見出し画像

女性と男性

男女(だんじょ)とはいうが、女男(じょだん)とは言わない。
男が先。

白黒とはいうが、黒白とは言わない。
でも英語だと、Black and whiteは聞くけど、White and blackは聞かない気がする。こちらによると、やはりそうらしい↓
https://www.85begin.com/columns/black-and-white

話は飛ぶけど、韓国のOhoraというジェルネイルにはまっている。
楽天で色々販売されているので興味のある方はぜひ検索を。

初めての緊急事態宣言が出た昨年春、テレワークのメリット、デメリットについて社内調査があった。
その際、
・ オフィス向きではない派手なネイルも楽しめる。
・ オフィス向きではないジーンズ等の服も着られる。
・ 女性はこういうことでテンションが上がり、作業効率も上がることが期待される。

と書いたけど、今や男性でも美容に興味のある方はいるし
(昔もいたけど、オープンにしていなかっただけかもしれない)、
実はZoom画面の下はスカート履いてる男性もいるかも知れないし、
ネイルしている男性もいるのかも知れない。

男女差別されたらものすごく嫌がってめちゃくちゃ文句言うタイプなのですが、自分も知らないうちに、無自覚に、悪気なく、美容やメイク・ネイル好きな男性を傷つけていたらと思うと、申し訳なく思った。
意識を強く持って、言葉の選択に気を付けねば、と思った。反省。

ネイルするも自由、スカート履く自由もあるし、履かない自由もあり、
メイクする自由も、しない自由もある。

女だから、女のくせに、という枕詞を聞くとスイッチ入ったように鬼の形相となる短気人間ですが、本当に、気を付けて言葉を選ばないと。

女性管理職や外国人(今のオフィスにはほぼいない)の多い外資系にいると、男尊女卑するおじさんとかまず遭遇できないけど
(多分すでに一通り淘汰済み)、
日本社会だけで生きてくると、
もりもりみたいな時代遅れおじさんモンスターが、今なお生息できているなんて、むしろその生き延びていることが天然記念物級だと思う。
あっぱれ(褒めてない)。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?