見出し画像

Apple Watchのセルラー契約をしてみました

無料なら試すしかありません。

こんにちは。
どうも、けこぜろです。

2020年の1月よりApple Watchを使っていますが、今年の10月末にApple Watch Ultraに替えました。

それまで使っていたのはSeries 7のミッドナイトアルミニウム。
最安値のGPSモデルを使用していました。
Apple WatchにはGPSモデルとセルラーモデルがありまして、前者はiPhoneが近くにないと通信ができませんが、後者はiPhoneが手元になくても通信が可能となっています。
これまでGPSモデルを使ってきたのは、Apple Watch本体の値段が1番安いことが理由でした。
セルラーモデルにすると、Apple WatchのDigital Crownに赤いリングのマークがつきます。
これが非常にかっこいいのですが、僕の生活的にセルラー契約は必要ないと思っていました。

今回買い替えたApple Watch Ultraはセルラーモデルしかありません。
iPhoneを持ち歩かないのは仕事中のみですが、これまで通信が必要になったことはありませんでした。
せっかくセルラーモデルになりましたが、これまで通り僕には縁のない話だと思っていました。

Apple Watch UltraのDigital Crownはオレンジのリングが付いています

ですが、タイトルにあるようにセルラー契約をしてみました。
せっかくセルラーモデルのApple Watchを身に着けているので、どんなものか試してみなければと思いまして。

ということで、今回はApple Watchのセルラー契約をしてみました。
実際に使うのは今日からなので、具体的な使用感についてはまた後日に話しますが、今回は契約に至った経緯などを話せればと思います。


Apple Watchのセルラーモデルでできること

冒頭でも触れましたが、僕はこれまでGPSモデルのApple Watchを使い続けていました。
Apple Watch Ultraが初めてのセルラーモデルとなりますが、買い替えてから今日まで2ヶ月間はGPSモデルと同様に使ってきました。

セルラーモデルの特徴としては、iPhoneが手元になくても通話ができたり通知を受け取れること。
外出する際は必ずiPhoneを携帯するので、持たずにいるのは仕事中の数時間のみ。
この間はiPhoneをロッカーに置きっぱなしにしているので、仕事中は一切連絡が取れません。
でもこれで困ったことはありませんでした。

今回セルラー契約をしたことにあたり、普段から参考にしている動画を改めて見てみました。
Apple Watch Journalさんの解説動画です。


セルラー契約に至ったワケ

先週くらいに、テレビでこのCMを見ました。

僕は中学2年生の頃から携帯電話を持ち始めました。
その当時家族で使用していた回線はdocomoでしたが、家族の大多数が携帯を持つようになったことで、高校生になる頃にauに変えました。
それ以来ずっとauユーザーです。

上の動画はそんなauのCMですが、どうやらApple Watchに関するキャンペーンを行っているということが分かりました。
その中で魅力に思ったのがこの「ナンバーシェア無料キャンペーン 2022」です。

このキャンペーンは年内に「ナンバーシェア」に加入すれば、4年間無料になるというものです。
このナンバーシェアはauのApple Watchのセルラー契約の名称です。

これはすごいキャンペーンだと思いましたが、すぐには加入せずに様子をみるつもりでした。
これまでApple Watchでセルラー通信が必要に感じたことがなかったし、基本的に外出したらデータ通信は行わないようにしていました。
お陰で毎月の通信量は1GBにすら達しませんし、携帯料金は低めに抑えられています。
ただApple Watch Ultraはセルラーモデルですし、4年間無料なら試してみるのもいいかと思いました。
案外便利かもしれないですし。
そう思って昨晩やってみたのですが、営業時間外でできませんでした。


Apple Watchでセルラー契約をするには

気を取り直して今朝行いました。
基本的にはアイフォンの「Watchアプリ」を使ってセルラー契約を行います。
表示されるものをポチポチするだけでできました。

Watchアプリの「モバイル通信」をタップします
ここで設定を行います
表示に従って進めます
できました
セルラー契約が完了すると、モバイル通信の項目も変わりました
Apple Watchのコントロールセンターもモバイル通信がオンになりました
これにて完了です

簡単にセルラー契約ができました。
これでモバイル通信が可能となりましたが、これから実際に使ってみないと分からないこともたくさんあります。
願わくばあまり通信量が増えなければいいのですが、どんな感じかは今後使ってみてのお楽しみという感じです。



こんな感じで、Apple Watchのセルラー契約をしてみた報告でした。
これで4年間無料は大きいですね。
これからしばらくApple Watch Ultraを使って行くことになりますが、せっかくのセルラーモデルなので便利に使って行きたいですね。
iPhoneを持たずにいることは滅多にありませんが、仕事中でも普通に通知を受け取れるのは変な感じになりそうですね。
少し楽しみです。

それでは、また。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?