見出し画像

『アベンジャーズ展』に行きました

『S.T.A.T.I.O.N.』の一員としてアッセンブルしました。

こんにちは。
どうも、けこぜろです。

僕はマーベル・スタジオの制作する映画シリーズ、『マーベル・シネマティック・ユニバース(MCU)』が大好きです。
これまでの映画作品は全てBlu-rayを持っていますし、最新作が公開されたら必ず映画館に観に行きます。
ドラマシリーズもディズニープラスに入会しているので全部試聴しています。

そんな昨日、六本木ヒルズ森アーツセンターギャラリーにて行われている『アベンジャーズ展 MARVEL AVENGERS S.T.A.T.I.O.N. 日本』に行ってきました。
興味深い展示あり、体験型のアトラクションありの最高の空間でした。
六本木ヒルズに来るのも2017年の『マーベル展』以来となりましたが、最高に楽しむことができました。

ということで、今回は『アベンジャーズ展』に行った話をします。
たくさん写真も撮りました。


『アベンジャーズ展』とは?

『アベンジャーズ展』は2022年4月16日から6月19日まで東京会場で行われ、7月〜8月は京都でも行われるようです。
この展示会は2014年7月にニューヨークで初開催され、その後、パリ、ロンドンなど計24都市を巡回されてきました。
映画で使用された衣装や小道具のほか、乗り物や武器などを紹介しながら、ヒーローやヴィランたちの魅力に迫ることができます。

つまり、今回の『アベンジャーズ展』は待望の日本上陸でした。
海外での開催を羨ましく思っていた日々が懐かしいです。

そんな今回の『アベンジャーズ展』ですが、アベンジャーズのトレーニング施設に参加し、S.T.A.T.I.O.N.(Scientific Training And Tactical Intelligence Operative Network)エージェントになるためのプロセスを楽しむというストーリー仕立てとなっています。
例えば、ブルース・バナーのラボを探索してハルクの脳内を見ることができたり、キャプテン・アメリカの伝説のシールドを間近に目撃できたり。
さまざまな体験型の展示も楽しみながら、作品世界を存分に堪能することができました。

と、前置きはこのくらいにして実際に現地で撮った写真を。
前回の『マーベル展』に引き続き、今回も兄と一緒に行きました。


ギャラリー

入ってすぐに『アベンジャーズ/エイジ・オブ・ウルトロン』冒頭でキャップが乗っていたバイクがありました。僕も乗りました
盾を構えた写真が撮れました
キャプテン・アメリカ
美しい
ハルクと触れ合えました
ハルクバスター
アイアンマン マーク1
マーク2
マーク3
マーク4
マーク5。このアーマーの装着シーンはみんな大好き
マーク6
マーク7
マーク46
美しさも感じます
かっこいい
ブラックパンサー
キモヨビーズ
ハーブの展示があったのは驚いた
ムジョルニア。残念ながら僕には持ち上げることはできませんでした
アリの群れが案内してくれました
ファルコン
ホークアイの弓矢
『アベンジャーズ』に登場する機械。触れたらテッセラクトが起動しました
チタウリ。結構でかくて怖かった
ダークエルフ
一番奥にはウルトロンもいました



こんな感じで昨日は『アベンジャーズ展』に行ってきました。
他にもハルクバスター装着シミュレーションだったり、他のキャラクターのコスチュームの展示だったり、最後のアトラクションだったりと最初から最後までかなり楽しむことができました。
たくさん写真を撮りましたし、グッズも購入しちゃいました。

ハンドタオルとクリアファイルと下敷き

始終テンションが上がりっぱなしで最高の展示会でしたね。
僕が一番好きなキャラクターのキャプテン・アメリカの展示から始まるのも最高でした。
平日の午前中に行けたので、中も比較的空いていて良かったです。

こういった展示会は最高ですね。
機会があったらまた行きたいです。

それでは、また。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?