見出し画像

「FLOORPACK」と「HALF DAYPACK」が抱える問題を解決するアイテムを買いました

これで完成しました。

こんにちは。
どうも、けこぜろです。

気づけば今月も半分が過ぎました。
2022年最後の月である12月。
今月は毎週映画を観に出掛けています。

元々映画を観るのは好きですが、毎週休みの日に映画を観に行くのは久々です。
しかも1日1本だけしか観ていません。
大抵の場合は休日を効率的に過ごすため、1日に2本映画を観たりしていましたが、今月は1本の映画を観るだけに留めておきました。
毎回同じ街に出掛けていたので飽きそうなところではありましたが、それぞれ違うお店に行ってみたりすることで差別化を図りました。
それぞれの映画も面白かったですし、毎回ラーメンを食べていましたが充実した休日を過ごすことができました。

さて、映画を観に行くと必ずパンフレットを購入しています。
ほとんど映画を観た記念に買っていて、最近は隅から隅まで読み込むことができてませんが、記録やその映画の製作背景を深掘りできる素晴らしい書籍だと思っています。
そんなパンフレットですが、B5と割と大きめのサイズです。
持ち運ぶにはバッグを選ぶ必要があるのですが、これまではトートバッグで対応していました。
ですが、毎回同じバッグでも飽きがきてしまうので、寒くなってきたこともあってバックパックを持ち出してみました。
半年前に購入したdripの「FLOORPACK」です。

熱い時期にバックパックを背負うと肩と背中と暑すぎてダメなのですが、秋冬の寒い時期はバックパックはちょうどいいですね。
快適に荷物を持ち運べました。
そして昨日の映画は、既に父がパンフレットを買っていたということもあったので、バッグのサイズを気にしなくてもいい感じでした。
そのため、今月頭に届いた同じくdripの「HALF DAYPACK」を持って出掛けてきました。

それぞれたくさんのこだわりの詰まった本当にいい製品なのですが、実際に使うと様々な不満が見えてきます。
その1番大きくて両製品に共通するのがストラップ部分に関するものです。

ということで、今回はFLOORPACKとHALF DAYPACK両方に共通するストラップの問題について。
解決策も含めて紹介しようと思います。


「ストラップの留め具が緩くてすぐにサイズが変わってしまう」問題

それぞれの製品はこだわり抜いた素材が使われ、細部まで本当に素晴らしい仕上がりとなっています。
特にdripお馴染みの「熟成レザー」が使われているのが本当に良くて、革製品へのこだわりを貫く姿勢が本当に素敵です。
ですが、その代わり日常生活で使うには不便なところもチラホラあったりします。
こだわりの対価として目をつぶれる範囲ではありますが、どうしても我慢ができなかったのがこれ。
「ストラップの留め具が緩くてすぐにサイズが変わってしまう」問題です。

FLOORPACK。オシャレな見た目の留め具が使われていますが、緩すぎてすぐにサイズが変わってしまいます。余ったベルトも長く、何かの拍子に引っ張ることも多々ありました
HALF DAYPACK。太めのベルトとバックルが素敵ですが、これまた緩くてすぐにサイズが変わってしまいます。レザーのパーツも正直役には立ってません

どちらも容易くベルトの長さが変わってしまうため、気を使かいながら背負う必要がありました。
ただHALF DAYPACKの方はかなり深刻でして、バックル部分を持ってもするすると長さが変わってしまいますし、少し動かしてもサイズが変わってしまいます。
いっそのこと緩い状態から身につけて、そこからサイズを調整するのが正解かとも感じました。
でも毎回それをやるのは面倒なので、常に同じサイズ感のまま使いたいのが本音です。

FLOORPACKとHALF DAYPACK、それぞれ購入する前にこれらの問題については把握していました。
ただ実際に使ってみないと実感も湧かないだろうし、困ってから対処すればいいとさえ感じていました。
この問題を解決すると聞いたのは「ベルトクリップ」なるアイテムでした。
余ったベルトを挟んでおくことができるもので、「テープクリップ」とも呼ばれるそうです。
これを使えば「ストラップの留め具が緩くてすぐにサイズが変わってしまう」問題も解決とのことでした。

そこで購入したのがパパコソのベルトクリップ。HALF DAYPACKの5cmのベルトに対応するのがこれとのことでした
調べたところ、ベルトの端の隙間に差し込むと安定するとのことでしたが、僕の個体はこの隙間が小さすぎて入りませんでした

しっかりと調べずに対処したので失敗しました。
そのため、別の物を用意しました。


解決策として別のアイテムを用意した

HALF DAYPACK用に5cmのベルトクリップを用意しましたが、上手く噛み合わず使えませんでした。
ただFLOORPACKについてはこれが使えそうだったので、昨日街に出た際に買ってきました。
そしてHALF DAYPACKには別の物を用意しました。

YKKのアジャスターとモンベルのテープクリップです

テープクリップについては、調べた感じ安かったのがモンベルの製品でした。
ただAmazonだと定価の3倍くらいの値段になっていたので、実店舗にて購入しました。

お店のどこにあるか分からず探し回りました
これでFLOORPACKのストラップ問題は解決です。サイズが勝手に変わることもなくなりましたし、余ったストラップも邪魔になりません

HALF DAYPACKについてはベルトクリップの相性が悪い感じでした。
そもそも5cmのベルトに対応する製品もなく、何か別のものを使う必要がありました。
Twitterで調べた中で良さそうだったのがこのアジャスターでした。

安心と安定のYKK製です
これでHALF DAYPACKの方も解決です。謎のレザーパーツはおしゃれなので残しておきました

それぞれ昨晩取り付けて、その後は実際に使用していませんがこれで問題は解決した感じです。
もっと早く対処するべきでしたね。
でも不便さを知って、それを乗り越えた上で使用できると考えるとワクワクしてきました。
またこれらを持って出掛けるのが楽しみです。



こんな感じで、FLOORPACKとHALF DAYPACKのストラップの長さ問題とその解決策でした。
これでそれぞれの製品が完成しました。
これからのお出かけが非常に楽しみになりましたが、その一方で家から出ずにゲームをしていたい自分もいます。
色々とやりたいことが多くて大変です。

それでは、また。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?