見出し画像

22-23シーズン開幕、その前にいろいろ聞いてみた③選手編

この短期集中連載(それほどのものでもないが)も最終回。今回は選手を代表してキャプテンの荒川凌矢選手と、チームのエースとして成長してほしい古賀森人選手にいろいろ聞いてみた。


荒川凌矢主将


--今年もキャプテンを任されたが就任の経緯は?


必然的に僕かなとずっと思っていました。今までキャプテンをやられた人は、次の年に引退されていて、おそらく僕が初めて引退しなかったので、まあ僕かなと。ただ僕的には昨シーズンはいろいろあったので、今シーズンはそれを活かしたいというか、今年キャプテンじゃなかったら、去年は何だったのかという感じになってしまうので、昨シーズンの反省をしっかり踏まえて、逆に成長できた分もあると思うし、今シーズンはそれをしっかりコートだったり普段の練習だったりで、表現していきたいと思っています。


--ヘッドコーチも代わり、外国籍選手も3人替わりました。今のところのチームとしての手応えは?


本当に今年は一人ひとりがチームのために行動できる選手が揃っています。普段の練習からしても、今までで一番コミュニケーションの量が増えたと思っています。その中で今年のテーマ「シナジー(相乗効果)」ということで、ディフェンスもオフェンスも、誰か一人ではなくてチームとして点が取れる、ディフェンスできるというのが、自分たちの強み。そこをもっと詰めていきたいと思っています。


--今シーズンは去年と違うバスケットになると、田中昌寛GMもおっしゃっていましたが、自分としてはどう対応したい?


僕個人としては、ポイントガードとしてヘッドコーチの意向を、僕がチームに浸透させていかないといけないと思っていて、(梶本HCは)かなりバスケットボールを勉強されている方だし、僕も仕事を辞めてバスケットボール1本になったので、普段の隙間時間にバスケットボールを勉強して、それを体現できるように意識してやっています。そのバスケットボールは全員でボールを共有しながら得点を奪いにいくという面では、僕がやりたかったバスケットに近いものがあると思うし、おそらくシーズンが始まればいろんな問題も出てくると思いますけど、コミュニケーションを取れるメンバーが多いので、壁がないというか、うまくいっていると思います。


--30日には開幕戦だが?


岡山は、去年は4試合やって1つも勝てなかった相手ですが、アウェイの地でも連勝して帰ってきたいですし、キャプテンとして昨シーズン以上に一体感のあるチームを目指してやっていきたい。普段の練習を大切にしながらコミュニケーションを取って、チーム力を高めて臨みたいと思います。


古賀森人


--みんなからエースと呼ばれていますが、自覚は出てきましたか?


全然です(笑)。ただ試合に多く出て、ちょっと点を決めているくらいなので全然です。


--今年のチームの感触とどんな自分の強みを出したいですか?


そうですね、去年と違うバスケットになっていますが、やっぱりドライブだったり、ピック&ロールで合わせてくれたセンターにパスをしたりとか、速い展開にするバスケットも狙っています。


--速い展開は自分の得意な所でもありますね?


そうですね。やっぱりディフェンスも守りづらくなると思うので、何事も早ければいいのかなと思っています(笑)。


--自分のやるべきことは大きな変化がない?


はい、去年の強みはそのまま生かしつつ、足りないところは補いつつですね。


--ここは修正したいと感じているところは?


ターンオーバーの数がチームの中でも1,2を争うぐらい多かったので、そこは減らしていきたいと思っています。


--それは自分がボールを持って攻め込んでいくことが多いことも要因ですよね?


それもありますけど、単純なパスミスだったりセンターへのパスだったり、ファンブルも多かったので、状況判断を高めていきたいです。


--プロ契約になりましたね?


プロ契約できるとアウェイのホテルで言われて、「じゃあお願いします」とその場で即答しました。スゥープスに入って2年目からプロ契約してくれるのは、本当にありがたいと思いましたし、でもその分責任を伴うので、結果を出さないといけないなと同時に感じました。


--プレッシャーに感じていたりとか?


ちょっとだけ感じています(笑)。凌矢さんも結構感じていると思いますけど、その分、チームを引っ張っていきたいと思っています。


--時間の使い方も変わりますね?


練習が終わった後や、ケアに時間をかけられるようになって、これまでは朝から仕事もあって睡眠時間とかを削られていましたけど、今は仕事がないので、体のケアやウエイトトレーニングに多くの時間を当てられるようになりました。


--ディフェンスのコーチに杉本憲男選手が入りましたが?


ディフェンスコーチはパッションを持って指導してくれているので、毎回それについていくだけです(笑)。


--最後に今シーズンの目標を。


一番意識をしているのは、個人の成績ではなくて、チームをプレーオフに進出させること。そこは一番大事にしていきたい。本当に狙っているのはB2昇格ですけど、まずはプレーオフ進出、そしてディフェンスで80点以内に抑える。それを頑張っていきたいです。昨シーズンよりはそんなに格上の相手はいないので、チャンスはあると思っています。


今年は新しいスゥープスが見られる予感。明日から始まる新シーズンもスゥープスを中心にバスケットボールを楽しみたいですね。

本文は以上です。皆さんのご支援や励ましの声でこのブログが成り立っております。今シーズンもよろしくお願いします。

ここから先は

20字

¥ 100

期間限定 PayPay支払いすると抽選でお得に!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?