見出し画像

連休最終日に映画をハシゴしてきました

3ヶ月ぶりに1日に映画を2本観てきました。

こんにちは。
どうも、けこぜろです。

今日は月曜日ですが、敬老の日なのでお休みです。
祝日はいつあっても嬉しいですよね。
ちなみに僕は先週の木曜と金曜に休みを取っていたので5連休でした。
でもちょうど3日目に最大のイベント「面接」があったため、前2日は準備と緊張で何も手につかず、面接当日の夜に飲みすぎてしまったため、連休4日目も無駄に過ごしてしまいました。
つまり、この5連休はまるで無意味に費やしてしまったのです。

このまま連休を終わらせるのももったいないので、今朝は気合を入れて早起きをして走りました。
しっかり運動をしてから映画を観に都心へと向かいました。
家を出るのが遅れてかなりギリギリになってしまいましたが、朝一で映画を観てラーメンを食べ、また映画を観て帰宅した感じです。
本当は3本観るつもりでしたが、自分の体調と相談して無難に2本にしちゃいました。

昨日も昼はラーメンでしたが、今日ははやし田ののどぐろそばを頂きました

ということで、今回は本日観た映画2本について話します。
観たのは公開から少し経ってしまった『MEGザ・モンスターズ2』と、一部で話題の『スーパーマリオ/魔界帝国の女神 4Kレストア版』です。



MEGザ・モンスターズ2

公開から3週も経ってしまいましたが、ようやく映画館で観れました。
『MEGザ・モンスターズ2』は2018年の『MEG ザ・モンスター』の続編で、太古の巨大サメ「メガロドン」の恐怖を描くSF・アクション・スリラー映画となっています。
様々なところで前作よりパワーアップしていましたし、相変わらず怖くはありませんでした。
というのも、この映画の主演はジェイソン・ステイサム。
有名なアクション俳優にして、個人的に世界で1番かっこいいと思っているハゲです。
ステイサムが登場するならもう安心です。
この作品は巨大サメの恐怖を描くパニック映画ではなく、メガロドンとガチで戦うステイサムが見れるアクション映画なのです。

前作の復習を忘れてしまったため、ざっくりとしたストーリー以外は忘れてしまいました。
登場人物も何人か見覚えはありましたが、どのキャラクターが前作から続投しているかは怪しいところがありましたね。
ですが、前作でも登場した女の子が成長していたり、相変わらずステイサムがめちゃくちゃかっこよかったです。
前作では潜水艇の破損部分でメガロドン切り付けるという、通称「ステイサムカッター」を披露しました。
今作でも同様なシーンがあり、まさに「ステイサムカリバー」と称すべき技を披露してくれましたね。
噂には聞いていましたが、めちゃくちゃ熱かったです。

エンディングでの「MEGラップ」も面白かったですね。
こちらも噂に聞いていましたが、サビが印象的でしっかり耳に残っています。
公式サイトに歌詞も動画も載っていますが、英語のラップの歌詞を日本語にしてちゃんと韻を踏んでいるのが面白いなと感じました。

前作では人間対メガロドンの戦いが描かれましたが、今作はメガロドンも複数体出てきましたし、さらに悪い人間たちも登場しました。
緊迫感は前作より増していましたが、安心してください。
こちらにはステイサムがいるのです。
ちょっとしたネタバレになってしまいますが、悪い人間はみんなやられるので大丈夫です。
加えて前作同様、大量のパリピがメガロドンに食べられていました。
これはこれで爽快でしたね。
あとは前作に登場した犬も再登場します。
今回も無事でした。

パンフレット表紙。あの犬も再登場でした

かっこいいステイサムも見れましたし、頭を使わずに見れるいい映画でしたね。
予告でもありましたが、来年1月には『エクスペンダブルズ』の4作目も公開となるので楽しみにしています。


スーパーマリオ/魔界帝国の女神 4Kレストア版

今年の映画はかなり豊作なのですが、4月末に公開された『ザ・スーパーマリオブラザーズ・ムービー』は最高の映画でした。

この映画が公開されると、ネット上で過去に公開された実写版のマリオの映画の再評価が行われていました。
僕自身もちらっと見た記憶があるのですが、何と先週末よりその話題の映画が4Kレストア版としてロードショーとなりました。
それが今作『スーパーマリオ/魔界帝国の女神』なのです。

このメインビジュアルは見覚えがありますね

オープニングからマリオのテーマソングが流れたのは熱かったですし、本編を通してマリオとルイージの関係性をしっかり描いていたのも良かったです。
『スーパーマリオ』という原作をかなり大胆にアレンジしていたのは興味深かったですし、吹替で洋画を観たのはめちゃくちゃ久しぶりです。
7年前に『コマンドー』の吹替版をPrime Videoで観た以来ですし、劇場で吹替の洋画を観たのは子どものころ以来です。
ですが、今作は1993年に公開された映画です。
90年代特有の古さもあって、何だか懐かしさも感じて吹替でもぴったりでしたね。
時折挟まれる声優さんのはっちゃけた演技が面白かったです。

入場特典のマグネット。ポストに入っているアレです。激アツですね

正直時代を感じる映画の作りではありました。
『マリオ』の名を冠しているものの、『スーパーマリオ』とは全く別の作品です。
ですが、芯となるものは今年の『ザ・スーパーマリオブラザーズ・ムービー』とは同じであるように感じましたね。
かなりカルト的な映画ではありますが、映画館で観るという中々に貴重な経験ができましたね。



まとめ

こんな感じで、映画『MEGザ・モンスターズ2』と『スーパーマリオ/魔界帝国の女神 4Kレストア版』をハシゴして観てきた話でした。
どちらも娯楽として、肩の力を抜いて楽しむことができました。
10日前に届いたFLOORPACK ver.2をようやく背負って出掛けたのですが、こちらもかなり良かったですね。
まと今度、改めて使用感をまとめたいと感じました。

それでは、また。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?