見出し画像

名前を覚えてもらえてるってやっぱり嬉しい。という話。

〈noteチャレンジ14日目〉
noteを始めて二週間が経ちました!
早い~。

今日は人の顔と名前を覚えるってとっても大切だ。
という何ともシンプルなお話です。

昨日、久々に短大の頃の友人とランチへ。
短大の頃というと、もう今から20年程前の話。(恐ろしい)

そんなアラフォー女子が4人集まり、話の流れでもっと他の子達も呼んでみんなで集まりたいね。という話に。

どこまで呼ぶのか、むしろどこまで連絡先がわかるのか。。
あぁでもない、こうでもないと話している中で、LINEはわからないけどインスタなら繋がってるよ!
という子も多くてそのアカウントを何人か見せてもらいました。

…誰なのか分からない。。

顔と名前とアカウントが一致しない。。

まぁ20年も経っていればあるあるなんでしょうかね。
でも私のことをフォローしてくれてるのに私はフォローしていなくて、誰かもわかっていなかった。

さすがに失礼だったなぁ、、と思い反省でした。

人の名前と顔を覚えるのって元々苦手で、歳を重ねるごとにもっと覚えられないようになるし、どんどん忘れていきます😅

でもやっぱり自分も顔と名前を覚えてもらっていたら嬉しいし、誰でもそうですよね。
あ、誰かわかってもらえてないな。とか、忘れられてるな。って何となくやっぱり空気で察してしまうし、ちょっと寂しいですよね。

どこかで聞きましたが顔と名前を覚えるためには、何度も名前を声にして呼ぶことが一番だそうです。

毎日会う方なら顔を見る度に、
「〇〇さんおはようございます!」
と言ってみる。

おはようございます。だけよりも名前も呼ぶことが大事なようです。

昔の友達のことだけじゃなく、仕事関係の方や子供の保育園関係の方、同じマンションに住む方など、顔は分かるけど名前なんだったっけ、、
ということも多々あるので、ちょっとこれから意識して名前も覚えていこうと思いました。

そして短大の友人の集まりが実現した時には、ちゃんとみんなのこと名前で呼べるようにしっかり覚えてから行こうと思ったのでした😂

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?