見出し画像

好きな飲み物はコーヒー

今となってはブラックに限る。

こんにちは。
どうも、けこぜろです。

先日久しぶりに外でビールを飲みました。

元々炭酸飲料が好きで、炭酸の入ったジュースはもちろん子どもの頃から好きだし、大人になってお酒を飲めるようになってからはビールを好んで飲んでいます。
あとは身体に悪いのは知っていますがエナジードリンクも大好きですね。
大学生の頃、仲の良い友達が飲んでいるのを真似していたらいつの間にかハマっていました。
流石に飲みすぎないようには注意していますが、モンスターエナジーの味が好きです。

他に好きな飲み物と言ったらコーヒーですね。
ただ味に疎いので特にこだわりはありません。
基本的にどんなコーヒーでも美味しいと思っています。

ふと思ったのが、いつからコーヒーを好むようになったのか。
今回はざっくり記憶を探ってみます。


給食のコーヒー牛乳

小中学校の給食では必ず飲み物として牛乳が出ていましたね。
ご飯ものとの相性は最悪なのですが、栄養バランスを考えるとカルシウムを摂取するには牛乳しか選択肢はないことを大人になって察しました。
そんな給食の牛乳でしたが、時折コーヒー牛乳が出ていました。
甘くてほんのちょっぴり苦味もある不思議な飲み物で、周りでも結構人気でしたね。
おかわりのじゃんけんが必ず開催されていました。
「コーヒー」なる飲み物を初めて飲んだのはこの頃だったと思います。


銭湯とコーヒー牛乳

さらに歳を経て、「風呂上がり」と「コーヒー牛乳」の組み合わせがいいことを聞きました。
高校時代はバスケットボール部に所属していまして、夏や冬、春休みには合宿がありました。
基本的には合宿先の学校に寝泊まりするのですが、風呂は大型バスに乗って銭湯に行っていました。
確かそこで風呂上がりにみんなコーヒー牛乳を飲んでいたので、真似して飲んだような記憶があります。
確かにコーヒー牛乳は甘くて美味しかったですね。


砂糖マシマシカフェオレが好きだった

その後歳を経て大学生くらい。
基本的に甘いものが好きだったので、コーヒーを飲むとしてもカフェオレとして飲んでました。
家で飲む際は必ず砂糖も入れてました。
今では甘すぎて無理なのですが、当時はこれでないとコーヒーは飲めませんでしたね。


社会人になってブラックコーヒーの味を知る

コーヒー牛乳に始まり、甘いカフェオレが好きだった僕でしたが、社会人になったらいつの間にかブラックコーヒーが飲めるようになっていました。
むしろブラックが好きなくらいで、カフェオレを飲むことさえ減ってきました。
不思議なものです。
甘くないと飲めなかったはずなのに。
きっと社会の厳しさを、苦さを知ったんですね。

というのは置いておいて、マグカップを手にしたからだったと記憶しています。
ミリタリー好きな友人の影響で、学生時代は秋葉原や上野のミリタリーショップ巡りをよくしていました。
上野にあるミリタリーショップでくじ引きをやっていて、そこで手にしたのがこのマグカップでした。

結構小さくて容量は少ないのですが、個人的に好きな米陸軍の柄でお気に入りのマグカップとなりました。
これでブラックコーヒーを飲んだら美味しさに気づいた感じです。
このマグカップは後に海軍、空軍のも購入して家に揃ってあります。

こういった経緯でコーヒーが好きになり、今では甘いコーヒーは飲めなくなりました。
相変わらず味音痴なのでどのコーヒーが美味しいとかよく分かっていませんが、市販のコーヒーでお気に入りなのはこれです。

家の近くの自販機で安くて大容量で、常温になっても味があまり落ちないので気に入っています。
箱買いしたいくらいです。



こんな感じで、ざっくりとブラックコーヒーが好きになった経緯を振り返ってみました。
つい最近、コーヒー用の素敵なタンブラーも購入したので、今まであまりやらなかったアイスコーヒーも楽しんでいます。
やっぱりコーヒーはいいですね。
実はこの文章もコーヒーを飲みながら書いてました。

それでは、また。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?