見出し画像

じぶんRelease Notes (ver 0.28.04)

本日3/31(水)に ver 0.28.04 が無事リリースされました!


アウトプット

・medium 15本
・note 4記事
・読書

アウトプット量の増加
見ての通り、今月はかなりアウトプットの量が増えました。
記事を書く頻度を増やしたことが理由なんですが、時間は 20分くらいしかとっていないので、合計の時間はほとんど差分はないはずです。なので、一気に時間をとってアウトプットするよりも、細かくアウトプットしていくほうがアウトプット数が多くなることがわかりました。
あとこの習慣ってまさに下記記事でも書かれている「ブログ駆動」の話だと思うので、技術向上につながると思って続けていきたいと思います。


アウトプット量が増えると、他のインプット、アウトプットに良い影響が出るのでは
今月mediumのアウトプット量が増えたので、noteや読書のインプットやアウトプットが減るかなと思ってたのですが、逆にこっちも増えましたw。アウトプットの量が増えるとインプットの質が上がり、効率がよくなるのかな。。。ここらへんは来月もウォッチしていきたいと思います。

健康

ボクシング、HIIT共に継続できていて、体重も変わっていないです。
4月で68kgを標準にしたいな。。。

その他

確定申告終わった
他の記事でも書いてますが、確定申告を無事完了させることができました。初めてだったので、不安が大きかったですが、freee に頼れば何も問題ありませんでした。

OSSコードリーディングの開始
毎日OSSの実装をみるようになりました。毎日10分だけ、terraformの実装を見ていてわかならいところをぐぐりながら、やっています。
これが結構楽しくて、暇さえあればトレンドのリポジトリとかもみるようになりました。なんかエンジニアリングに関してもう一段階掘れそうな気がします。


2分間コーディング
下記記事で紹介されている2分間コーディングを開始しました。
自分も草が生えていることやfindy, laprasのスコアが上がることにゲーム性を感じるタイプなので。すこしずつそして楽しみながらやれればと思います。

マルチ・ポテンシャライトなんだおれ
今月マルチ・ポテンシャライトについて書かれている本を読んで、まさに自分のことだと思いました。この性格と上手く付き合って、楽しく人生設計できればと思います。

もっとうまくなるには?」を考え、実行できた
下記記事で書いていることなのですが、「昨日よりも今日上手くなるにはどうするべきか」を考え、いろいろ試行錯誤できていると思います。自分の場合だとボクシングになるんですが、いろいろそっから考え方を応用できないか試行錯誤を続けていきたいと思います。


来月のテーマ

・もっとうまくなるには?
・誰よりもはやく実装するには?

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?