マガジンのカバー画像

雑多な怪談の話

180
雑多な怪談話を入れます 写真は https://www.pakutaso.com/20170603152post-11830.html を利用しています
運営しているクリエイター

2024年2月の記事一覧

SS 生き返った娘【見つからない言葉】 #青ブラ文学部

「ごめんなさい……ありがとう……さようなら……」  どう言えばいいのかわからない。  顔に飛び散った血を手でぬぐう。手に持った石を落とした。お坊様は、もう死んでいる。 xxx  貧しい村に生まれた娘は売られるか口減らしで殺される。娘は器量がよくないから買い手がつかない。 「とっちゃん、どこいくの」 「そこの原っぱさ」  何をするのか判らなかった、悲しそうな父親は歩きながらずっと娘の頭をなでていた。 「ここさ、座れ」 「ここ……」  何も無い地面に尻をつけると、す

SS 散歩【レトルト三角関係/魅力的な主人公】#毎週ショートショートnoteの応募用

 いつものように川辺で散歩する。土手の下は石だらけの川原だ、そこで遊んでいる子供達を横目で見ていると、十五くらいの男子が近寄ってくる。学生服を着てる彼は迷子らしい。 「すいません、ここはどこですか」 「どこにいきたいの?」  私の顔を見て少し照れている。自慢じゃないけど私は美人でやさしい。雰囲気がほわんとしている。話しやすいのかもしれない。 「――家に帰りたい……と思う」  さみしげな彼の本心はわからない。家族に会いたいのではなく、不安だから家に帰りたいように思える。

SS 双子の日 【閏年】 #シロクマ文芸部

 閏年には弟が帰ってくる。それは嬉しい事なのに怖く感じる。 「ねえさん、また親父に殴られたの?」 「好き嫌いしたからね……」  卵の黄身が嫌いで弟にあげようと皿のすみっこによけとくと、父親から偏食するなと怒鳴られた。私が言いわけすると頬を殴られる。 「そんな事で殴るなんて」 「いいのよ、お父さんはいつもあんな感じ」  弟の手が私の頬をやさしくなでる。冷えた手のひらは気持ちがいい。双子で産まれた私と弟は顔が似ている。鏡で見ても見分けがむずかしいくらいに似ている。 「い

SS お嬢様ただいま 【#春めく】#青ブラ文学部

「春は好きです」  まだ寒さが残る庭先でも春めく気配はある。寒椿が咲いていると華やかに感じました。  書生の私にお嬢さんが嬉しそうに、ふりかえって笑って見せてくれた。先生の娘さんは、まだ十四歳でしたが、私になついてくれました。 「私も好きですよ」  赤紙が来たので戦地に旅立つ事になる。お嬢さんが大きくなるのをずっと見まもっていたのも懐かしい。ぎこちなく敬礼をして、お嬢さんと別れを告げると、お嬢さんは声を出さずに何かおっしゃっていた。私はお辞儀をして先生の家を出ました。

SS 簡単な洞窟【洞窟の奥はお子様ランチ】【冒険小説風】#毎週ショートショートnoteの応募用

「洞窟探検だよ、簡単な洞窟だよ」  顔色の悪い小男が、羊皮紙のような巻物を配っている。大半の冒険者は見て見ぬふりをしていた。簡単な洞窟に入った所で、お宝は安物ばかりだ。 「あの……簡単なんですか?」  見習い冒険者のようだ。金髪の彼は、安い革製の胸当てを装備している。 「簡単なら参加したいです」  隣にいるかわいらしいツインテールの少女は魔法使い。とんがり帽子をかぶって、おすまし気味だ。才能をあふれた彼と彼女は手を握り仲良しに見える、彼らは未来の勇者になりたい。

SS 廃墟探検 【#知らんけど】Mr.ランジェリー様お題枠

「ここは幽霊でるんやで、知らんけど」 「幽霊なんて居るわけないじゃん」  男女カップルが廃墟ビルの中を歩く。落書きだらけの壁、床は散乱した廃材で足の踏み場も無い。 「ほんまやで幽霊に取り殺されるんや、知らんけど」 「じゃあ誰が死んだのよ」  男はきょっとんとした顔で女を見た。急に明るい光がカップルを照らし出す。 「きゃぁあああ」 「化け物だ!」  別の男女カップルが、LED懐中電灯で二人を照らす。頭が焼け焦げた男と、首が異常にねじれた女を見て悲鳴をあげていた。 「

SS 恋しい人 【梅の花】 #シロクマ文芸部

 梅の花の赤い花が挿してある。玄関先の竹筒に、いつしか梅が挿してある事に気がついた。長安に来てから一人で暮らしで知人は居ない。 (誰だろうか……)  朝に竹筒から抜いて部屋に飾る。美しい赤い梅の花は良い香りで部屋を満たしてくれる。 (こんな事をするのだから、どこかの町娘かな)  故郷から遠くに出稼ぎに来てから孤独の毎日だ。こんな梅の花だけでも、毎日が楽しく過ごせた。 「周礼、どうした」 「なんでもないです」 「やけに嬉しそうだな、女でもできたか」  職人仲間からか

SS 幸せなおばあさま【#青ブラ文学部参加作品】#答え合わせ #眠り薬

 戸棚には青い薬瓶がある。薬の名前が書かれたラベルはかすれていた。同じ薬瓶なので、何錠か取り出すと別の薬瓶を探す。小学生の私は、薬と白湯を盆に乗せて祖母の布団に持って行く。 「おばあさま、薬です」 「遅いよ、手をお出し」  皺のあるひからびた腕を伸ばすと、私の腕をつかみ、内側のやわらかい部分を爪できゅっとつねる。泣くくらいに痛いけど我慢した。声を出せばもっと痛くされる。じっと耐えた。 xxx 「いつもありがとうね」  母は疲れたように、私を慰めてくれる。昼間はずっと

SS 【行列のできるリモコン】【青春の香る】#毎週ショートショートnoteの応募用

 暗い映画研究の部室で、二人の男子生徒がブラウン管TVの画面を凝視している。 「なぁ、これ……」 「ああ、マジだ」  白黒の映像は、かなり古いのか左右にノイズが盛大に入っている。リモコンでノイズを調整する。 「そのリモコンは?」 「売ってる店で行列のできるリモコン……」 「奇妙なリモンコンだな」 「ここ押すと拡大できるんだ」  よくある汎用リモコンかなと思うが、画面を拡大できる……どんな仕組みなのだろう? 「モザイクも消せるんだ」 「いきなり怪しいな」  しかし、

SS マッチおじいちゃん #爪毛の挑戦状

 小雪がちらつく夜の街角で、スカート姿のおじいちゃんがマッチを売っている。 「マッジいらんがね」  野太い声で、歩いている市民に声をかける。もちろん大体の人は、驚いた顔をすると逃げてしまう。老人の頭がイカレていると思われていた。 「マッチくれ……」 「金貨一枚だ」  ぼったくりのような値段でも、太った客は興奮したように革袋から金を出して渡す。 「こっちだ」 「ああ……早くしてくれよ」  暗く冷たい裏路地に、二人で入るとマッチ箱を客に渡す。 「使い切るまでだ」 「

AI小説:少女と幽霊

上記を参考にさせていただきました。Japanese MT-Benchを利用してみました。  枯れた井戸の横で少年が座っている。レンガで作られた井戸は古く、水をくみに来る人も居ない。少女が、ここを訪れたのは偶然だ、夏の避暑で叔母の家に遊びに来たけど、退屈で散歩をしている最中だった。 (何も無いところね……)  少女は都会のさわがしさを懐かしむ、ただ自然が広がり何も音がしない田舎は、暗く不気味に思える。 「この村の子?」 「……うん」 「ねぇ、ここを案内してくれない」 「