見出し画像

68.ズバリ保育観&価値観4900億/16【しずく💦のポテンシャル、極】

保育園や小学校、家庭で、生き物を飼ってた経験は
あるでしょうか。

毎日私は、子どもと、カブトムシにゼリーをあげていました。

子どもが、ゼリーのフタを開けようとするも、最初と最後が、力がいるので、

私が1ミリ開けては、子どもに返してトライの繰り返しをしていました。

そんなこんながあって、ある日の朝、

フタがうまく開いて、ぬるぬるのゼリーが見えて、
少し触って感触を楽しんでる子どもに、

「あとちょっとだね」と、声をかけると、

ぐいぐい力を入れて、ゼリーに親指突っ込む。

グググっと、引っ張って、息を整えてるところで、

「あれっもう出来るね」と、また声をかけると、

とうとう、一人で全開。やってのけたのです‼️

と、同時に、ゼリーのしずく💦が、子どもの顔に❗️


私は、これまで出来なくて助けを求めてきたのが、一人で助けを求めず、やりきったことに感動して、やったね❗️と、喜んで子どもの顔をのぞくと、

子どもは、にっこり😃

でも、その笑顔、自分のそれとは何か、違ったんです。

『こうだから、嬉しい』じゃなく、

その時起きた、『ぅわ❗️冷た❗️アハ😄』


子どもは、出来た喜びよりも、しずく💦が顔にかかった
ことが、なんだか冷んやり面白くて、思わず笑ってたんです😃

何度やっても出来なかったことが、

やっと出来た瞬間でさえも、

水しぶき💦の面白さは、勝ちを譲らなかった😃
  

子どもは、その瞬間その瞬間、
『今』に、生きている。複雑の中で。

私はそんなふうに思いました。

大人である私がもつこだわりは、過去の産物。

自分の経験による知恵は、助けとなることもあれば、

妨げになることもあると、覚えておこう。

そう思いました。

ありがとう、カブトムシ。

ありがとう、ゼリーのしずく💦

ありがとう、子。

ありがとう、スマイル。

ありがとう、私の知恵経験。


、、、、、、ありがとうございます😊




この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?