見出し画像

情景アラーム

1. 前回のあらすじ
(a) 情景アラームとは
(b) レシピ
2. 作成過程
(a) 天変hero
(b) dsの追加
(c) dc&リトバスの追加
3. まとめ
4. よくある質問
5. 次回予告

記事を見ていただきありがとうございます。daiです。

以前までの記事は以下の通りです。
https://note.mu/wsmatome/n/n72ed970a1976
https://note.mu/wsmatome/n/n81cd4fcc969c

■前回のあらすじ

◇情景アラームとは
そもそも情景アラームってなに!?
一言でいえば、水着の杏を複数枚発動させ毎ターン回復するデッキです。

水着の杏を用いたhealパターンは4つあります
① ショッピング中のことり+水着の杏
② 夢みていた情景+水着の杏
③ 花団+涙尽きるまでサラ
④ 花団+ディフェンディングチャンピオン遥月

各パターンの詳しい動きは前回の情景の記事で解説しています(https://note.mu/wsmatome/n/n72ed970a1976

◇前回のレシピ

さて今回は、東京地区までに記事を挙げてほしくないという意見もあったので、デッキの作成過程と今使用しているレシピ(動かし方、採用理由は書かず)を書いています。

◇作成過程
よくデッキの内容を書いている記事は見ますが、どのようにしてそのデッキができたのかを記述している記事は、あまりありません。読者としては、その点がすごく気になっていたので、今回は作成過程を記述することにしました。

■天変hero
私は元々遊戯王をしていて、その中でもfeathさんの【天変hero】が好きでした。http://blog.livedoor.jp/feath/tag/天変地異コントロール
・天変地異

・デーモンの宣告

本当にこのデッキを見たときは衝撃でした。天変地異+デーモンの宣告は、一見扱いにくいカードです。当時はこのパーツをサーチするカードもなく、また永続魔法であるからです。しかしこの天変heroは、heroのサーチのしやすさによる初動の安定性、各種除去札によるコントロールで、天変地異+宣告がなくても機能しています。また天変+宣告によるドローブーストで、除去札を引き続き、heroのビートダウンとも噛み合っています。さらにこのデッキのすごい点は、以下のような大型コンボも内在している点です。

http://blog.livedoor.jp/feath/archives/cat_60251187.html?p=2

・《深海のディーヴァ/Deep Sea Diva》+《未来融合−フューチャー・フュージョン/Future Fusion》
・《深海のディーヴァ/Deep Sea Diva》+《おろかな埋葬/Foolish Burial》+永続魔法
基礎はこの2つになります。特に《深海のディーヴァ/Deep Sea Diva》《未来融合−フューチャー・フュージョン/Future Fusion》のセットは強力です。
1、《深海のディーヴァ/Deep Sea Diva》を召喚する。
2、デッキから《リチュア・ディバイナー》を特殊召喚する。
3、《未来融合−フューチャー・フュージョン/Future Fusion》を発動し、《E・HERO エスクリダオ》《BF−精鋭のゼピュロス》と《E・HERO アナザー・ネオス/Elemental Hero Neos Alius》を墓地へ送る。
4、《未来融合−フューチャー・フュージョン/Future Fusion》を手札に戻して《BF−精鋭のゼピュロス》を特殊召喚する。
5、再度《未来融合−フューチャー・フュージョン/Future Fusion》を発動し、《E・HERO アブソルートZero/Elemental Hero Absolute Zero》を対象に《リチュア・シェルフィッシュ》と《E・HERO アナザー・ネオス/Elemental Hero Neos Alius》を墓地へ送る。
6、《リチュア・シェルフィッシュ》の効果でデッキトップ確認。
7、《リチュア・ディバイナー》の効果で1枚ドロー。
8、《深海のディーヴァ/Deep Sea Diva》《リチュア・ディバイナー》《BF−精鋭のゼピュロス》で《氷結界の龍 トリシューラ》を特殊召喚。
上記で、カード2枚から1枚ドロー+《氷結界の龍 トリシューラ》+《未来融合−フューチャー・フュージョン/Future Fusion》の予約+《E・HERO アナザー・ネオス/Elemental Hero Neos Alius》の墓地送りが行えます

これは天変heroだからできるコンボで、このデッキを使用する意味が見い出せます。コンボデッキでありながら、『たら~、れば~』をできる限りなくし、異なったエンジンを混ぜて一つのデッキにする。天変地異+デーモンの宣告とhero。一見混ざり合わない2つのギミックがこんなにも綺麗に噛み合っている。feathさんの構築に強い衝撃を受けたのを覚えています。尊敬するプレーイヤーは他にもいますが、遊戯王では間違いなくfeathさんです。

このデッキの影響から、デッキの構築をする際に①異なるギミック(または特徴)を混ぜる②コンボ③安定性 を常に考えて作成をするようになりました。一見、これらは矛盾をきたす関係にあり、一つのデッキに仕上げることは難しいです。しかしfeathさんのようなデッキを作りたい!!という思いから、なんとかしてデッキにできないかと考えていました。

■dsの追加
スタン構築においては、情景+花団のコンボはよく知られているコンボでした。それを何とかdcのプールでできないかと考えていました。ds追加前のレシピです。

ds追加前のプールでは、コンボをするだけのデッキで全く勝てなかったことを覚えています。時は経ちついにdcにも追加がきました!なんとdsのカードを混ぜることができるみたいです。そこで公開カードを見ていたのですが、以下のカードが気になっていました。

世話焼き系妹キャラ乃絵里

【自】 記憶 このカードがアタックした時、あなたの思い出置場にカードがあるなら、そのターン中、このカードのパワーを+1500。
【自】[(1)] このカードがアタックした時、クライマックス置場に「絶対に幸せになるための第一歩」があるなら、あなたはコストを払ってよい。そうしたら、あなたは他の自分のキャラを1枚と、このカードを選び、そのターン中、次の能力を与える。『【自】 このカードのバトル相手が【リバース】した時、あなたは自分の控え室のキャラを1枚選び、手札に戻してよい。』

特徴関係なしに回収できるやん!!それも扉対応。

水着の乃絵里

【自】 このカードが手札から舞台に置かれた時、あなたは自分の山札の上から2枚を、控え室に置く。それらのカードにクライマックスがあるなら、あなたは相手の山札の上から1枚を、控え室に置いてよい。そうしたら、あなたは相手の控え室のカードを1枚選び、山札の上に置く。
【自】[(1) あなたの山札の上から1枚をクロック置場に置き、このカードを思い出にする] バトル中のこのカードが【リバース】した時、あなたはコストを払ってよい。そうしたら、あなたは自分の控え室の《風南島》のキャラを1枚選び、手札に戻す。

レベル0でアドが稼げるカードがついにきた。それも0マナからスタートできる

水族館デート天

【永】 他のあなたのキャラが1枚以下なら、このカードのレベルを+1し、パワーを+1000。
【自】[(1) 手札を1枚控え室に置き、このカードを思い出にする] バトル中のこのカードが【リバース】した時、あなたはコストを払ってよい。そうしたら、あなたは自分の山札を見て《風南島》のキャラを1枚まで選んで相手に見せ、手札に加え、その山札をシャッフルする。

オルソラか!これで水着の乃絵里と1シナジーをサーチできるな
とりあえずこの3枚採用で風南島軸で組んでみよ

さらになんと情景の効果を持っているキャラも2種登場しました。

涙つきるまでサラ

【自】 このカードが手札から舞台に置かれた時、あなたは自分の山札の上から2枚を、控え室に置く。それらのカードにクライマックスがあるなら、あなたは相手の前列のキャラを1枚選び、そのターン中、パワーを−1000。
【自】[手札を1枚控え室に置く] このカードが手札から舞台に置かれた時、あなたはコストを払ってよい。そうしたら、あなたは自分のクロック置場の、《魔法》か《スポーツ》のキャラを1枚選び、手札に戻し、自分の山札の上から1枚を、クロック置場に置く。

ディフェンディングチャンピオン遥月

【自】[手札を1枚控え室に置く] このカードが手札から舞台に置かれた時、あなたはコストを払ってよい。そうしたら、あなたは自分のクロック置場の《風南島》のキャラを1枚選び、手札に戻し、自分の山札の上から1枚を、クロック置場に置く。
【起】[(1) このカードを思い出にする] あなたは自分の山札を上から4枚まで見て、《風南島》のキャラを1枚まで選んで相手に見せ、手札に加え、残りのカードを控え室に置く。

これによりイベントカード情景が抜けました。情景アラームと言っていますが、この段階で情景はデッキに入らないことに・・・

ここで、レベル0の3種のカードが相互関係にあり、循環していることに気付きました。

水族館デート天は、水着の乃絵里・遥月をサーチでき
遥月は、水着の乃絵里、水族館デートをクロックからpicでき
水着の乃絵里は、遥月・水族館デートを控えからpicできます。

この初動エンジンにより、情景というコンボデッキが安定をするようになりました。まさに天変heroを使用していたときのheroの初動エンジンを思い出しました。仲間内では、水族館デート天をエマージェンシーコール、水着の乃絵里をエアーマンと呼んだりもしていました笑。

ここから先のデッキの組み方は簡単で、バトルに負けることを逆手にとり、ガチガチ姫乃でマナブーストをし、そのマナをかけなかで使用し、情景のパーツを集め回復に還元するというコンセプトにしました。

ただしここで環境に大きな変化がありました。サンシャインの追加です。レベル2からの打点の押し付けにより、情景の回復が追い付かなくなっていきます。情景は相手の最大値を受け続けるデッキですが、これはさすがに受けすぎです。相手の早出しへの解答、またはこちらもキル要素をデッキに入れる必要性が出てきました。

■dc&リトバスの追加
そのような状況の中で、dcにもついに追加がきました!!特に、あさきゆめみし君と音姫桜風の季節エリカ&由夢の登場により、キルパーツの獲得と初動の安定性が向上しました。この追加により回復だけのデッキから、回復しつつキルパーツを集めるデッキへと変わっていくのです。特に音姫の追加は絶大で、キル能力もさることながら、3ルックが強く、情景の弱点である後半のリソースの欠如を解決してくれました。

あとは細かい枚数をテストプレイを重ねながら、調整していきました。情景の構築にテンプレはなく、常に流動的です。必須パーツは情景のキーパーツだけで後は自由です。環境の変化とともに変化していきます。一見相手を見ずにひたすら杏を並べているだけのデッキにみえますが、それだけで勝たせてもらえません。特にレベル2以降の2枚目の置物への対処は必要です。常に思考を続け、構築が変わる。これも情景の魅力の一つであると思います。dcのプールの広さに感謝です。

◇今回のレシピ

☆レベル1
世話焼き妹系キャラ乃絵里3
ガチガチ姫乃2
花より団子音夢3
水着の杏4

☆レベル2
水着の和泉子1
二人のサンタクロース シャルル&アイシア1
ショッピング中のことり2
かけがえのない仲間3

☆レベル3
あさきゆめみし君と音姫4
水着の由夢1
わたしの気持ちななか1

◇よくある質問
Q13.情景アラームって流行ってますか
この手のことをよく耳にします。私見では、ネット上で情景アラームという単語を見かける程度です。実際に結果は出ておらず、または情景を使用している人はほとんど見かけません。つまりネット上で情景アラームというワードは見かけるだけで、実態では流行っておりません。この祖語が情景の悪目立ちを引き起こしているのでしょう。

ではなぜ情景アラームが注目されるようになったのか。私が記事を挙げた以外の要因として以下の点が考えられます。
① dcの追加があった。
② 有名プレイヤーがショッピング中のことり、水着の杏、かけなかを使用したレシピで結果を出した。(ただし情景ではない)
③ 8ドラdcでショッピング中のことりないし水着の杏が使用されるようになり、これらのコンボに注目が集まった。
④ 情景アラームが珍しいアーキタイプのデッキであった。
⑤ インフルエンサーによる私の記事のリツイート

これらの要因を経て、一気に情景アラームというワードが駆け巡り、コンボデッキの枠を超え、実際に地区で勝てるのか(トリオの3枠目で通用するのか)という議論にまで発展していきました。

と同時に情景アラームという相手を見ないという特殊性から、デッキに対するフェイトも集まりました。これらすべての要因と前述の祖語から情景アラームが悪目立ちをしています。流行っているとはまた別の視点で捉える必要があります。

Q14.このデッキは地区で勝てますか
以下の点から厳しいと考えています。
① 試合時間がかかる
② プレイング難易度がいたずらに高い
③ ものが古いため(花団、ことり、杏)がない
④ 初見殺しができなくなった

特に④初見殺しができないは、この手のアーキタイプのデッキにとって致命的です。地区で勝ちあがるという点について、デッキタイプ使用者に着目して考えてみると大きく分けて二つにわかれます。
① 多くの使用者が好み、型が確立されたデッキ
② 特定の使用者が使用し、地区当日初見でみるであろうデッキ
(古くは伊織メガホン、8ドラディスガイア、ダブル経験採用舞hime、速攻AB、博多シャナ。最近ではだまし神、4色SW、黄cガルガンディア)

情景は、前述の点から使用者が好んで使用するタイプのデッキではないでしょう。情景が仮にも地区で勝ち上がれるとすれば、明らかに後者のタイプのデッキです。伊織メガホンなどは、優れたプレイヤーが特異な構築を使用している点で優位性が保たれています。しかし最大の利点は、初見殺しです。ヴァイスは、サイドデッキなしの1本勝負のカードゲームです。よって、試合前の情報アドバンテージはすさまじいものです。そこでプレイヤーはいわゆるテンプレデッキに対する回答をもって地区に臨みます。しかし伊織メガホンなどは、そこを外し、さらに地区当日まで研究が進んでおらず、何らかの対抗策をせずにゲームが終わってしまうこともあるでしょう。この点、4色SWを除き、上述のデッキは当時の環境において決してデッキパワーが高いとは言えず、何らかの戦術(速攻AB、8ドラディスガイア)、またメタを張られていない、または特定のデッキタイプに有利である(博多シャナ)ないしは初見殺しで勝ち上がっているデッキです。

この点、情景アラームはすでにある程度のプレイヤーがネット上で目にすることがあり、初見殺しが難しいデッキとなりつつあります。もちろん地区当日に、このデッキを知らないプレイヤーがたくさんいると思いますが、少しでも知られていることは不利です。さらにデッキパワーが決して高いデッキとは言えません。以上の点を踏まえて、地区で実際に勝ち上がっていくデッキではないでしょう。
そもそも私はこのデッキが地区で勝てるから組んだのではありません。もちろんデッキであることから最低限勝てるデッキを組まなければいかないと思いますが、あくまでも上述した過程で組んだデッキです。

では、なぜこのデッキが、コンボデッキの枠を超え地区で勝てるのかまで議論が発展してしまったのかというと、一言でいえば、実際にあたるとめんどくさいデッキだからだと思います。他のデッキとは違い、相手を見ず、レベル2以降で大量のヒールをする。この点から、一応地区でみたときに何らかの対策はしておかなければいけないデッキだという認識からです。

Q15.ではなぜ記事を挙げたのですか
そもそも情景の記事は、ds追加後に書いています。その後、いずれは情景の記事を再度書きたいと思い、追加もあったことから書きました。以前の情景を見てくださっていた方、また普段からフリーをしている仲間内に見られるくらいの認識で記事を挙げました。まさかここまで多くの人に見ていただけるとは思っていませんでした。

Q16.daiさんは地区に情景を持っていきますか
もちろん

Q17.情景アラームって情景が入ってないですよね?
デッキのルーツは大切に



この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?