見出し画像

2024年3月17日 VS福岡ソフトバンクホークス(オープン戦)の感想

◯松本航
 最速147キロ、調子が悪い時の松本投手の投球内容だった。ストレートで抑えられない時の投球パターンの引き出しがあれば、最小失点で抑えられることも増えると思う。調子が悪い中で色んなことを試してほしかったが、同じような投球を続けて、そのまま追加点を許したように見えたのが残念だった。

◯佐藤隼輔
 最速149キロ、おそらく調子は良いわけではなかったと思うが、2023年は良い時と悪い時の差が大きかったので、調子が悪い中で要所を抑える投球ができており、そこはプラスに捉えて良いと思う。

◯本田圭佑
 最速147キロ、ここまでの実戦を見ていて、今シーズンがとても楽しみ。気付いたら抑えていたという投球ではなく、相手を支配している投球が増えており、このまま調子を維持して、勝ちパターンの1人として活躍してほしい。

◯豆田泰志
 最速151キロ、球に力強さがあり、コントロールが破綻しているわけでもなかったため、2アウトから2つの四球を出して、タイムリーで2点を許したのがもったいなかった。2023年と比べて、レベルアップしていることは間違いないので、抑えの立場を奪う気持ちで今シーズンを戦ってほしい。

◯栗山巧
 第1打席、簡単に追い込まれたところからボール球を見極めて、モイネロ投手の151キロのストレートを弾き返し、レフトへのタイムリー2塁打を放った。2023年の4〜6月はストレートを空振りする場面が非常に多かったが、7月以降はストレートを弾き返すことが増え、今でも頼りになる存在となっている。

◯源田壮亮
 ここ数試合は良い当たりの打球が増えてきており、この試合でもレフトへ2塁打を放った。開幕へ向けて、このまま調子を上げていってほしい。

◯佐藤龍世
 ボール球を見極める選球眼が良いのは間違いないが、なかなか結果に結びつかず、焦っているのかもしれない。場面によっては初球からフルスイングする打席があっても良いと思う。それこそ、森友哉選手のようなバッティングスタイルを個人的には目指してほしい。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?