見出し画像

さっそく見つけてきた駅西の格安3LDK物件!?

『2014年夏から2016年夏に撮られた写真から、当時の二年間の金沢生活を振り返り、想い出を記録に定着させる写真で二言三言。』

そんなこんなで前回から突如その趣を変えて、金沢生活時代の振り返りを始めたnoteですが、金沢到着とともに始まったホテル生活も2週間の期限付!
これを越えるとオーバー分は会社は払ってくれないとのことで、とにかくまずは金沢での住居を探さなければならないという現実!?

2014年7月1日の出向先への着任とともに、このような住所不定の状況を解決せねばならないとは、どんだけうちの会社はいい加減なんだっ!と憤慨しつつも、怒ってばかりいたところで一向に住処は決まらないので、着任早々午後は半休をいただき、住居探しへ。

といっても、そもそも地縁・血縁の欠片もない金沢。住居を探すと言ってもどこに不動産屋さんがあるかさえ解らない。
会社に問い合わせて、提携先の不動産屋を紹介してもらう。
紹介してもらったからといって、土地勘など全く無いので地図を見ても自分のいる場所からどれくらいの距離なのか皆目見当が付かない。

おそらくこの頃私はGALAXY Noteの2代目辺りを使っていたはずで、さっそく困ったときのGoogle Mapで不動産屋を検索して、提示された経路にのっとり無事に不動産屋へ辿り着いた。

金沢での住居探しにあたり提示した条件は以下の通り。
・ペット可
・3LDK
・できるだけ会社がある武蔵ヶ辻交差点に近く、通いやすいところ
・会社が支払ってくれる上限内の家賃であること
この条件にかなう物件を3つほど紹介してもらい、内見した中でその日に即決したのが写真の物件である。

金沢人には駅西と揶揄されているなどということはつゆ知らず(余所者なので当然であるが)、そんな駅西の金石街道沿い。
マンション近くのバス停から武蔵ヶ辻の交差点までバスが出ているので、通勤にはバス利用でドアToドアで30分以内。
当然のことながらペット可の都内ではとてもじゃないが借りられない3LDKのマンションの家賃が、池袋の2LDKよりも格安なのである!?

しかしっ!?
格安なのには理由があり、築年数がかなり気合いが入っていることに加え、且つマンション2Fには電話一つでデリバリーで女の子を運んでくれるお店の事務所があるという。
実際、この後の二年間の金沢生活で2Fの事務所に通うお姉さまとエレベータでご一緒することがあったが、せいぜい五回程度であった。
まぁ、我が家には子供は居ないのでその辺の教育的な事情は直接の影響はないので問題外なのである(笑)

ということで、金沢での住居は決定。
後は2週間以内に都内から金沢までの引越の手続きを進めなければならないのであった。



この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?