マガジンのカバー画像

雑多な怪談の話

180
雑多な怪談話を入れます 写真は https://www.pakutaso.com/20170603152post-11830.html を利用しています
運営しているクリエイター

#シロクマ文芸部

SS 新しい母【#雨を聴く】シロクマ文芸部参加作品 (870文字位)

 雨を聴くと心がおだやかになる。心音のように規則正しく地面を叩く、ザァザァザァ、血液が体を流れる音と同じだ。 「かずみぃ」 「なぁにぃ」  ザァザァと心音がする。母は階下から私を呼んでいる。ゆっくりと台所の母に会いに行く。父と母が座っていた。 「かずみ」  父が沈痛な顔で私を見ている。 「父さんは再婚するよ」 「……そうなんだ」 「部下の女性なんだが、とても家庭的なんだよ」 「うん……」  母は黙ってうつむいたままだ。 「それでな、お前が学校を卒業した後に籍を入

怪談 水茶屋の娘 【#赤い傘】シロクマ文芸部参加作品 (1600文字位)

 赤い傘を見つけると走り寄る。しとしと霧雨がふりはじめた。 「おみつ」 「真さん」  おみつは、年の頃は十七くらいの水茶屋の看板娘で真之介とは仲が良い。仕事の合間に近くを通ると茶を飲んだ。みなに好かれる娘で、誰かれなしに愛想をふりまいていたが、真之介とは本気の恋仲だ。 「あのな……」 「これ、きれいでしょ」  くるくると赤い傘を回す。おみつは自分が店に出る時は、その傘を置いて客に知らせていた。赤漆のきれいな傘だ。 「縁談が決まった」 「……」  おみつは前を向いた

SS 赤い靴【#白い靴】 #シロクマ文芸部

 白い靴を見つめる。真新しい白い長靴はおかあさんが新しく買ってくれたけど、ぶかぶかで歩くと転びそうになる。 「大丈夫、すぐに大きくなるから……」  おかあさんは、なんでも勝手に決めてしまうので困る。ぶかぶかだから足をぶらぶらさせると、ゆるゆるする。 「赤い色が良かった」  赤い靴♪ はいてた♪ 女の子♪  悲しげな歌は、今の自分にはぴったりに思えた。大人は何もわかってくれない。  イジンさんに♪ 連れられて♪ いっちゃった♪ (イジンってなんだろう?) 「イジ

SS 井戸の鬼【#子どもの日】 #シロクマ文芸部

 子どもの日が来た。村の大人達は数日前から準備をはじめている。僕は親戚の縁側で足をぶらぶらさせる。畳で横になる従姉は、だるそうだ。 「端午節って何?」 「鬼に憑かれない支度……」  親戚の家にGWにおとずれるのは初めてで父親は親戚たちといそがしそうだ。  従姉は十六歳で県内の高校に通っている。 「小さな子は、鬼になるからね……」 「……迷信だよね」 「前に端午節を、さぼった子がいた」 「それで」 「鬼になった」 「嘘だ」 「なったよ、だから井戸に落としたんだ」 「……

孤独な少女【新生活20字小説参加作品】

新しいクラス、新しい友達、新しい無関心で その新しくもない世界で、孤立を望む少女は 何も関心がなく、ただただ椅子に座るだけで そんな彼女を見つめる一人の男子は心揺れる 「彼女と友達になりたい」手を差し出す勇気 いつも彼女を追い求める瞳は、少女に伝わる 「私に近づかないで」無機質で無感動で冷静 「君と友達になりたい」男子は彼女に近寄る 淡く影の無い少女は、彼を見て微笑を返した 「死んだら一緒に」腕をつかみ彼と窓から… #新生活20字小説 #シロクマ文芸部 #

SS 夢 【#春の夢】 #シロクマ文芸部

 春の夢を見たと彼女はつぶやく…… 「――春の夢なんですよ、桜が咲いていてとてもきれい」 「良かったですね」  胸元は鎖骨が浮きでて痛々しい。 「私も桜を見たい」 「もう葉桜ですからね」  布団から体を起こしているのもつらそうに見える。しばらく話して別れの挨拶をそこそこに部屋を出た。部屋の外で待っている母親がつぶやく。 「来年までは、もちません」 「……そうですか」 「婚約を解消しましょう」 「わかりました」  婿入りの予定だった、次男の自分にはもったいないくらい

殺人少女の告白【#変わる時】 #シロクマ文芸部

 変わる時は誰にでもおとずれる。 「私が祖母を殺しました」 xxx  祖母はやさしい人で怒った事もない。いつもニコニコして誰からも好かれいた。私が友達にいじめられるとやさしくしてくれる。 「おばあちゃん、みんながいじめるの」 「あら、泣いているの? 大丈夫よ」  祖母はブリキの缶から包まれたラムネを取り出すと食べさせてくれた。子供の頃は祖母になついていたが、彼女は老いると性格が変わる。 「私のお金を盗んだでしょ」 「盗んでませんよ、おかあさん」  母は介護ノイロ

SS 怪談:深夜のタクシー【#始まりは】 #シロクマ文芸部

 始まりは深夜の怪談の話をふった事…… 「なんか怖い話はないですか」 「怖い話ですか……そうですなぁ」  終電を逃がしてタクシーを探していた時に、都合よく黄色い車体に乗ることができた。くたびれた車に感じるが早く家に帰れることだけで安心する。 「髪の長い女性とか乗りますか?」 「ありますよ、水商売のお客さんとか乗せます」  真面目なのか怪談話に乗ってこない白髪の運転手は前方を凝視しながらハンドルをいきなり切る。 「うわ、どうしました」 「ほら、お客さんです」  前方

SS 赤い爪【#桜色】 #シロクマ文芸部

 桜色の爪が爪紅のように赤く染まる。 「ごめんなさい……かな……」 xxx  こんな話があります……爪の色が変わると死ぬ。都市伝説です。発祥はわかりませんが、小学生中心に女児の間で広がりました。 「爪が紫だと一週間で死ぬんだって」 「黒だと翌日らしいよ」  他愛のない話ですが子供の噂話なんてそんなものでしょう。だから陽子ちゃんも遊びをしただけです。 「なんで給食を食べられないの」 「ごめんなさい」 「あんたのせいで怒られる」 「ごべんなさい」  トイレに連れてい

SS 小さなお店【朧月】 #シロクマ文芸部

 朧月のせいか夜の帰り道が暗く感じる。職場の仕事に嫌気を感じているが転職も難しい。 「こんなところあったかな……」    いつもの商店街を通ると、横の細道にネオンが見える。昔はバーがあった場所だ。かすむような、にじむようなネオンにつられて入ってみた。 「いらっしゃい」  やたらと背の高いドレスの女性が壁に背をつけて立っている。腕が太い。男だ。愛想笑いで足早に逃げた。 「なんだ……ここ」  酔客がやたらにいる。フラフラと肩を組んで歩くサラリーマンやきらびやかなドレスを

SS 双子の日 【閏年】 #シロクマ文芸部

 閏年には弟が帰ってくる。それは嬉しい事なのに怖く感じる。 「ねえさん、また親父に殴られたの?」 「好き嫌いしたからね……」  卵の黄身が嫌いで弟にあげようと皿のすみっこによけとくと、父親から偏食するなと怒鳴られた。私が言いわけすると頬を殴られる。 「そんな事で殴るなんて」 「いいのよ、お父さんはいつもあんな感じ」  弟の手が私の頬をやさしくなでる。冷えた手のひらは気持ちがいい。双子で産まれた私と弟は顔が似ている。鏡で見ても見分けがむずかしいくらいに似ている。 「い

SS 恋しい人 【梅の花】 #シロクマ文芸部

 梅の花の赤い花が挿してある。玄関先の竹筒に、いつしか梅が挿してある事に気がついた。長安に来てから一人で暮らしで知人は居ない。 (誰だろうか……)  朝に竹筒から抜いて部屋に飾る。美しい赤い梅の花は良い香りで部屋を満たしてくれる。 (こんな事をするのだから、どこかの町娘かな)  故郷から遠くに出稼ぎに来てから孤独の毎日だ。こんな梅の花だけでも、毎日が楽しく過ごせた。 「周礼、どうした」 「なんでもないです」 「やけに嬉しそうだな、女でもできたか」  職人仲間からか

SS 恋敵 【雪化粧】 #シロクマ文芸部

 雪化粧された町は恐ろしい。 「おはよ」 「ねむい」 「聞いた?」 「聞いたよ、転校生が消えたって」 「家出かな」 「冬に?」  雪国の冬は誰もが知っている冬とは異なる。通学するだけで死にそうになる。すべてが雪でおおわれて川さえも氷結する。薄い氷の下は水が流れているが、表面はカチカチだ。 「早く都会にいきたい」 「雪ないもんね」  体に染みるような寒さは経験した事が無い人には、わからない。気分が落ち込み外に出たくない。ほっぺを真っ赤にして中学校に通う。 「やっぱり寒

SS 家出の少女 【ありがとう】 #シロクマ文芸部

 ありがとう、ごめんなさい、さようなら。 「家出ですか……」 「家出です」  行方不明者届を受理した、警察官の私は事情を聞くために、その家に立ちよる。母親は娘を心配している様子はない。書きおきを見せてもらうと稚拙な字で殴り書きされていた。 (毒親ってヤツかな……) 「高校生の娘さんですか」 「そうよ」 「友達の家に泊まってるかもしれませんね」 「そうね」  うつむいている顔は、悲しそうにも見える。ショックで反応が鈍い場合もある。 xxx 「どうだった」 「若い母