見出し画像

三四味屋の刺身盛り。

『ランダムに選んだ過去の写真からインスピレーションを受けた小咄、コラム、戯言などを書き留める写真で二言三言。』

前回の三四郎池繫がりで三四味屋というわけではない。これはただの偶然がなせるワザである。

写真では解りづらいかもしれないが、これは刺身盛りである。
しかもお刺身が縦に刺さっているのだ。さらに信じられないことにこれでおそらく2人前ハーフサイズだったはずである。

このような豪快というか無謀、迷惑千万な刺身盛りを提供してくれるのは金沢の市場でも街中の近江町市場ではなく、駅西西念にあるガチの卸専門の市場である金沢中央卸売市場の通り沿いに並ぶ中央市場通り商店街の『三四味屋』だ。

わたしは2014年の夏から2016年の夏まで丸二年間金沢で暮らしていた。
職場は武蔵ヶ辻の近江町市場の近く、自宅は駅西であったため、いわゆる金沢の観光地的なところも動線上にある一方、おそらく観光客は足を踏み入れない駅西の当時はジモティくらいしか出入りしてなかったようなところも生活圏内という、なかなか便利なところで暮らしていたのだ。

今となっては近江町市場に飽きが来た観光客なども中央卸売市場まで足を伸ばして、それに合わせて商店街のラインナップも変わっているかもしれないが、この三四味屋だけはなくならずに残っていて欲しいモノである。

とにかくどんな料理を頼んでもボリューム感がバグっている。さらに近江町市場で同じようなモノを食べるよりも明らかに安くて新鮮。
時価で怖いところもあるがのど黒一尾丸々塩焼きにしたモノなど、絶品である。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?