見出し画像

【大晦日SP】2023年の1年間で最も読まれたのは一体どんな記事?

こんばんは、ひらっちです。2023年もいよいよ残りわずかとなりました。皆さんは、どんな風に大晦日をお過ごしでしょうか。

僕は、朝に原稿執筆、昼間に農作業を終え、夕方からはゆっくり家族で過ごしています。そろそろ年越しそばでも食べようかな? 

<いつものように簡単な自己紹介です>

僕は、地方国立大学を卒業後、ブラック企業で営業マンを経験。その後、フリーランスのライターとして独立開業、さらに数年後、新規就農して農業をスタートさせ、2020年現在、好きな仕事を選びながら人生を謳歌する「ほぼセミリタイア生活」を実践しているアラフォーです。

このnoteでは、特に20・30代のビジネスパーソンの皆さんに、僕の経験に基づいた「人生を楽しく過ごすための技術」を提供し、少しでもたくさんの方に「幸せな毎日」を掴んで欲しいと考えています。どうかお付き合いください。

現在、『マイナビ農業』で不定期連載中。最近なこんな記事を書いています。農業に興味をお持ちの方はぜひご覧下さい。

■大晦日の今日は1年の振り返りがテーマです。

あらためまして、ひらっちです。今日のテーマは「2023年の振り返り」。1年の総決算ということで、今年たくさん読まれた記事をご紹介していきたいと思います。

まずは2023年の1年間で、最も多くPVを稼いだ記事はこちらでした。

「増税メガネ」と揶揄される岸田首相。やっぱり「増税」はキラーワードのようで、6月に記事をアップしてからのPV数は1319となっています。

退職金の増税については、その後、無事に見送りが決定したようです。

ただ、2025年以降に先送りということなので、今後も注意深く見守りたいところですね。僕たちのような自営業の人ではなく、ちゃんと退職金があり、なおかつiDecoにも加入している人にとっては死活問題になりかねないので。

さて、次にいきましょう。今年のPV数2位は、意外にもこちらの記事でした。

2020年7月にアップした記事ですが、なぜか今年に入ってから1317PVを稼いだみたいです。2020年からの全期間で5600PVなので、ずっとコンスタントにPV数を伸ばしているようですね。「住宅費が高い」「削減したい」と感じていて、Googleなどで検索して流入してくる人が多いのでしょうか。

記事の内容は至ってシンプルで「公営住宅を狙え」です。「特にフリーランスは収入の浮き沈みが激しいので、所得が少なければ家賃が下がる公営住宅は相性がいい」といった話をしています。気になる方はぜひ読んでみてくださいね!

続いて、第3位はこちらの記事でした。

今年7月にアップした記事ですね。こちらのPVは1036。今年の1000PV以上の記事は以上の3本でした。

記事の内容は「年収800万円~1000万円くらいで幸福度は上がらなくなるとよく言われるけど、全然そんなことはなくて、年収と比例して幸福度は上昇し続けるみたいだよ」というお話でした。

まあ、そうですよね。お金が増えていけば、そりゃあ幸福度も上がっていくわけで。当たり前すぎてあまりに面白くない内容ですが、気になる方はぜひご覧になってください。

■せっかくなのでスキ数ランキングトップも紹介!

ここまではPV数のランキングを見てきましたが、「スキ」数からみた人気記事もピックアップしてみようと思います。

今年1年で、最もスキの数を集めたのはこちらの記事でした。

今年の1月にアップした記事ですね。トータルで140以上のスキを付けていただいたようです。

「個人事業主に休みなし」とか、かなりスパルタな内容ですが、僕のnoteをフォローしてくださっている方には、この手の記事が刺さるようで(笑)トータルで300近いスキを集めている下記の記事も、言っていることは結構厳しいんですけどね。

■まとめ

というわけで、今日は1年間の記事を振り返ってみましたが、いかがでしたでしょうか? もしよかったら、年末年始の暇つぶしに色々と読んでいただけると嬉しいです。

2023年もそろそろ終わりです。皆さんにとって、今年はどんな1年でしたか?

いい年だった人も、そうでなかった人も、明日からはまた新しい1年の始まりです。2024年が皆さんにとって実り多い1年になることを願っております!

本年も僕のnoteを読みにきていただいてありがとうございました。来年もよろしくお願いいたします。2024年こそはもう少し頻繁に更新したいなぁ~。

それでは、良いお年を!(^^♪

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?