2024年5月FP2級実技(個人資産運用)出題予想
皆様おはようございます&こんにちわ&こんばんわ(笑
前回に引き続き今回もきんざいFP2級実技試験(個人資産運用)の出題予想をやっていこうと思います。なお、ここで取り上げる出題予想は
「きんざいFP2級実技試験(個人資産運用)」になります。FP協会の実技試験ときんざいの実技試験では出題が全く違いますのでご注意下さい。
前回のFP2級技能検定試験の合格率ですが、学科が13.27%、実技が37.11%でした。結構試験の難化が進んでいる感じがします。ただ、実技試験はある程度出題形式が固定化しているので、しっかり対策して学習すれば、10日~2週間で対策できるので、FP2級学科に特化した学習を2週間前まで行い、
試験2週間前に実技試験の学習を学科と並行してやっていく形が一番ベターだと私は思います。
また、どうしても勉強する時間が無いという方は実技試験だけ合格できるように学習して、次の試験で学科をするような方法もあります。
FP2級は自分に合った方法で対策していくのが良いと思います。
この記事が実技試験対策の参考になれば幸いです。
それでは、本題に入ります。
【ライフプランニング&社会保険】
【2024年1月出題】
計算問題:老齢基礎年金・老齢厚生年金(穴埋め式)
穴埋め・正誤:公的年金制度、小規模企業共済、国民年金基金等
【出題予想】
計算問題:遺族基礎年金・遺族厚生年金(穴埋め式or計算式)
穴埋め・正誤:公的年金制度、国民年金基金等
2024年1月は老齢基礎&厚生年金の計算問題穴埋め式が出題しました。
ここ最近老齢と遺族が交互に出題される感じでしたが、前回は老齢が連続して出題しました。最近は計算式が穴埋め形式になっているのもあるので
算出方法をしっかりできていれば得点は可能だと思います。
また、穴埋め・正誤問題は公的年金制度(繰下げ・繰上げ支給)小規模企業共済、国民年金基金が出題されて見事に予想的中でした。
今回の出題予想ですが、きんざいFP2級の実技試験は1年間を通してチェックすると、計算問題は老齢年金と遺族年金、穴埋め・正誤問題は公的年金制度、小規模企業共済や国民年金基金&付加年金といった年金関連の問題が多く出題されます。恐らく「個人資産運用」となっているので出題される範囲が決められているからなのかもしれません。それならばしっかりと直近1~2年分の過去問を繰り返し解いて対策できるようにしておきましょう。
【金融資産運用】
【2024年1月出題】
計算問題:債券利回りの計算問題
穴埋め・正誤:財務指標、運用に対する税金に関する知識
【出題予想】
計算問題:外貨預金の利回り計算
穴埋め・正誤:財務指標、株式運用に関する知識
計算問題は債券利回りでした。結構難しい計算問題なので繰り返し解いて慣れておくのがいいのかもしれません。最近のこの分野は計算問題に投信の価格の計算や外貨預金の利回りなど難度の高い計算問題が出題されることが多い傾向にありそうです。また、穴埋めは運用益に対する税金の知識ということでこちらは当たった感じです。財務指標は2級ではほぼ正誤問題や穴埋めで出題される傾向が強く感じます。今回の出題予想は計算問題は外貨預金の利回り計算が出題されると予想、穴埋め・正誤は財務指標(二社比較の正誤or穴埋め式)と株式運用に関する知識が出題されると予想します。
以外と難問が出題されるケースもあるので計算問題が苦手だと感じたら、穴埋めと正誤問題を全て正解する気持ちで挑むようにして下さい。
【タックスプランニング】
【2024年1月出題】
計算問題:雑所得・総所得金額の計算
穴埋め・正誤:所得控除と所得税の課税に関する知識
【出題予想】
計算問題:各種所得の計算&総所得金額の計算
穴埋め・正誤:各種所得控除に関する知識(医療控除や住宅ローン控除等)
タックス分野も計算問題は総所得金額と各種所得の計算問題が定番となっています。特に退職所得や一時所得・雑所得の計算や総所得金額の求め方は確実に解けるようにしておけばこの分野で高得点も狙えます。
そして、穴埋めと正誤問題は毎回各種所得控除や課税に関する知識について問われます。配偶者控除とか扶養控除の条件は結構複雑なものが多いのでその辺りが正誤で狙われるポイントかもしれません。
今回は計算問題は前回と同じ総所得金額の計算に各種所得の計算のオマケ付きという形で出題されると予想します。恐らく退職所得・一時所得・雑所得のどれかが出題される可能性が高いのでどれが出題されてもいいように過去問でしっかりと対策しておきましょう。そして、正誤と穴埋めは各種所得控除に関する知識(医療控除や保険料控除そして住宅ローン控除等)が狙われるのではと思います。この辺りも学科でも狙われる論点なのでしっかりと仕組みや条件等抑えておきましょう。
【不動産】
【2024年1月出題】
計算問題:建蔽率・容積率の計算
穴埋め・正誤:定期借地権に関する問題
【出題予想】
計算問題:建蔽率・容積率の計算
穴埋め・正誤:各種不動産の譲渡所得の特例
不動産分野の計算問題は建蔽率・容積率の計算が確実に出題されます。
この2つは絶対に解けるようにしておきましょう。直近1年~2年分に出題された問題をしっかりと解けるようになれば問題無いと思います。
ただ、解く前に気をつけることは「設例をしっかりと読む」ことです。
読まずに解いてしまうと誤答のリスクも高くなるのでこの辺はしっかりとやっておきましょう。あと穴埋め・正誤問題は各種不動産の譲渡所得の特例に関する知識について出題されると予想します。定期借地権とか建築基準法そして各種不動産に関する特例の条件に関する知識等が問われますので
こちらも過去に出題されたパターンは抑えておくようにして下さい。
【相続・事業承継】
【2024年1月出題】
計算問題:相続税の計算
穴埋め・正誤:遺言・遺留分・相続税軽減制度に関する知識
【出題予想】
計算問題:相続税の計算
穴埋め・正誤:贈与税に関する知識
最後に相続・事業承継分野は事業承継分野は出題されることは殆ど無いのかもしれません。もしかすると「中小企業主資産相談業務」の方で出題されているのでこちらでは出題されないのかもしれません。そうなると、ここでは個人の相続税に関する知識や相続税の計算に特化した学習でいいと思います
前回それに気づかずに事業承継の知識を出題予想してしまったことに対し
自分自身反省ですね。計算問題は相続税の計算が出題されます。
特に法定相続人が何人居るのか?基礎控除はどれくらいなのか?その辺りを過去問を用いて把握できるようにしておくといいでしょう。
そして穴埋め・正誤問題は改正があった贈与税に関する知識が出題されると予想します。特に令和6年度の税制改正で変わった点とか、旧制度とどこが違うのか把握しておくようにして下さい。
【残りの期間でやっておくといいこと】
・直近3回~4回分の過去問を繰り返し解く
・新しい問題集には手を出さず、過去問で解らない箇所は調べて把握する
特に問題集は「FP2級過去問道場」をお勧めします。
こちらは学科だけでなく、実技試験も対応しているのでスマホやタブレットでもできるのでスキマ時間を活用して学習できるのでおススメです。
あとは、「FP2級過去問解説」サイトですね。過去問の問題と解答が解説付きで掲載されているので、ここで解説を見ながら対策するのもお勧めです。
あと、FP2級実技試験は配点が掲載されていません。
なので、何点獲得したのか解らないという不安にかられます。
だけど、この方法である程度の獲得点数を自己採点できます。
FP2級実技試験は全部で43問~45問程度の問題が出題されます。
なので、計算問題も穴埋めも〇×も全て1点として考えて採点すれば
全体で30問正解できれば合格圏内ということになります。
まぁ参考程度ですがご検討ください。
最後に
以上で2024年5月試験の出題予想となります。
試験直前の注意点として健康・体調管理です。体調管理はしっかりとやっておきましょう。一番注意した方がいいかと思います。
(自分もそうですが、家族もしっかり対策をお忘れなく。)
あと、交通関係ですね。特に交通機関が遅延する可能性もありますから、交通機関の動向に注意しておきましょう。その為にも時間に余裕をもって行動を心掛けて下さい。また、持ち物チェックは前日に済ませておきましょう。
特に受験票に写真を貼り忘れたり受験票を忘れてパニックにならないように
あと、メンタル面の管理も大切だと思います。
苦手な箇所が思うように解けない。解いても点数が伸びなかった時に思わず自虐的になってSNSに愚痴を書き込んでしまうこともあるかと思います。
それは絶対にやってはいけません。それは周りに嫌な印象を与えるだけでなく、同じ目標に向かって頑張っている方々に対してモチベーションを低下させてしまいます。
自分ができなかったのを周りに八つ当たりするのだけは絶対にダメです。
また、予想が当たらなかったからといって私に対して文句や不満をいうのは
それもお門違いだと思います。私はあくまで「これが狙われそうだ」というのをピックアップしているわけですから、一番理想なのはどんな問題が出題されても焦らずに解けるメンタルを保てるか?
まさにそれです。また、調子が乗らない時には休むのも一つの手段です。
最終手段として、今回の試験は実技試験に特化して学科は次の試験でパスするという方法もあるということを忘れないで下さい。無理してやってもリスクを増やすだけですからね。本番まであと僅かですが、まだまだ諦めてはいけません。最後まで頑張りましょう。
そして、「FP2級合格しました!」という受験生の合格報告を聞けるのを
楽しみにしています。
以上で2024年5月きんざいFP2級実技試験出題予想を終わります。
また次回の記事をお楽しみに!
この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?