見出し画像

自分を知るのは他人を知るより難しい

「自分のことは自分がよくわかっている!」
「自分のことなんだから、それくらいできるよ!」
そう言っては、いつも上手くいかない。自分のことは自分が一番わかっている!だからこの道を選んだはずなのに、気づけば辛くて苦しくて、逃げ出したくなってしまっている。

本当の自分ってなんだろう?自分のことは、実は自分が一番見えていないのかもしれない。

これは、過去の私が上手くいかないことや、辛いことを経験した中で感じたことです。過去のと言っていますが、今も自分のことはよくわからず、考えすぎて失敗しています。

わかっているよ!と傲慢になっていた時よりかはましかもしれませんが、考えすぎて結局わからなくて、動けなくなるのもそれはそれでしんどいことです。

あなたにも、そんな経験はありませんか?

実は、人って自分を理解しようとすることが一番むずかしいんですよね!なぜなら、自分の中にはたくさんの自分がいて、それを自分は一番よく知っていて、だけど気づいていないことでもあるから。

だからこそ、苦手なことや理解できない状況にぶち当たると、自分のことが余計にわからなくなります。

例えば、こんな経験はありませんか?

人から頼られることが嬉しくて、任せてもらえた仕事を張り切ってやっていたのに、いつしか頼られることが怖くなり、任されることが重荷になっている。「あれだけ嬉しかったはずなのに、どうして辛くなったんだろう?」自分の感情がわからず、引き受けたし任せられているし!と思って頑張るけれど、頑張れば頑張れば辛くなり、結局最悪な形で仕事を切ってしまった

実は、私にはよくあることなんです!最近まで理由がわからなかったのですが、最近本を読んで「人から裏切られた経験がある人は、頼られたいという思いの反対に常に親密になることを恐れてしまう」という心理が働くようです。

自分のわからない、相反する心理が働くというのは人間にとって当然のことだったのです!

人の不思議な心理、自分と向き合うこと、自分を受け入れることの難しさを知ったことで、私は「自分を理解する時間を作ろう!そして、その過程が同じ悩みを持つ人の糧になってほしい!」と思い、このテーマに基づいた記事を連載していくことに決めました!

基本的には、こちらの記事で思いを交えてお伝えしたのですが、有料記事でのお届けとなります。

記事はすべて「自分がわからなくて、辛いあなたへ」マガジンに入れていきます!

そして、この内容は「ゆるふわ会~書くことで自分らしく~」メンバーシップ特典記事とします。

ゆるふわ会は、ゆるく自分のポジティブなことを主に、毎週お届けするテーマに沿って記事を書くことで自分と向き合う会です。ただ、アウトプットは楽しいものでも、心のどこかでも辛い部分・わかってほしい部分を抱えている方もいるかもしれません!

ポジティブを共有し、ネガティブな自分も受け入れられるようになる。そうした循環を作れたらなと思っております。

記事ができましたらマガジンにどんどん入れていきます!

この記事がいいな!と思っていただけたら、サポートしていただけると励みになります。いただいた思いは還元できるように、記事作成がんばります。