見出し画像

「学生最後の1週間」2023年3月26〜31日の日記

(約)1週間まとめ

学生最後の1週間はいろんな出来事があったので、その日その日で更新できなかった。後書きでまとめて日記を更新する。

3/26(日)「最後の朝バイト」

今日は最後の早朝バイトだった。土日勤務に切り替えてからずっと同じシフトになっていた若ママも、交代の時に来る母親と同年代のおばちゃんも、プレゼントをくれた。:スタバのギフトカードとお店の商品から好きなもの1つ(トマトポテトスナックを選んだ)最後の方、体調管理ができずに寝坊し、迷惑をかけていたので、若ママから餞別を頂けるとは思わず、意外だった。

メッセージカードの文字がかわいすぎる
こういう文字を描けるようになりたい

早朝バイトはなんだかんだ、3年以上勤めた。仕事の内容も、人間関係も大まかに把握していて、うまく手を抜けるようになっていた。大人はみんな「3年は続けろ」と言う。なんとなく認めたくないけど、その通りなのかもと感じた。

3/27(月)「人生初bar」

今日は学生休み最後の週&恋人と休みがかぶる最後の休日だったので、前々からやりたいと話していたことをやった。些細なものだけど、barに行ったことがなかったので、行ってみようと計画していた。barは一軒目で行くと高くつくから、二軒目で行こうと提案した。

一軒目に行った大衆居酒屋
料理がめちゃうま。行くのはこれで2回目

一軒目に駅前の大衆居酒屋に行ったのだけど、料理が美味しいし酒も濃くて満足してしまった。自分は二軒目に行けるタチでは無いのに、イキってしまっていた。

それでもちゃんと目的のbarには行った。カクテルなのに全部度数が高いし、味も独特そうで少し怖気付いた。1杯目に飲んだカクテルは「チョコケーキ・ココア強め・ラム風味かなり強め」みたいな味で美味しかった。度数を低めにしてもらったけど、もっと低くても良かったかもしれない。飲みたいのに全然口が進まなかった。(一軒目で、薄めの酒もしくはノンアルを頼むべきだったと大分後悔した。酒でイキるな。しかもデートで。)

期間限定カクテル(2〜5月)のうちの1つ
名前は忘れた。

2杯目はお酒が進まなそうだったからノンアルメニューから選んだ。「運転して帰るシンデレラ」というものを注文した。(会話に夢中で写真を撮るのを忘れた)メニューの名前が小粋なものばかりで、注文する時に照れ気味で頼んだ。オレンジ・パイン・レモンのさっぱり柑橘系のものだった。

ノンアルメニューもかなり充実してた。
でもノンアルだけ少し照れながら注文するような名前のものが多かった。気のせい?

店内は静かで、薄暗く、なんか良い香りがしてあったかくて会話がすごく弾んだ。リラックスできる空間だったから、ダラダラと会話が弾んでしまう。恋人は雰囲気に飲まれてドヤ顔でなんか言ってた。内容は忘れているから大したことじゃなかったんだろうけど、影響されやすすぎて笑ったのは覚えている。

今日の昼食。作ってくれた。ニートすぎる
めちゃうめえええええでした

3/28(火)「家系『神道家』」

昨日に引き続き、やりたかったことをやる日である。今日は恋人に前々から激推しされていた家系ラーメンの「神道家」に行ってきた。11時オープンで12時前に行ったのだけど、店前には既に列ができていた。元々は、家系ラーメンの「王道家」系列の店(王道家で修行の後、系列出店)らしい。本店じゃないのに神の道を豪語できるのすごいね〜とか、並びながら会話をしていた。

普通のラーメンに味玉トッピング、無料のネギと、恋人が無料サービス券を持っていて、半ライスも追加した。麺だけ硬めで、味と油は普通にした。ラーメンのスープは、濃厚豚骨で、とにかく味の深みがすごかった。二郎系は食べ切った後「苦しい……もうしばらくはいいかな」となるけど、これは味に深みがあるから食べ切った後に一口スープを飲見たいと思えるし、実際そうした。ライスは卓に置いてあるマヨネーズと無限ニンニクを乗せて食べる。これが本当の罪の味。途中で飽きたら、刻みしょうがで味変をしてライスをかき込む。最高である。この文章を書いてる間にも食べたくなってる。

うますぎ!!!!!!!

この後、車に乗ってケーキ屋さんに向かう途中、鼻をかもうと鞄を開けようとしたら手元に鞄がなく、カウンターの下に忘れて行ったことに気づく。ラーメン屋には財布以外の荷物は置いて行って良いことを学んだ。必要ないし忘れる。ラーメンで満足していた分、忘れ物をしたと言った時、めちゃくちゃ気まずかった。

ケーキ屋はくまちゃんケーキが美味しいらしく、それ目当てで行った。でもあいにく売り切れで代わりにチーズケーキとチョコケーキを買って帰った。自分には前科(ラーメン屋にカバンを忘れる)があったから、ケーキを崩さないよう細心の注意を払った。

帰ってしばらくしてから食べた。
ラーメン&ケーキの罪な1日
夕食。作ってくれた。ニート。
味が微妙って言ってたけど、作ってくれたご飯はなんでも美味しい。いつも家で適当に済ませるご飯は美味しくない。

3/29(水)「追いコン:大人数での飲み会」

今日はサークルの追いコンがある。寂しさが勝って朝から行く気になれなかった。社会人になるのが嫌で、最寄り駅のロータリーに着いても泣いてた。陰鬱の塊。

昼。地味に人生初バーガーキング

追いコン、楽しみきれなかったと思う。大人数の飲み会って苦手かも。カラオケも。なんかごちゃっとしてるし。うまく言えないけど「心ここに在らず」な感じがして楽しめなかった。これは自分のせいと分かり切っている。

昔から、人数が多い飲み会にいると人混みの中にいる気分になって自分の意識が遠くなる感じがある。会話に集中もできないから、自分の言いたいこともうまく言えない。会話がおぼつかないし、表情も上手く作れなくてぎこちない。学年が下の時はなんか適当にその場にいる人に話しかけて目を回しながら過ごしていた。コロナがあって、大人数での飲み会離れを経てからどう過ごしていたのか忘れた。
後輩から「先輩って飲んだら暴れ回るんじゃ無いんすか?w」って言われた。ご期待に添えず申し訳ございませんなのだ。ヘケッ

後輩から手作りのアルバムを貰った。(卒業する4年生が全員もらう)1年生の女の子から個人的にハンドクリームも貰った。ハンドクリームが丁度欲しかったからめっちゃ嬉しかった。しかも個人的なプレゼントって嬉しすぎる。こういうことをされるとクソデカお返しをしたくなる。重いけど。

嬉しい。後輩が手作りのアルバムで「これ、私がかいたんですよ!」って自慢してきてかわいかった。
しかも好きなキャラをかいてくれた。大事にする。

まあ、楽しみきれなかったというネガティブな思いもありつつ、嬉しいこともあった。少し未練があるくらいがちょうどいいのかなと思ったり。思わなかったり。ラジバンダリー

3/30(木)「ぐーたらwith猫」

この日は追いコンの後一旦家に寝に帰った後、恋人の家の猫の世話をしつつ、ぐーたら過ごした。

かわいい
かわいい
かわいい

食器洗いとか、風呂掃除とか、些細な家事もしたけどこんなこもいちいち書くのもなんかしょうもないな……って感じ。本当に暇な1日を過ごさせてもらった。人の家でくつろぐのってなんか良かった。ホテルとかは生活感がなくてかえってリラックスし切れない感じがある。自分は洗練された空間より、人の手が加わった、温もりのある空間好きなんだと思った。

夜は何か作る!と張り切ったけど、人の家のキッチンって本領が発揮できない。なんか微妙な出来になりそうな雰囲気だった。冷凍餃子を提案してくれたから、サラダだけ作ってメインはそれで済ませた。クラッカーの上にチーズと肉味噌?を載せた簡易おつまみを作ってくれて、それがめちゃくちゃ美味しかった。

3/31(金)「平日に、ただ寝る」

今日はいい加減自宅に帰った。最後に猫ちゃんの餌をあげて、恋人の家を出た。猫ちゃんたち、可愛すぎた。

家に帰ってから、何をするわけでもなくただ寝て過ごした。もう、平日にただ寝て過ごす日は無いんだと思って、存分に寝た。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?