見出し画像

福玉が基!京都スタバ3店舗限定「御所人形の老舗とコラボした可愛い縁起物チャーム」

突然ですが、皆さまは福玉というものを、ご存知ですか?

名前から、なんとなく縁起が良さそうな雰囲気はありますよね。

福玉というのは、京都の祇園界隈のみに昔から伝わる独自の風習で、毎年12月13日の事始め以降、芸妓さんや舞妓さんが馴染みのお客さんからお年玉代わりにもらう、縁起物。

ピンクと白の可愛らしい球体の中には、それぞれ縁起物のグッズやお菓子などが入っているのですが、中身は外からはわからなくなっていて、新しい年が明けたら割って開け、入っているものでその年の運気を占うというのが、昔からの慣わしといわれています。

祇園界隈で、この福玉を持った芸舞妓さんが行き交う様子は、年末を告げる、京の花街の風物詩だったり。

コメ子も子どものころ、お姉さん方が持っているこの福玉に憧れて、祖父にねだって買ってもらったなんていう懐かしい思い出もあります。

そんな福玉ですが、時代は流れ、
今はなんと!京都のスターバックスでも、楽しむことができるんです。

こちらが京都にあるスターバックス3店舗のみで毎年12月に発売される、福玉を基にして作られた限定の縁起物チャーム

毎年即完売の人気商品

ちなみに3店舗というのは、京都祇園ホテル店、祇園四条店、そして、二寧坂ヤサカ茶屋店

観光客に大人気の二寧坂ヤサカ茶屋店

となります。

中に入っている縁起物のチャームは、二寧坂に工房を構える、御所人形の老舗 島田耕園人形工房とのコラボで製作されていて、招き猫や駒犬の他、今年はスターバックスのグリーンカラーのちゃんちゃんこを着た干支のウサギが入ったものもあるようで。

福玉同様、開けてみるまでどのアイテムが入っているかわからなくなっているので、運試しということになります。

さて、早速オープンしてみました。

おおおー!!

やったー!ウサギ!!!

コロンとした愛らしいフォルム

これは、お正月からなかなか縁起がよろしいようで。

"兎"にも角にも、

おかげで2023年、なかなか楽しいスタートを切ることができました。

コメ子。


#わたしの旅行記

この記事が参加している募集

#買ってよかったもの

58,756件

#おじいちゃんおばあちゃんへ

2,683件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?