見出し画像

SS 尼寺にいけ【お返し断捨離】 #毎週ショートショートnoteの応募用

断捨離だんしゃり、断捨離」

 長屋の外で物売りの声がするので、八さんが外に出ると勧進聖かんじんひじりがいた。

「物乞いなら、よそでやんな」
「あなたの心の断捨離だんしゃりをいたします」

 八さんは、断捨離がわからない。

「何か食えるものなのか?」
「いえいえ、余分なものを捨てて幸せになることです」
「余分な物は、ねえよ」

 八さんは自分の狭い部屋を見せる。物なんぞ置く場所がない。

「いえいえ、心の断捨離だんしゃりです」
「心は捨てられないぞ」

 心を捨てたら石の地蔵と同じだ。

「いえいえ、余計な心です。たとえば悪い感情とか」
「金が欲しいとか、女が欲しいとかか?」
「そうです、煩悩ぼんのうは捨てられます」
「どうすればいいんだ?」
「この袋に手を入れてください」

 坊さんは托鉢たくはつのために袋を首からかけている、そこに手を入れろと袋をさしだす。

「こうか?」

 八さんが手を入れる、すとんと心が空になり悟ったような気分だ。

xxx

 熊さんが心配そうに八さんを見舞いにきている。

「それから何もしたくないんだ」
「坊主のせいだな、欲がなくちゃ生きてる意味がない」
「どうすればいいんだ?」
お返し断捨離寺があるよ」
「なんだいそれは?」

 熊さんが八さんを連れて寺に行くと、そこは尼寺だ。

「ここで煩悩ぼんのうが手に入る、金あるかい」
「少しはあるが……」

 なけなしの金を払うと、たっぷり煩悩ぼんのうを返してもらう。満足して帰る八さんを見ながら、断捨離だんしゃり寺の住職はうれしそうだ。

「一度捨てて、また手にすれば忘れません……」

#毎週ショートショートnote
#お返し断捨離
#落語

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?