見出し画像

"卓上の悪魔”いるかの一言麻雀戦術(自己紹介・目次)

こんにちは。"いるか麻雀オフ"主催者のいるかです。

Mリーグが延期となって暇な日が増えたため、予告通りnoteを始めてみる事にしました。

今回は記念すべき初回という事で、自己紹介、いるか麻雀オフの紹介 および今後綴ろうと考えている一言麻雀戦術の目次(案)の公表を行います。


【自己紹介】

麻雀プロでも雀荘メンバーでも代打ちでもない、その辺の麻雀キチガイです。

無駄に麻雀に熱い男で、ノーレート麻雀オフである"いるか麻雀オフ"を設立・主催しています。

2011年夏に麻雀を始め、現在で8年半ほどになります。

最初の1年半くらいは天鳳段位戦にハマりました。(鳳南の民)

その後ノーレート雀荘に通い色々な人と出会い、その雀荘が潰れたのでフリー雀荘に通い、更にいるか麻雀オフを開催し始めました。

ここ3年間ほどは殆ど毎週のようにいるか麻雀オフを開催し、ノーレートセット麻雀を楽しんでいます。

現在は九州在住ですが、2~3週間に1回は東京・大阪・岡山・博多等の各地へ遠征し麻雀オフを開催しています。

開催回数は300回を超え、のべ参加人数は2000人を超えています。

20代から50代の老若男女が参加する楽しい会です。

日本で1番開催頻度が高く、胡散臭くて賑やかな麻雀オフだと思っているので、興味のある方は是非声をかけてくださいw

身内向けに麻雀教室とかもたまにやってます。

麻雀は騒いで話して楽しんでなんぼだと思ってる人間なので、フリーや競技麻雀よりもセット向きです。

雀風は「よっしゃゼンツや!」と意気込んで降りだす守備型です。鳴きと七対子が得意です。

点数状況に忠実で、場の動きに対応しすぎる癖があります。

役満は至高の手役なので見えたらノータイムゼンツします。守備型?何それ美味しいの?

「カンは義務」という言葉を良く口にしますが本人は周りの人ほどカンしません(義務放棄)

座右の銘は「麻雀は筋肉」です。筋肉があれば相手のあたり牌を握りつぶせますし、一発でツモれます。

色々矛盾しまくってますが、同卓者からは「卓上の悪魔」と形容されることが多いです。本人は人畜無害を主張していますが誰も聞き入れてくれません。いやー悲しい世界ですね()

とにかく色々と考える事が好きで、仕事中も移動中も麻雀の事ばかり考えています。

本で読んだ知識を昇華させて考えたり、合ってるかどうかも分からない自分の中のセオリーや戦術を考えたりしています。

考えるだけでは勿体ないので、一言麻雀戦術という名で思考を文章化しようと思った次第です。

因みに対象者は「いるか麻雀オフによく参加してる中級者層くらいの方々」です!まあ要するに天鳳でいうと三段~五段くらいの人です。

初心者向けの内容ではなく、かといって鳳凰卓民や麻雀ガチ勢の皆さんが見ても「そんなもん知ってるわ!」というものが多いかと思います。(たまに独特なものもあるかも)

後、画像を用意するのがめんどくさいので画像は殆ど載せずに文章数行で終わる予定です!完全に手抜きだけど、無料だからそんなもんです!

内容に関しては執筆者いるかの独断と偏見なので、「それ正直間違ってるんじゃね」ってのもあるかもしれません。

正しいかどうかと言うより、私が普段考えている思考の公開みたいなものだと思っていただければ幸いです。

それでは綴ろうと思っている内容を公開します!


【一言麻雀戦術目次(案)】

◆場況

・場況の3要素を考えながら打とう!山にある事が全てではない!

・序盤の山読みと中盤の山読み

・他家が持ってそうなエリアを可視化して山読みを強化する

・ターツは攻防一体!特に攻守ともに優れたペンチャンを見極めよう!


◆手組

・間に合う範囲で最高打点を狙おう!

・安手相手に危険牌を先に勝負し、後から来る本手に備える!

・打点が上がる「ドリーム浮牌」を残す場面と残さない場面

・間に合わない押し返しに備え、使えなくてそこそこ危険な牌よりも、使えてかなり危険な牌を残す

・国士無双の時こそ読みが問われる 1牌の後先に泣くな!

・回し打ちをする時に対子落しをするかターツ落としをするかの話

・染め手相手に奇数枚で構成されたその色の良形ターツを残さない

・ケイテンを狙う時に重宝するツモ番を拒否する鳴きが出来る形

・守備的な逆スライドのメリットとデメリット


◆リーチ

・リーチをかける際に他の3人の押し引きを予め推測しよう!

・場況の悪い待ちでも曲げたほうが良い手、曲げない方が良い手

・高打点最終形を曲げるか否かは手牌構成がカギ!

・テンパイ外しの時の大まかな基準(打点上昇牌と良形変化牌の枚数をポイント化)


◆捨て牌読み

・対子落しは情報量があまりにも膨大

・本当に安牌に困った時は「入り目と待ちなら入り目になってそうな方」を打て!

・字牌のシャボがありそうな河、あまりなさそうな河の違い

・濃い河のリーチにスジを切る時は「三色同順」の可能性を追え!

・ターツ落としが入った直後の手出しは「ノイズ牌」の可能性が高い!

・対子落し、ターツ落としは最低2枚目だけでも手出しを確認しよう

・カンされた牌の周辺の牌の手出しはしっかり見よう!


◆他家操作

・自分を大きく見せるブラフを使う場面、使ってはいけない場面

・一発消しは自分でするより他人にやらせろ!

・自分が無理なら他人の足を引っ張れ!

・ラス目の時は局消化させなように展開を遅く!

・アシストトラップを仕掛けてみよう

・アシストの際は先に愚形を鳴かせたり、打点条件を満たすものを鳴かせる意識を!

・差し込み狙いで最後まで残すべきはライバルや親の現物!


◆七対子

・七対子は先制してこそ輝く!捲り合いに持ち込まれる前に曲げよ!

・後攻時における攻撃的七対子と守備的七対子の使い分け

・リーチ込偶数翻の七対子と奇数翻の七対子で意識を変える

・縦に強い浮牌と横に強い浮牌の見分け方

・メンツ手と七対子の両天秤が上手く行く影に一盃口の存在有り!

・相手のリーチの七対子の可能性を考える要素(不自然な外切り、宣言牌の場況等)

・いるかシステムの公開(気が向いたら)


◆対人戦術

・麻雀は卓内の多数派が強いゲーム!

・打ち手の能力や特徴で打牌の最適解が変わる?!

・愚形待ちになりそうな時ほど空切りを入れよう!

・目立った動きをしている人がいる時はダマに注意!

・完全理牌する人の鳴き染め手は読みが効きやすい

・VSゼンツマン、VSベタオリマンの対処法

「案外多いな!」と思った方!

多分途中で飽きて更新が止まる可能性が高い事を予めご留意くださいww

Mリーグ始まったら夜はそっち見る事になりますからね…。

執筆する順番は一切決めてないので、「これが知りたい!」という意見があれば遠慮なくどんどん教えてくださいね!!

ホントは文章ではなく直接こういう内容を語りあいたいところです。

それではまた!


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?