吹奏楽の話。

中学生の時に吹奏楽部に入っていた。

一応全国大会にも出場したことがある強豪校だった。
過去形なのは、今母校は全国大会からは遠く離れているからだ。
公立中学校の部活の強さなんて顧問が8割を占めていると言っても良いだろう。


小学生の時もブラスバンド部に入っていた。
担当はアルトホルンとトランペットだった。
本当はアルトホルンのみだったけど、あまりにも雰囲気が緩すぎてトランペットも勝手に練習していた。

その流れで中学校でも吹奏楽部に入った。
トランペットかホルンをやるかと思いきや、当初の希望はクラリネット。

理由は、当時NHKで『クインテット』というパペットコメディが放送されていた。
ピアノ、ヴァイオリン、チェロ、トランペット、クラリネットの五重奏デ寸劇とクラシックの演奏が行われる、今でも根強いファンがいる番組だ。

私はそこでクラリネットを演奏しているフラットさんを見てこう思った。


「オーボエが吹きたい!」


全くもって意味がわからない。
普通の憧れるならクラリネットそのものではないのか……。

しかも何故オーボエそのものを希望しないかというと
当時の母校にはオーボエ担当の先輩がいなかったのだ。
先輩の人数は必要最低限の楽器を担当するだけでいっぱいいっぱいであり
吹奏楽コンクールの課題曲でOption扱いにされることもあるオーボエやファゴットは存在していなかった。

昔はあったのに。

オーボエとクラリネットは形が似てるから、クラリネットを希望した。
でも体験入部をしている時に、オーボエはフルートと一緒に練習してることが多いと聞いた。

すぐに希望をフルートにした。
本当はもう少し色々理由があるけど、基本的な理由はこんなところだ。

楽器庫ではフルートのすぐ下にオーボエがしまってある。
下級生のうちは自由に見れないから、3年生になってからたくさん眺めた。
その時は見るだけで幸せを感じることができた。


しばらくしてサックスの後輩がオーボエを練習することになった。
解せない。

多分理由としてはその後輩のお姉さんが吹奏楽の強豪高校に通ってるから、レッスンが受けやすいとかそんなところだと思う。
違うかもしれない。
私にはそんなコネはどこにもなかった。

隣の中学にはオーボエを担当している子がいた。
羨ましかった。

でも転校したいとは思わなかった。

各大会の成績は母校より低かったから。

ちなみにその子は将来的に高校でクラスメイトになる。
世間って狭い。


今でも機会があるならオーボエが吹きたいなと思う。
そうでなくても3年間みっちり練習したフルートでも良いから、何か演奏したいなと思う。
できることなら合奏したい。

でも、じゃあ中学生に戻りたいかと言われれば全力で拒否したい。
思春期の女子が50人以上集まった団体は基本的に精神が摩耗してしまう。
そんな擦り切れる環境に再び耐えられる程人生に余裕はないのである。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?