見出し画像

ベストパフォーマンスを引き出す【スポーツ栄養学入門】

@kobaminton の小林です。
僕は、バドミントン専用のYouTubeチャンネルをやってます。

【元ネタ】

今回は、
スポーツ栄養学について
お話ししていきたいと思います。

皆さんは
栄養学など意識して食事されていますか?

普段何気なく食べている食事。
少し意識するだけで、普段の生活が
健康的になります。

【例】

テストや会議が始まる1時間くらい前に
軽くパンやおにぎりを食べ
果物や野菜ジュースの摂取をお勧めします。
脳にとって唯一のエネルギー源である糖質(ブドウ糖)を摂取し、
その代謝を助けるビタミン類を合せて
補給することで体の調子が整えられます。

もし時間が迫って直前になってしまっていたら、ごくごく軽くにとどめます。


ランニングやウォーキングの後には
30分以内に糖質とタンパク質、
柑橘類の摂取がお勧めです。
疲労を最小限に抑えて早い回復を促します。

普段の生活でも使える栄養学!
興味のある方は是非、動画でもご覧ください!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?