個人的にはおきなわワールドの方が楽しかったかな。

5.玉城城跡

 場所が分からず、一度通り過ぎてしまった。城跡に着いて車を停め、城跡内を歩く。階段を登って行くと、城門が見えてくる。この城門から差し込んでくる太陽の光が神々しかった。

6.喜屋武岬

 夕陽に照らされて黄金色に輝くサトウキビ畑の田舎道を進んだ先に岬はあった。西陽に照らされた絶壁、岩にぶつかって白波を立てる岩、自然の力強さにただただ言葉が出てこない。夕陽がとても綺麗だった。

7.国際通り

 一旦、ホテルに戻る。諸々準備をしてから、ホテルの入口でタクシーを拾い、国際通りまで行く。土曜日の夜だけあって、国際通りはとても賑やかだった。ライブ付きの居酒屋…があちこちあって、気になって入る。沖縄の民謡と島唄を歌ってて、上手だった。沖縄地域クーポンがあったので、それを使用しお会計。5000円ほど、割引になった。

 タクシーがなかなか拾えず、歩いて帰った。シャワー浴び、歯を磨き、寝る。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?