見出し画像

追い詰められている?

私にはずいぶん信頼している大学時代の友人がいます。
彼女が、1600キロ以上離れた土地に引っ越しをすることが決まり、会って話を聞いてきました。
彼の就職先について行くこと、結婚すること、仕事のこと、今後のこと、、、いろいろ聞きました。
私も一緒に楽しくなり、嬉しくなり、喜び、少し悲しくもなりました。
4月から地元に戻ってきたことで会いやすくなっていたので、何度か会っていました。
簡単に会えなくなることに悲しくなったのですが、でも彼女の門出をお祝いしたい!と強く思っています。
複雑な気持ちが渦巻きます。

そんな彼女に最近の話を聞いてもらって、仕事が好きかどうか、どうして続けられているのか、仕事をしてどうなりたいのか、など様々なことを質問され、考えました。

普段考えていないことを聞かれ、ドキッとしました。彼女のこういうところが好きです。

やっぱり私は、いつもふわふわっとしか考えておらず、なんとなくで生きています。
「自分がどうしたいのか」を決めることが本当に苦手だと、彼女の質問に答えながら、思いました。
真面目さはあると自負しています。任せられたことは一生懸命やるし、終わるまでやるし、途中で投げ出すことはしません。そこは偉いと思います。
でもとにかく、「〇〇したい」という希望の気持ちが薄いです。
食べ物とか、服装とか、漫画とか、お化粧とか、貯金のこととか、そういうことは好きなものが明確で選べますが、それとは違う部分の「〇〇したい」がなかなか考えられません。

具体的に考えることが苦手なのも、希望がわからないこととつながっているのだろうか?とも思いました。

現状は、仕事をこなすことだけに一杯になっていて、決められた時間内に仕事が終われなくて、持ち帰ってくることにもきつさを感じていて、帰宅しても休日も仕事のことばかり考えていることに嫌気がさしています。
そんなことも含めて話しながら、彼女が言いました。
「もういっぱいいっぱいなんじゃないの?一回立ち止まって仕事しないで自分に向き合ってごらんよ」と。

そうなのか?わたしはいま、追い詰められているのか?
仕事が辛いとか、追い詰められているとか、言ってはいけないものだと思っていたし、これが普通だと思っていました。
彼女の一言で、この考えは間違っていたのかも、と思い直しました。

別に今すぐ仕事を辞めたいとは思っていませんし、仕事がプライベートを邪魔するものだ、とも思っていません。
仕事とプライベート、メリハリがつくことで生活も気持ちも豊かなものになると思っています。

ただ、仕事との向き合い方を整理すること、
自分中心の生活から、家族も含めた生活に加えて、やりたいことのために仕事をするという生活にシフトチェンジすること
その時期に来たということ。
この2つはわかりました。
(仕事を適当にやろうと思ったわけではないです)

彼女も私と同じように感じた時があったそうです。
辛くてどうしようもないときに、信頼する人に言われた言葉を私にもたくさん教えてくれました。
「自分を甘やかせるようになると人にも優しくなれる」
「意識して自分を甘やかす」
「頑張ったときは、やりたいことリストから一つずつ叶えて行く」etc、、、

仕事に関して今からできることも一緒に考えてくれました。

仕事内容の見える化をすること
かかりそうな時間を書くことはしていたけど、わたしはそれをもっと細分化して細かく設定しても良さそうです。
そして、フィードバックもすることです!ここが大事です。
何に時間がかかりすぎたとか、逆にこれはこんなに短時間で終わるんだとか、そういうことを細かく細かく振り返ること。
もし時間が伸びても、失敗ではない。成功につながるきっかけになっただけです。
私は、やりっぱなしで終わることが多かったから、そのままにしないことが必要なんだとわかりました。

昨日より1分でも早ければok!ゲームする感覚で楽しみながら取り組むこと。
(楽しみながら、は重要だと思った。楽しくないと続かないよね)
そして、自分のしたいこと、好きなこと、たくさん見つけること。

私にとってこの日が転機となりますように!

今までも気づける時があったけど、行動に移せていませんでした。
今日書いたことは、いつか先輩方に教えてもらったことだと思い出しました。
当時はなぜ行動できなかったのか考えると、今の方が必要度、本気度が強いからだと思います。
先輩に申し訳ない気もしますが、あの時教えてもらったおかげで、今の自分に必要なことだと気付けたと思います。当時この状態になれていなかったのは悔しいですけどね。

以前、「その時の言葉がしっくり来なくても、少し経つとしっくりきたり、『ああ、このことか!』と思えたりする」と言っていた方もいました。
そういうことを感じた日になりました。

今朝は夫が初めて胎動を実感できました。
いい日がスタートしました。嬉しい記念の日😊
お腹のお子も元気だぞ〜!!
私も元気だぞ〜!!!
3日坊主にならないように、やってみます。

終わり。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?