見出し画像

強みを使って記事を書いてみた!?

お友達の
江村恵子@終活ワーカー / ゆるふわおしゃべり相談所さんの
ストレングスファインダーの記事を見て
以前受けてみた
ストレングスファインダーの結果を
引っ張り出してきました。

ストレングスファインダーは
同じ人が何回受けても
ほぼ同じ結果が出るそう。

いま受けたら多少は
変わっているかもしれないけれど
だいたいこんな感じでしょうね。

なぜこの記事を書こうと思ったかというと


江村さんの記事に載っていた
イラストがかわいかったから🌸

視覚的にもわかりやすくなります。
だって実際の診断結果ってこんな感じよ

画像6

お腹いっぱいですよね😅

私の強みを一覧にしてみた

収集心

内省

学習欲

未来志向

目標志向

イラストもかわいいし、わかりやすいでしょ?

強み、活かされてる?

はじめて結果を受け取ったときにも

「ああ、こんな感じかぁ」(大体当たってる)

と驚きはしませんでした。

その後も特に活かされることはなく。

そもそも仕事に活かそうなど
出口を求めずに、何となく自分を知りたいと
やったものでしたからね。

今回は私のストレングスファインダーの
結果とイラストの紹介をしようと記事作成を
はじめました。


記事を書くにあたって
改めて強みを眺めてみると
先日私が投稿したnoteフェスの記事
フラッシュバックしてきました。

今回の記事の方向性が
変わっていく予感。

まとめ記事作成の裏側

『好奇心のままに生きる』にも書いたのですが
予備知識なく参加 & 内容が頭に入ってこなくって
まとめ記事がなかなか書けませんでした。

自分なりの感想はあるのですが
どうにも薄っぺらい。

他にもいくつか記事を上げる予定だし
仲間も記事を上げてくれるだろうから
別にそんなに頑張らなくても大丈夫でしょう。

でもさすがにそれは嫌だ。

時間ばかりが経過していきます。

切り口をいろいろ考えるために
砂漠さんの noteを漁り(事前に読んどけ)
ようやく見えてきた糸口。

お、ここでストレングスファインダーの

収集心

が使われている気がする。

収集心
・収集作業が得意
・興味あるものに対しての吸収性は異常
・わからないままでは終わりたくない
・レア情報を披露できる瞬間が快感

見えてきた糸口はぼんやりしていて
自分の中ではまだ感想と
直結していませんでした。

ここでひたすら

内省

します。

内省
・物事を深く掘り下げて考える
・一人でゆっくり考える時間が必要
・頭の中でまとめてから話したい

しっくりくる言葉が出てくるまで
何回か書き直しました。

イベントからすでに4日ほど経っています。

まだ1つしか記事を上げていないのですが
仲間の記事はあまり見てません。

自分の言葉を出すためです。

noteフェスレポーターに飛び込んだのも

瞬発力が必要&極限状態になると
強みが出てくるんですかねぇ。

noteフェスレポーター募集の記事は
見かけてすぐ応募しました。

学習欲、未来志向、目的志向
学)知識0でも飛び込める
未)ハートに火をつけるのは未来への希望
目)照準を合わせたら一直線に突き進む!

バカなのかな、私😅

強みが活かされていないと思っていましたが
すでにそれを使って生きているということ
でしょうかね。

あなたもぜひやってみてください。


ん、なんだかこの言葉も
『好奇心のままに生きる』の内容と
自分がリンクしてる気がする。

内省しよう。


いただいたサポートは記事のネタ代に。 そして時にはみんなのサンタさんになるために使わせていただきます。