見出し画像

白蟻との戦いの日々Ⅴ(半年間の地獄)


今年の6月の下旬から白蟻駆除を業者に頼まないでY友人と2人で開始。

垂木の被害に遭っている所は、入念に塗っていたが地面の蟻道の城の近辺をどのように対処して良いのか?しばらく様子を見ていると大きく2カ所の基礎のコンクリートの周りに小さな蟻道がありコンクリートと基礎の木のつなぎ目辺りから上に小さな蟻道があった。それをヘラでこさいでみると小さな穴があった。

 ちょっと疲れて小休止しながらその辺りを見ていると、小さな透明な白っぽい怖い頭の形をした物がゾロゾロ動いているのに気がついたのです。その時初めて白アリを見たのです。

 その日は、他の所を白蟻駆除剤を塗って、そのまま放置して、ネットのYouTubeを検索し、どのようにプロが対処しているか?探した。

 するとドリルで穴を開けて白い液を注入していたので、同じようにするためにドリルを購入し、注射器のような道具も購入した。

 次の2人が休みの日に被害に遭った垂木に薬を注入するために念入りに調べて頭でシュミレーションしてみた。プロはドリル使用後、木部 パテで穴を埋めていたのでそれも購入した。

 当日、Y友人にドリルでちょうどTのような基礎と垂木のつなぎ目辺りに2カ所穴を空けてもらった。すると白蟻がゾロゾロ基礎から上に上がっていたのです。土壌用の駆除剤を20倍希釈した物を注射器のような物で吸って注入した。するとTの上の垂木が右側にその液が染みこんで行くのが1メーターぐらいだった。白蟻がそこまで垂木を食べて道を作っていたのだと怖くなった。

 私の家の基礎は床下が真砂土なので基礎の所はコンクリートがしてありそのコンクリートの上に基礎の木がある状態。よく見ると基礎のコンクリートを食べながら基礎の木から上に上にと木を食べて垂木に到達したら、そこから横に道を作り木の中を食べていた。

 横とそのまま上に伸び、上に伸びた道が畳を食べる方に伸びていたのだろうと思った。土壌用の乳化剤を注射器で何度も注入していくと基礎の木からコンクリートへ下へ下へと流れるの見ていると白蟻が一瞬に死んだ。

 しかしまだ真砂土の蟻道の所に白蟻がうごめいていたのです。むかついて土壌用の乳化剤、小さい缶を全部希釈して白蟻がいた周りに如雨露で乳化剤をまいた。

キャプチャ.JPG678

 木に注入した乳化剤が乾いてから木部パテをヘラで均等にして穴に蓋をした。

 次回の作業は、2回目木部に白蟻駆除剤を塗る作業にしようと2人で話して作業を終わった。



この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?