見出し画像

1人になることに罪悪感を持たないで。

子育てしていると

とくに園児さんや
小さいお子さんをお持ちだと

常に気を張っていて
休まる暇がないですよね。


ただ一緒にいるだけでも

危なくないか
暑くないか
寒くないか
見える位置にいるか
何をしているか


常にアンテナを張り詰めてて

何をしているわけじゃないけど
リラックスはできない。

うちにもまだまだ
自分でやりたい(でもできない)盛りの
3歳児がいるので

子供が寝てしまうまで
なかなか
ゆっくりできません。


1人でボーッとしたいな。

そう思っても


以前の私は
言い出せなかった。


おそらく

"ママは子供の面倒を見るべき"
"他人に預けるなんて"
"こどもはママと一緒が
1番嬉しいはず"

だれでもない
私自身が
こんな考えをずっと持っていて

だれも咎めていないのに

自分だけが自由になることに
罪悪感を感じていたのです。




だけど、
その結果、、、、

私は常に緊張を強いられて

自分だけ頑張ってる

そんな思いから
子供の失敗を許せなくなったり
ペースを乱されることに
強く反発したり、、、


一緒にいられても
これじゃあ

子供が嬉しいとは
思えないよね。

今ならそれがわかりますが
当時はいっぱいいっぱいだった。



ノンコンタクトタイム


ご存知ですか?

今は保育の現場でも
取り入れられている考え方です。


ノンコンタクト=だれとも接触しない


保育現場では
子供と接しない時間を
保育士が確保することで
仕事効率を上げることができるそう。


ママにとっては
私だけの時間。


一定期間
だれとも関わらない
1人きりの時間を持つことで
それこそ

子供に対する愛情を再確認したり
家事に対しても効率がよくなったり


そんな経験、ありますよね?


だからこそ。

私は
罪悪感を持たずに
みんなのために!w

1人時間を持つことにしています。


自分のために
家族のために
大切な人のために
自分を大切にすること。


そこに
罪悪感はいらないよ。






この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?