見出し画像

ゲーム音楽を語る#23〜『導師 ミィズ・キョシア』

パーカッションが非常に楽しい楽曲です。

こんにちは。
どうも、けこぜろです。

発売から1週間が過ぎた『ゼルダの伝説 ティアーズ オブ ザ キングダム』。
毎日時間を忘れるくらいに遊んでいるのですが、やっぱり寄り道ばかりで全然進みません。
様々な場所を探索するだけで新鮮な発見があるのが本当に楽しいです。
前作『ブレス オブ ザ ワイルド』を踏襲していますし、前作と同じロケーションが舞台なのに同じような新鮮さを感じられるのもすごいですよね。

プレイ時間は50時間を超えました

さて、今回紹介するゲーム音楽は前回に引き続いて『ゼルダの伝説 ブレス オブ ザ ワイルド』より『導師 ミィズ・キョシア』について。
以前紹介した『魔獣ガノン戦』と並ぶくらいに好きなボス戦の曲です。


導師 ミィズ・キョシア

『導師 ミィズ・キョシア』は『ゼルダの伝説 ブレス オブ ザ ワイルド』のDLCストーリー『英傑たちの詩』のラスボスであり、その戦闘用BGMです。
本編の1万年前に厄災ガノンと戦った古代シーカー族の一人で、大試練の導師という肩書きを持っていました。
様々な試練を主人公リンクに与え、最後はゲーム開始時の祠から地下に降り立ってダンジョンを攻略が始まります。
謎解きの末、最後の試練としてミィズ・キョシアとの戦闘が始まるのです。

ボスとしても中々にトリッキーで面白かったですね。
高速で移動して接近してきたり、弓で電気の矢を放ったり、分身したり巨大化したり。
ボス戦としても非常に楽しかったのですが、戦闘を盛り上げる音楽も最高でした。
ピアノのイントロに始まり、不思議なメロディが進行します。
ボスの戦闘パターンが変わるたびに音楽も変わっていきますし、メインで流れる笛やストリングスの音が非常に心地いいです。
戦って楽しいし、音楽を聴いていても楽しいです。

このボスを倒して手に入る新たな移動手段、「マスターバイク零式」も馬以上に機動力があって楽しいです。
『ブレス オブ ザ ワイルド』の世界観でバイクに乗れるのも最高でしたし、ハイラル中をのんびり移動したりと本当に楽しかったですね。

『ゼルダ無双 厄災の黙示録』ではまさかのプレイアブルキャラクターとして参戦しましたね。
ゲーム本編ではボスとして戦った敵が操作できるというのも面白かったですね。



まとめ

こんな感じで、『ゼルダの伝説 ブレス オブ ザ ワイルド』の『導師 ミィズ・キョシア』の紹介でした。
昨日はこの曲を何度もリピートして聴いてしまいましたが、本当に楽しい音楽ですね。
ボスとして戦ったのは何年も前ですが、当時の思い出も少し蘇りました。
通常モードとマスターモードで2回戦いましたし、戦闘も楽しかったし音楽も聴いてて楽しかったですね。
『ティアーズ オブ ザ キングダム』でもこんなボスや音楽に出会えるのを楽しみにしています。

それでは、また。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?