見出し画像

RHINOSHIELDのiPhoneケースが気になる

iPhoneケースの複数使いってどうなんでしょう。

こんにちは。
どうも、けこぜろです。

昨日、2021年12月より使っていたiPhone 13の下取りを郵送で行いました。
先週の金曜日、9月22日に新しく発売されたiPhone 15 Proに機種変更をしましたが、機種変更の代償としてこれまで使っていたiPhone 13を手放さなければならなかったのです。

iPhone 13はこの世代から追加された「ミッドナイト」という色合いが非常に素敵でした。
暗めの青といったカラーで、その当時着けていたApple Watch Series 7のミッドナイトとは違う色ではありましたが、統一感があってかなり気に入っていましたね。

また、誕生日の日付が「13」ということもあって、個人的に1番好きな数字がこの13でした。
そのためiPhone 13にはかなり運命的な思いを抱いていたはずなのですが、下取りに出した時は不思議と寂しい気持ちは起きませんでしたね。
これまで使ってきたiPhoneは4S、5s、6s、X、11 Pro、13、今回の15 Proで7台目となり、それぞれ2年周期で使ってきたのですが、振り返ってみるとiPhone 13は1年9ヶ月しか使っていませんでした。
これは1年11ヶ月で機種変更した5sよりも短い期間となり、所持していた歴代のiPhoneの中で1番短いものでした。
好きな数字のiPhoneなのに、あまり感慨深くなかったのはこれが要因かもしれません。
あとは15 Proにワクワクしすぎているというのもあるかもしれませんね。

そんなiPhone 15 Proですが、本体から1日遅れで注文したケースが届きました。
使用しているのはRHINOSHIELDのCrushGuardというバンパーケースです。
元々Apple Watch用に買った物でしたが、iPhone用のもあるということで11 Pro、13から続けて3世代目となりました。

CrushGuradの特徴としては、フレームとボタンの色を自由に組み合わせて好きなようにカスタマイズできること。
僕はお気に入りの黒赤の組み合わせ使っていますが、RHINOSHIELDには他にも魅力的なケースがあるみたいですね。

ということで、今回はそんなRHINOSHIELDのiPhoneケースについて。
これまで使ってきたCrushGuard以外にも魅力的なケースがあったので、購入するか迷っている話をします。



SolidSuitが気になっている

早速本題に入りますが、気になっているケースはこれです。
RHINOSHIELDのSolidSuitです。

現在使っているCrushGuardはバンパーケースということで、iPhoneの側面のみを覆うケースとなっています。
軍規格の耐衝撃性能があり、3.5メートルの落下衝撃から保護してくれるというのが魅力的ですね。
うっかりアスファルトに落としてしまってもiPhone本体は無事です。
ケースはしっかり傷つきますが。

さて、気になっているSolidSuitはiPhone全体を覆うケースです。
長らく使っていない普通のケースですね。
しかもCrushGuardと同様に軍規格超えとなっており、3.5メートルの落下衝撃からスマホを保護してくれます。
この「軍規格超え」というのは安心感がありますね。
大好きな言葉です。

MagSafe対応のケースも選べますし、単色でもたくさんのバリエーションがあります。
さらに素敵なのが、豊富なデザインスタジオからケースの背面のデザインを選んだり、好きな写真やイラストなどを用いて世界に一つのケースをカスタマイズすることもできるのです。

自分自身で好きにカスタマイズできるのも魅力的ですし、デザインスタジオにもマーベルやStar Warsなど魅力的なものがありますね。
デザインスタジオにある豊富なデザインを見ているだけでも本当に楽しいですね。
色々と欲しくなってしまいます。

RHINOSHIELDのロゴだけのシンプルなデザインも素敵です
狼デザイン。これが欲しいです
富士山デザインも欲しい。ケースの色は白がベストですね

今回迷っているのは上の狼と富士山のケース。
これが欲しいと思っているんですよね。
それこそCrushGuardを買ったばかりなのに、もう新しいケースが欲しくなっています。
でも気分によって付け替えるのもアリですよね。
さらに素敵なことに、CrushGuardのカスタマイズ用に購入したボタンも使用することができます。
ボタンだけ色を替えることも可能なのはいいですね。
迷ってしまいます。


ケースなしでも使いたい

究極的にはこれですよね。
結局のところ、Apple製品ってそのままの状態が1番美しいですよね。
今回iPhone 15 Proにした際、本体から1日遅れでケースが届きました。
1日だけiPhoneをそのままの状態で使ったのですが、今回iPhone 15 Proは素材がチタニウムとなりました。
この素材を堪能するにはケースなしの状態がベストですね。

ケースをつけていないと、落とした時のダメージは致命的です。
精神的なダメージも計り知れないので、やっぱりケースをつけておきたいところではありますね。
うっかりのミスがとんでもないショックに変わります。

散々新しいケースが欲しいと言いつつ、ケースなしでも使ってみたいという気持ちがあるのが不思議ですね。
新しいケースを買うか迷っていますし、ケースなしの状態でも使いたと思っています。
色々と迷いに迷っています。



まとめ

こんな感じで、新しく欲しいと思っているRHINOSHIELDのSolidSuitの話と、やっぱりケースなしでiPhoneを持ってみたいと考えている話でした。
次は購入報告になるかもしれませんが、魅力的な製品に出会うとワクワクしますね。
スマホのケースって一度つけたらそんなに外すことはないのですが、複数のケースを持って付け替えながら生活するのも楽しそうです。
やっぱり色々と迷ってしまいますね。

それでは、また。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?