見出し画像

Bring Me The Horizonが激アツ

中々に好きなジャンルかもしれません。

こんにちは。
どうも、けこぜろです。

以前最近聴くようになった音楽について少し触れましたが、タイトル通りそこでも紹介したBring Me The Horizonにハマりました。

Apple Musicではハードロックのジャンルとして紹介されていましたが、メタルコアとも称されるジャンルを開拓してきたイギリスのバンドらしいです。
詳しいことはまったく知らないので申し訳ないのですが、とにかく音楽がかっこいいです。

今回はそんなBring Me The Horizon(BMTH)について少し語ってみます。


出会い

元々は小島プロダクションの『DEATH STRANDING』にインスパイアされた楽曲『Ludens』から知りました。

『Timefall』というアルバムに収録されてました

初めはかっこいいけど独特な雰囲気の曲だという印象でしたが、何度も聴く内に好きになりました。
YouTubeでライブパフォーマンスも見ましたが中々にかっこよかったですね。

その後Apple Musicで聴けることを知り、まずは「はじめてのBring Me The Horizon」というプレイリストを聴いてみました。
その時は結構メタルだな、とかかっこいい曲があるな、くらいの感想しかありませんでした。
ただこれだけで終えてももったいないので、知っている『Ludens』が収録されているアルバムをライブラリに追加して聴いてみました。

『POST HUMAN: SURVIVAL HORROR』というアルバムでした。
大正解でした。


POST HUMAN: SURVIVAL HORROR

新型コロナウイルスの感染拡大によるロックダウンの間、ビデオゲームは多くの人々にひとときの慰めを与えたが、Bring Me The Horizonのボーカル、オリヴァー・サイクスにとって、ゲーム内のバーチャルな世界滅亡後の冒険はバンドの新しいEP『POST HUMAN: SURVIVAL HORROR』の制作にも影響を与えた。シェフィールド出身の5人組である彼らは、ゲームの『DOOM Eternal』から本作のインスピレーションを得て、ゲームのサウンドトラックを作曲したMick Gordonにプロデュースを依頼し、ビデオゲームの作品世界のスピリットを捉えようとした。苦悩する「Dear Diary,」が心の奥底の不満を漂わせながら作品の幕を開け、LINKIN PARKにも通じる「Teardrops」がニューメタルの栄光の日々をよみがえらせ、「Parasite Eve」「Ludens」では2019年の『amo』のヘヴィな瞬間を取り込んでいる。多彩なジャンルのコラボレーターも顔をそろえており、「Kingslayer」では『Suicide Season』時代のデスコアとBABYMETALの“かわいい”メタルスタイルを融合させ、「Obey」ではサイクスの威嚇するようなうなり声に加えてヤングブラッドのしゃがれたボーカルを武器に、社会の抑圧と腐敗に立ち向かってみせる。そして長く記憶に残るラスト曲「One Day the Only Butterflies Left Will Be In Your Chest As You March Towards Your Death」では、サイクスとエヴァネッセンスのエイミー・リーがゾクゾクするようなデュエットを披露するのだが、氷のように冷たいこの葬送行進曲から見えてくるのは陰鬱(いんうつ)な未来に他ならない。

Apple Music

とにかくかっこいいアルバムです。
最初にいいなと思ったのは『Obey (with YUNGBLUD)』でした。

イントロがどことなく『デビル・メイ・クライ』の戦闘曲のように感じられたのがきっかけでした。
案の定めちゃくちゃかっこいい曲でした。

そして1番最高だったのは『Kingslayer (feat. BABYMETAL)』です。

キャッチーなイントロに始まる疾走感のあるメロディがいい感じでした。
と思った矢先、サビでは日本のアイドルっぽい声が聴こえ、そのまま2番ではまさかの日本語が聞こえてきてものすごく驚きました。
思わず流しているiPhoneの画面を2度見どころか3度見してしまいました。

そこで目に入ったのは「BABYMETAL」の文字。
名前を聞いたことのあるアーティストでした。
ということで、『Kingslayer』はあのBABYMETALとのコラボ曲でした。
その後調べたところ、海外で結構活動しているというのを知り、このアーティストの曲も聴いてみたところ見事にハマりそうです。
結構好きかもしれません。

『POST HUMAN: SURVIVAL HORROR』に収録されている曲はどれも好きですが、特に好きなのが上記で挙げた『Obey』『Kingslayer』『Ludens』ですね。
この中でも別格なのが『Kingslayer』で、1曲前の『Itch for the Cure (When Will We Be Free?)』が前奏みたいな曲なので、セットで聴くとものすごくテンション上がります。
BABYMETALを知るきっかけになった曲ですし、何よりめちゃくちゃかっこいい……!

あと意外なことに、海外でもこの曲が評価されていたのには少し嬉しくなりまたね。



ということで、最近よく聴いているBring Me The Horizonの『POST HUMAN: SURVIVAL HORROR』の紹介でした。
自分でも驚くくらいにハマりましたね。

Apple Musicに加入してから少しずつ聴く音楽の幅を広げています。
昨晩やっていた音楽番組も途中から見たのですが結構面白かったですね。
紹介された音楽を聴いてみようという気持ちになって、早速何曲かライブラリに追加したりもしちゃいました。
改めてApple Musicを契約して良かったと思いました。

それでは、また。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?