見出し画像

SS 木のふりをするのも、もう限界だった。#ストーリーの種

 木のふりをするのも、もう限界だった。お師匠様から習った木遁もくとんの術は隠れるための術で木になりきる。動物の擬死えしと同じで死んだふりだ。

「めっけ、太郎丸が居たよ! 」
 でっかい声で椿つばきが叫ぶ。おかっぱ頭の眼のくりくりした女の子が俺を指さす。

「まだまだじゃな、太郎丸、椿つばきも修行を続けなさい」
 仙人風の老人が杖で体を支えながらよろよろと立っている。お師匠様も歳で弟子を取るのが難しい、里の幼い子供達を教える事しかできない。

「なんで判ったんだ? 」
「だって太郎丸は、立っているだけで気配が判るのよ」
 気配をまったく消せない。がっかりした俺はこうべを垂れる。椿つばきがそんな俺を優しくなぐさめてくれた。

 そんなゆるい里の暮らしは、長く続かない。俺は成長すると戦に狩り出された。忍者として働く。火遁かとん土遁どとん水遁すいとんの術を駆使くしして活躍できるが、木遁もくとんの術だけが苦手なのか、絶対に見つかる。

「お前は忍者なのに、しのびとして駄目だな」
 他の忍者仲間から笑われる。どうしても目立つ、そして矢面に立つ羽目になるが生き延びてきた。術の腕に自信を持てるが体は傷だらけだ。城攻めが終わると俺は里に戻る。

「顔がすごわね、傷だらけ」
 椿つばきは美しい少女に育っていた、師匠の具合が悪いらしい。俺は椿つばきと見舞いに行く、暗い藁葺き屋根の小屋で息が苦しそうな師匠を見ると心が痛む。

「お師匠様、ご気分は?」
「お前に秘技を渡す……反魂はんごんの術だ、木遁もくとんの究極奥義だ……」
 俺に巻物を渡すと眠るようにく、椿が涙を流して悲しんでいる。俺は巻物を懐に入れて里のおさの所まで走った。師匠を埋葬し墓に握り飯を供えた。俺は奥義の事を何も教えて貰えないままで困惑していた。読めば判るのだろうか?

「大変! 襲撃、敵兵が責めてきたわ」
 椿つばきが叫ぶ、その後方に槍持やりもちと弓をかまえた侍がいる、弓が引かれると椿つばきの背中に何本も矢が立った。倒れた幼なじみに俺は叫ぶ。

椿つばき! 」
 俺は怒号と共に巻物をひもとく、反魂はんごんの術ならば生き返るかもしれない、しかし巻物は白紙で何も書かれてない。

「馬鹿な……」
 奥義は判らない、口伝くでんだったのかもしれない、巻物は象徴だ。師匠から教えられていないと無いも同然だ。

「畜生! 畜生! 」
 刀を抜くと生命力があふれる、俺の特技だ、反木遁もくとんの術、敵の全ての注目を浴びる。矢が放たれて俺の体中に刺さる。刺さる矢に激痛が走る。だが……死なない。抜刀して敵に突っ込むと、なで切りにした。

椿つばきすまん……」
 倒れて居る椿つばきの矢を抜いて、抱き上げると息を吹き返す。

「太郎丸? 術を使ったの? 」
 俺の気に当たったのか椿は命を取り留めた、俺の力は命を生み出し生命力を活性化させる活死かつしの術だった、師匠は俺の生命力から術を引き出す事に成功していた。俺は、もう木遁もくとんの術は使えない、生命力を常に発生させる不死の忍者として活躍する。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?